
に購入しました。購入する前にマイクロソフトの案内で『アップグレードアシスタント』を実行してOKの案内が出たので購入しましたが、インストール中に次のようなメッセージが出て『使用中の無線LANを削除しろ\HDのCドライブの空き容量が20GB必要です』が、表示されたので初めに無線LAN設定を削除しましたが、Cドライブの容量を20GBも減らす手順が、分からず結局、肝心のWin8をインストール出来ません。『アップグレードアシスタント』の答えは両方共そのような案内は有りませんでした。マイクロソフトのサポートに問い合わせしましたが要領を得ず解決出来ません。(土、日は問い合わせ不可) 結局、無線LANは回復できず、Win8のインストールは出来ずのダブルパンチで多いに困っている現状です。使用中のPCのスペックはOS=Win7、64ビット HD=750GB SSD=62GBです。教えて戴きたいのは(1)Cドライブの空き容量を増やす方法、及び(2)無線LANの復旧方法です。現在のHDドライブの内容は『Cドライブ=9.33GB/55.8GB、Dドライブ=456GB/686GB』です。Win8のインストールはともかくとして無線LANが元に戻らず大変困ったいます。片方でもお分かりの方のアドバイスを宜しくお願いいたします。(参考=マイクロソフトのサービスは最悪ランク。ご参考に)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
旧PCに入れるのは自己責任ですから。
だってMSの作ったハードでは無いですからね。他社のハードのお世話までしませんよ普通。Windows8がインストールされたPCを買えばよいだけの事です。アップグレードはあまりお勧めしません。どのみち戻せないのですからクリーンインストールすべきだと思います。
自分のPCはWindows7でさえ対応してませんが、一応インストール出来てます。開発者ライセンスで8月から正規版を使ってますが、ドライバーはアメリカのサイトから一つずつ探して動作する可能性のあるものを入れました。タッチパッド、ディスプレイ、USB、ネットワークカード、サウンド。一つ一つを10ぐらい試しながら入れてます。
インストールは64ビット、32ビットそれぞれ試して、32ビットの方がドライバーが適応できるのが多かったので32ビットです。ProもEnterpriseも試しましたが個人で使うには使いにくいので普通のです。アップグレードも試しましたが動きがおかしかったのでクリーンインストールです。
開発者ライセンスというのは全部を試せるのです。
古いPCに入れるということは、根気と努力を要することだと思った方が良いと思います。今では全然問題なく動いてます。
ちなみに開発者ライセンスだとインシデントで問い合わせが可能で、解決するまで担当者が付き合います。ただしMS製品の原因だと特定されればですが。
No.2
- 回答日時:
1
参考サイト
http://mbsupport.dip.jp/hdd_04.htm
2
無線LANがパソコンに組み込んで有るならば 購入時にOSと一緒にドライバのCD/DVDが有ると思います
その中から 探して再度設定
ちなみに OSを変えると言う事は 結構面倒です
マイクロソフトも全メーカーの全パソコンを調べた訳では無いですから
自分で 使われているパソコンの対応するドライバの確認を含め 下調べが必要です
下調べが良ければ 色々問い合わせする必要も無いです
また参考になる雑誌等を購入するのも一つの方法です
私は 10月30日に購入 7のノートパソコンにインストールしましたね 7のデータも必要の為 8用に新規ハードディスクを購入 一度7をインストールして 8にバージョンアップでテスト中です
特に問題無く使えていますので 使われているパソコンで少し違うかな?
この回答への補足
TOTO2011さま、今晩は。早速ご返事有り難う御座いました。
使用しているPCは無線LAN内蔵です。購入時の添付品を調べて見ます。外付けHDはTV録画用のHDでも可能ですか?。(可能ならば、お恥ずかしいですがPCのCドライブから外付けHDに移す手順をお教え願いませんか。)宜しく御願い致します。
No.1
- 回答日時:
>Cドライブの容量を20GBも減らす手順が、分からず結局、肝心のWin8をインストール出来ません。
不要なものを削除して下さい。
%userprofile% 内にあるデータが一番の原因でしょう
ファイルを削除するか、Dドライブに移動して下さい。 そうすれば、空きの容量が出来ます
ファイルの削除や移動方法は、知っているものとします
無線LANのドライバをアンインストールしたなら、ドライバを入れて下さい。
ドライバはPCメーカーにお問い合わせ下さい。
Windows XP以降なら、無線LANの接続ソフトは標準のものが使えますから、そちらをご利用下さい
設定方法は、ご利用の無線LAN機器のメーカーにお問い合わせ下さい
>参考=マイクロソフトのサービスは最悪ランク。
電話サポートはよくないってのはあっている部分があります。
バグに関する報告で1件のサポートを消費してしまったってネットで見ましたので・・・
Cの空きを増やす。 → いらないものを削除しろ
無線LANを削除した → ドライバを入れろ そして、無線LANの設定を行え
この案内だと、マイクロソフトは適切にサポートを行ったとなりますよ
この回答への補足
te2kun様、今晩は。早速の%userprofile% ご返事有難う御座います。
恥を偲んでお聞きします。「%userprofile%」とは、なんなのですか?。「ファイルの削除や移動方法は、知っているものとします」はCドライブの削除、移動は理解していません。「無線LANのドライバをアンインストールしたなら、ドライバを入れて下さい。」は無線LAN親機のドライバ又はPC内蔵の無線LANソフトのことですか。マイクロソフトのサポーでは「Cの空きを増やす。 → いらないものを削除しろ」だけで具体的なアドはナシです。無線LANに対しては返答なしです。購入前の「アップグレードアシスタント」で、無線LANの削除とかCドライブの空き容量が20GB以上必要だとかの案内があって当然だと思います。購入する前にわかれば購入しませんでした。その様な訳でこちらでお世話になろうと思いました。宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの「ProgramFiles」と...
-
win8.1からwin10にしたPCを初期...
-
画像ファイルの関連付けについて
-
Windows NTのフォルダの場所を...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
使い分け
-
ログインしない状態でネットワ...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
PC故障時のバックアップの取り方
-
WindowsXPの起動時にネットワー...
-
システムの復元は正しく完了し...
-
「AOMEI Backupper Standard」...
-
B'srecorder8でバックアップを...
-
Excel - 【ファイル】内の【送...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
RAID1(ミラーリング)標準搭載PC...
-
EXcelマクロで同じフォルダ内の...
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
True Imageでバックアップできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10が起動しなくなりました
-
Cドライブの「ProgramFiles」と...
-
win8.1からwin10にしたPCを初期...
-
●今ではGoogle Chrome.exeの場...
-
ネットゲームなどををDドライ...
-
Windows10起動しない DISK PART...
-
1607エラー
-
Windows VistaからWindows 7へ...
-
新し物好きでWin8のダウンロー...
-
アプリケーションのアン、およ...
-
winXPのあるドライブの容量はど...
-
XPのシステムに必要な容量
-
知らない間にQドライブができ...
-
MSOCache
-
Windows NTのフォルダの場所を...
-
謎の『ローカルディスク(Q:)』
-
マルチブートと論理ドライブ
-
一太郎でCの直下以外にJUSTフォ...
-
デュアルブートのやり方を簡単...
-
windows xpと7のデュアルブート
おすすめ情報