dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーナスもそれぐらいです。

どう思いますか。

みなさんの給料はどれぐらいですか?
そのご職業は?

A 回答 (14件中11~14件)

会社経営です



給料は、払ってはいますが、貰ってはいません
    • good
    • 0

手取りは、以下のような履歴があります。



以下陸上自衛隊
・月11.5万~、住み込み、ボーナス3回 5.5か月分

以下PG、SE
・月15万、住み込み 約18時間労働休み残業手当ボーナスなし
・月30万、土日休み、ボーナスなし

以下、副代表取締役
・月37万、約24時間労働休み残業手当ボーナスなし住宅手当込SOHO
(へ?って思いますが、1日1、2時間しか寝ていません)

以下SE
・月80万
・月100万~150万(残業代込、会社に泊まるのが一番の趣味でした)
・月25万、約24時間労働、緊急手当て1日2万、ボーナスなしSOHO

以下アフィリエイト
・月平均4万、?時間労働

念のため、これは「手取り」ではありません。
実際の給料で、手取りになると、これよりマイナスになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月100万なんて想像もつかない世界です。
どうしたらその世界に行けるんでしょうか。

お礼日時:2012/10/23 21:25

まず、職種と雇用形態が分からないと、どうとも評価できないでしょうね



何度か転職しましたが、結局自分に向いているかが第一で、給料は二の次です。
何故かって? 自分に不向きな仕事はいくら給与待遇がよくても自分が苦痛に感じるか、会社が不要に感じからです。
自分に向いた仕事なら無理なく続けられて、コツコツ貯金が増えます。

あと、給料が多いか少ないかは、家族構成や居住環境などの外的要因も評価に影響します。
支出が多ければ、それに見合う収入でなければ、どんなに世間一般的に高給でも少ないと言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が思うに、自分に向いていると自分で思っている職種って給料が少ないのばっかりなんです。なので、自分に向いている仕事→給料安い。じゃあお金が欲しかったら自分に向いてないつらい仕事をするしかない。という思考ができあがってしまっているのかもしれません。

お礼日時:2012/10/23 21:30

訳あって今現在は無職になりますが、


少し前までずっと保育士をしていました。
手取りは月に12万でした。

ボーナスは月給の2倍くらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーナスが月給の2倍とは羨ましいです。

お礼日時:2012/10/23 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!