
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その家庭その家庭によって考え方があると思いますので、
「こうするべき」とは言えません。私の場合は、ということで
回答します。
かなり費用を負担されているということで、その点からして
異なります(うちは全部自分で出しましたので)。なので、その
ような要求をされても良いのかなとは思います。
うちの場合はもともとドライな関係で、親自身のお土産でさえ、
「探すの大変だから、いいよ」と遠慮してくれました。当然、
買っていきましたけど。
ただ、お土産探しって、好きな人にとっては何でも無いでしょ
うけど、結構大変です。家内の方が、私と考え方が反対で、姉妹
からは○○ブランドの△△という化粧品と指定付きで依頼され
たり、甥、姪たちの洋服のサイズのメモを片手に、洋服屋を探
し回ったり、、、。お金は良いとしても、かなりの時間と労力
を取られてしまいました。家内がうれしそうな顔をしていたので
よしとしましたが。なので、指定はしないで、「何かのついでに
適当に買ってきて」なら良いのかな。ハワイだったらマカダミア
ナッツのチョコとか定番のお土産。
本当は私だってもらう人の顔を思い浮かべながら、「こういう
のが気に入るだろうな」とか考えながら買いたいと思いますが、
海外だとするとスケジュールも大変だし、本当に悩んじゃうんで
すよね。なので、そういうのは極少数に対して買うことにして、
あとは、定番にしてます。
でも、とにかくご親戚とのお付き合いに対する考え方も、質問者
様の家のお考えがあるでしょうし、費用負担されたのなら、、
とも思います。また、息子さんがお土産探しを負担と思うか思わ
ないかにもよってきますね。
なにかのご参考になれば、、
以上
アドバイス有難うございます。親の考えで親戚などにいい顔をと思っていた所もあります。やっぱり息子達の事も考え楽しみに行ったのか?みやげ買いに負われ息子達の負担になる事を押し付けないようにします。考えさせられました。有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
私の姉は当然のように親戚にもお土産を買って来ましたよ。
今は事前に頼んでおけば、お家に戻る頃にはお土産も届きますので、特に荷物になることもありません。
親戚とのお付き合いの度合いにもよると思いますが、結婚式にお呼びしたのでしたらお土産をお願いしても良いと思いますよ。
今後のお付き合いを考えても当然ではないでしょうか?
(よほど遠くに住んでいるのでしたら別ですが・・・)
アドバイス有難うございました。結婚したんだから、若い者が買って来ようと思ったら買ってきますよね。お姉さまのように、、姑が口を出すのも、、結婚したからには考えものですね。どうしても渡さなければならない人だけ言うかもしれませんが、、反省させられました。いい勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
全部ご両親がだしてあげたんんですか?!
すごーい!
私なんて「式、やりたかったら自分で金を用意しなさい!」なんて言われて
かわいそうでしたよ~~
まぁ、次男と次女の結婚なんて、そんなもんかも知れません。
(長男、長女の結婚式は豪華だった、、、)
さて、そんだけ金出してるんですから
親戚へのリクエストくらい
「絶対、かってこーい!」って言ったらいかがですか?
だって、土産代まであげるんでしょう?
その親戚には世話になったから、お母さんも渡したいわけでしょう?
「息子が旅行で買ってきたの。おばさんにあげたいって!」とか、エピソードつけてさ~~~
そんなの当たり前じゃないですか~~~
新婚旅行の小遣い?もらってないです(笑)
子供じゃないんだから(子供じゃないから結婚するんだけど)、そこまで気使う必要ありますか?
学生の修学旅行じゃないんですし。
もしかして、お嫁さんに気兼ねしてるの?_
もし、息子がゴネてるんだったら、嫁に
「おねがいできる?世話になったし、、、」って
言った方がいいよ。
息子に言っても、ラチあかない事多いし
そういう事はヨメに行ってください。
以上、嫁いで7年目のまだまだヒヨっこヨメより。
アドバイス有難うございました。嫁さんに気兼ねしているのかもしれません。息子では、ラチがあかない事がおおいです。言いにくい事もこれからは、嫁さんに言うようにします。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
結婚された、ということは、もう一家を構えられたわけですから、どの方に土産を買ってかえるかは、お二人の大人としての判断にまかせるのが、一応の筋だと考えます。
もちろん親として親戚の方々への感謝は忘れないこと、礼を尽くすべきこと、への訓告はあってしかるべきですが、土産代まで渡して買ってこさせるのは、いささか「子離れしていない」と、私は考えます。
同様に、新婚旅行に親からの小遣いは不要です。自立できるから結婚されたのではないですか。
結婚したら、もう別の家庭です。よい機会ですから、意識的に子離れされたほうがよいと、私は考えます。
アドバイス有難うございます。小遣いまで渡すのは、小離れしてないですよね。小遣いの件は、初めての事で嫁さんにいい顔と思ったのかもしれません。結婚したからには、姑がいちいちみやげまで、指図したんじゃだめですよね。反省させられました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 父親・母親 結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のた 11 2023/01/03 22:36
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- その他(家族・家庭) 娘の結婚相手に反対してます。 正確にに言うと娘の結婚相手の事を調べたのですが 親が某有名企業の共産党 8 2023/07/08 09:39
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- 結婚式・披露宴 結婚式、結婚式二次会で人をこき使う新婦 4 2022/08/12 20:20
- その他(行事・イベント) マナー、新居訪問、手土産 3 2023/01/21 11:09
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- その他(結婚) 婚約、挨拶の手土産の相場について。 6 2022/12/28 09:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お葬式後に友達にお土産ってい...
-
お土産の感想言うのはマナー違...
-
息子の新婚旅行に親戚のお土産...
-
会社の人にお土産あげる時、課...
-
風俗店(ソープ)でのお土産?
-
新婚旅行のお土産
-
新婚旅行の餞別の表書き
-
今年6月に5泊7日でハワイ行くん...
-
新婚旅行のお土産の範囲、内容...
-
結婚式での余興のお礼
-
新婚旅行 お土産 ~会社~
-
結婚のお祝いを頂いて、お返し...
-
義父への接し方
-
どうしますか
-
新婚旅行にて親戚へのお土産の...
-
お土産はどこまで買いますか?
-
好きな人。家に招くべきか? や...
-
ハワイ旅行 会社へのお土産 お...
-
後輩が旅行に行くので、お土産...
-
結婚披露宴に招待していない遠...
おすすめ情報