dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで男は明らかにいろいろな意味で劣ってるのに存在してるのでしょうか?
みんな女に生まれた方がいいのでは?

A 回答 (22件中11~20件)

男女の優劣や意識調査は、デジタル的に色んな分析や係数が、各種の調査報告が有るかもしれませんが・・・



私には、たった一度の人生、先人たちの様々な悲喜劇ドラマがあるように、そこには男女のペアの織り成し醸し出す「愛&憎しみ・喜び&悲しみ・希望と挫折・出会いや別れetc」様々な世界や展開が有る。
可愛い子供の成長にも、男女でそれぞれに記念日や祝日が有るように、服装や好みや進路にも個性が有り、その一部にファンダメンタルズの中に性差(性による差別ではない、パーソナリティの違いの中の一部)が有ると思います。

そんな恋愛・友情・悩み・悲しみ・希望・・・と言う人生を豊かで味わい深い喜怒哀楽を創り出すのに、男女の存在が不可欠だと思うのです。
いくら科学の進歩が有っても、人間は考える葦であるだけでなく個性という人生観や感性をここに有しており、その個性もTPOやシチュエーションで様々な側面を持つことで私たちは試練を与えられたり夢や希望を抱いたり、神仏の加護や自然の偉大さに思いを致すのでは・・・

恋愛ドラマや悲恋の映画、男女の心理描写や性に関わる小説、学校生活やクラブ活動に於いて、性差を無視したり、徒に否定しては成り立たないだろうし、そんな世界に魅力を感じない人は少なくないだろうと思います。
世の中の色んな場所や環境でアマゾネスや男社会では、そこには恋愛も恋心や悩みも生まれず、単調で変化の少ない生活・社会を想像し面白くない人生と感じます。
    • good
    • 0

なんじゃ


この質問!?
ところで
あんたは男ですか?
女ですか?

少なからず女の文章には見えないな。
…宇宙人か!?

あんたが女のほうが男より色々な意味で偉いと思っていれば、それはそれで良い。

じゃあ、俺は男のほうが女より色々な意味で『偉い』ではなくてエロいと思うよ。

男と女が存在しないとつまらないじゃん!
    • good
    • 0

くだらない質問だね。

    • good
    • 2

ただの生物なんだから偉いもなにもないだろうに。



そんなくだらないことを考えてるくらいなら性別のない単細胞生物にでも生まれたほうがいいのでは?
    • good
    • 0

女『車のエンジンがかからないの…』


男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、それを含めて女性の方が偉い
と思いますよ
最後にどっちが謝らなきゃいけないか考えてみたら
どっちが魅力的か
あらゆる意味で・・・

お礼日時:2012/10/26 17:57

あまり面白くない「釣り問題」だけど・・・。


一応、真面目に回答させて頂きます。

>なんで男は明らかにいろいろな意味で劣ってるのに存在してるのでしょうか?

「男性が、色々な意味で劣っている」とは、女性と比べて?。
腕力、即ち「戦闘力」など、肉体的なモノは男性が優れてますよ。
実際、「戦争」を繰り返して、「組織」や「国」が整って行ったのでしょうし。
「ピラミッド」や「万里の長城」の建築などは、男性の方が主導的に働いたと思います。

>みんな女に生まれた方がいいのでは?

「単為生殖」が可能なら、それでもいいでしょうネ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%82%BA% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか思い違いをしているようですが、例えば腕力が強い方と弱い方では
劣っている方は腕力の強い方ですよ
もしも女性が男性を殴れたとしても、腕力の強い男性は女性を殴ってはいけないし、腕力の強い男性は女性の荷物を持たなきゃけないのだから
男性のすぐれているという事になってる部分きちんと見なおしてみて下さい
実は実質全部負けてる所ですから
この世界での強さとは、華奢である事

男性は「単為生殖」をを目指すべきだと思いますよ

男性は戦争で殺されて、女性の荷物もちして何を誇りに生きているのでしょう?
もう諦めるべきかと

お礼日時:2012/10/26 18:06

蜂や蟻など下等生物はメスの方が優れてる種も存在しますが、哺乳類や鳥類のような高等生物になるとオスの方が身体が大きくなり力も強くなります。



何をもって女が偉いとされるのか基準が不明ですが、ノーベル賞受賞者は圧倒的に男が多いことから、研究分野で生理(月経)がないことで長期的な集中力が高い男の方が偉い事になります。

もしも、人間社会が女だらけになったら画期的発明は激減し文明の発展もなくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オスの機能はどれもメスたちに使ってもらうためのものでしかないので
実質そのすぐれているという事になってる部分は全部劣っているマイナスの部分ですよ
例えれば、腕力が強い=荷物もて
になります
これは腕力のある男性よりも腕力のない女性の方が偉いという事です

必要とあらば女性はなんでも作りますよ
現代の発明の殆どは女性によるものだそうです

それにノーベル賞をとれる男性は男性の一部の一部でしかないので
では残った男性はみんな要らない存在って事になりますよ
では、残った男性は全て消えた方がいいのでしょうか?

