重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダイエットは食後の運動が一番とのことですがどのタイミングでやるか教えて欲しいです。
私は社会人なので休みは週2日です。
働いてるときは帰ったら食後にジョギング15分。
休みは一食毎にジョギング15分でいいんですか?
ちなみにこのやり方だと1ヶ月に2キロは落とせますか?

A 回答 (3件)

朝、バナナなどの軽い食べ物と水分を補給してから


歩くか走ると良いらしいです

40分以上歩かないと効果が出にくいらしいので
ランニングでも30分以上走った方が良いですよ
    • good
    • 0

・胃腸の事を考えれば、食後すぐの運動は宜しくない。


・急激な運動をして痩せたと思うのは、身体の水分が抜けているだけ。
・運動をすれば内容次第で筋肉がつく、これでは体重は減らない。
・筋肉の量が増えれば基礎代謝量が増える。同じ量の食事なら必要消費カロリーが増えた分は有利。

・とどのつまり、バランスの良い食事に心がけて、何時もよりだんだん食事の量を減らすこと。
 急激にダイエットを考えると必ず障害の元になるよ。
 (私の範囲では初月は良いが、毎月になると2キロは無茶ペースと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!

お礼日時:2012/11/06 21:05

究極は、食べる前後有酸素なり


20~効いてくる
だから後5分やればまぁギリギリ
痩せたきゃ後5分我慢するべ
ただ有酸素すれば痩せる訳じゃ無いのよね
結局考えもなしに食べたら痩せんのよ
食べる前後に有酸素の意味はさぁ
食べる前は、たまったやつを減らし食べた後は、食べた後のを減らす感じである
運動をたくさんすれば食事を気をつけるのが少しですむ
大胆に食事を気をつける過ぎると戻した時のリバウンドが気になるので運動多目の食事を少し気をつける程度が望ましい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!

お礼日時:2012/11/06 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!