お礼日時:2012/10/26 18:12

”男は明らかにいろいろな意味で劣ってるのに”


    ↑
劣っていてスミマセン。
でも、これは神様の責任です。

男が優れているのは、肉体では筋肉の瞬発力だけですね。
あとは総て、女性のほうが上です。
頭脳では、抽象的思考能力が優れています。
だから科学者は男が多いのです。
また、キレイな女性が異性ですので、芸術的感覚にも
秀でています。だから芸術家には男が多いのです。


”みんな女に生まれた方がいいのでは”
     ↑
男は、生存競争を勝ち抜いて女性に認められ、その
子孫を残すことができます。
女性は、そんな男を利用して、安楽に生きることが
できます。

と、それはさておいて、何故男女が存在するのかという
ことは実はよく判っていません。
一応、仮説としては次のようなものが挙げられています。

(1)有害な遺伝子の蓄積を避けることができる
(2)有利な遺伝子の組み合わせをつくって広めることができる。

その他に赤の女王仮説 というのがあります。
常に遺伝子の構成を変え続けていくこと、そのものが
必要だから。
つまりウイルスのようなものに対する防御として男女
が必要なのではないか、ということです。

このように、劣っている男にもそれなりの価値があるのです。
だから、少しでよいから優しくして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>神様の責任です
違います
劣ったものは適応出来ず淘汰されるから劣っているのに淘汰されないのは人間の責任です

>筋肉の瞬発力
>抽象的思考能力
果たしてこれらはまさっているといえるのでしょうか?
どちらかと言えば華奢で細い方がまさっている存在なのでは?
だから現代の男性は華奢で細い姿を目指している(ようにしか見えない)(女性に勝つために?)
抽象的思考能力だって同じ
女性の能力をなぞる事が強さだと思っているから男性はみんな女性をなぞろうとする

>何故男女が存在するのかという
それは簡単ですよ
男性を生むからです

>劣っている男にもそれなりの価値があるのです。
それも違うのでは?
もしも男性が男性の役目を全うしたらきっと殆どの男性がきちんと死んで
すぐれたDNAを持った男性だけを残すはずです
男性の存在を肯定したら、男性は殆どが死ななければいけない
でも、男性を生かすと男性は生きない
これはこれはこまりました

結局女性だけでDNAもなんとかするしか道はないのでは?

お礼日時:2012/10/26 18:22

確かにCMですら「男に生まれてすいません」とやっています。



しかし女性には出来ず、男性にできることがひとつだけあります。
それは「未来に向かって、社会のために、死ぬことができる」ことです。

極端に言えば、兵士として戦って死ぬことが一番分かりやすいですが、戦争がほとんど起きない現代であっても、社会のそれぞれの立場で過労死や自殺するぐらいまで消耗し、自らを犠牲にする男性が後を絶ちません。

「すべての男は消耗品である」と言ったのは、村上龍でしたか。

翻って、社会をよくするために、長期的な視点でりルポルタージュをしたり、社会的に抹殺されそうになっても問題提起をしたりする男性も多く見られます。
この点については圧倒的に女性の参加者は少ないのが現状です。

女性は子供を産み育てるのが原則としての役割です。ですから「自分」というものを大切にします。母である自分が消耗(または死亡)したら子供も生きていけなくなるからです。ですから「社会」というわけの分からないものに対して抵抗したり、参加して消耗するよりは「自分」に都合よくつまみ食いすることを選びます。

社会のすべてが女性になったら、広域で広範囲な社会生活は成り立ちません。これだけ発達した現代でも、いろいろな意味で犠牲や自己犠牲を伴う仕事があるからです。

目鼻のついた問題解決は女性の得意分野です。しかし、ほとんど誰も気がつかないゆがみを見つけて長期的に問題解決するのは(ミニマムな生活分野を除いて)男性のほうが得意なのは間違いありません。

だから男性も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、その話しですね
男性が存在しなければよりよい未来にならない・・・と思っているのでしょう
では、女性だけで生活していたらどうかというと
もっと平和でもっと進歩的だと思います
結局のところ男性は何もしてないのです
ただ勝手に争って勝手に死ぬ
それで女性同士を敵対に導いて関係を混乱する本を作っているだけです
「善意」で

だから簡潔に言いますと」、別に消耗品に男性がならずに世界が回るのに何で男性は生きてるの?
って話です
男性は無意味なのです

お礼日時:2012/10/26 18:30

>なんで男は明らかにいろいろな意味で劣ってるのに存在してるのでしょうか?



優劣の問題ではなく、性差は区別区分の問題だと思うのですが・・・
色んなファクターが有り、その切り口に対し、傾向的に性差が影響したり優劣が有るかもしれないが、相互的には逸れは優劣ではなく区別区分の問題なのではないでしょうか・・・

お互いが、どんなに優位を主張しても子孫繁栄においては協力し補完し合わねば成り立たず、色んな面で貼り合い競うよりも
感性や得手不得手で協調し高め合うパートナーとして、神は願い創造されたのではないでしょうか・・・


>みんな女に生まれた方がいいのでは?

過去・現在・近い将来に於いては生命の継続・社会の持続に男女の愛が不可欠であり、科学の進歩でも超えてはならない倫理や社会秩序と基盤、生態系&自然の摂理と言うファンダメンタルズがあるのでは・・・
徒に優劣を付け、純化しようとしても,普遍の原理原則や本能や価値観と感性の違い・パーソナリティの違いを認め合わずに、人類&社会の平和と発展、進歩は無かっただろうし、これからも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>性差は区別区分の問題だと思うのですが
区別にしては一般人のみかたが、一方が映えて見え、もう一方は貧相に見える
これはもう明らかです


>子孫繁栄においては協力し補完し合わねば成り立たず、色んな面で貼り合い競うよりも
それは違います
はっきり言えばオスたちは数匹でいいのです
数匹で十分
それで子孫は維持できます
そもそもこれからは科学の力で男性すら不要になる可能性も・・・
もう完全に可能性がないのにいつまでも何を根拠に残そうとするのかが見苦しいです


>男女の愛が不可欠であり
ちょっと前までお見合いで無理やり維持していましたよね
科学のちからで無理やりやればいいのでは?
男性はもう死んでいると思います
見苦しい

お礼日時:2012/10/26 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています