dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明後日学芸会ナノですが、風邪をひいてしまったみたいで、鼻水ダラダラです!鼻声であんまり声もでないので困ってます!
薬とかいがいで、はなずまりだけでもはやく治す方法ありますか?

A 回答 (4件)

・体を温かくして、汗が出れば下着を変える位熱くする。


 (体温を上げれば免疫が活発になり風邪の治りが早くなる。)
 頭を温める。 運動して全身を温める。 風呂で温まる。
 運動や風呂は全身の血行を良くするので
 老廃物の除去、鼻水後に鼻の通りなどの改善も見込めるやも。

・冷た過ぎない、9%程度の食塩水で
 しっかりうがいする。鼻うがいする。
 いずれか、または両方を5分おきにもう1度。
 まだ調子が悪いなら1時間後にもう1度。2時間後にもう1度。

 ただし鼻うがいは無理をすると鼓膜が破れる恐れあり。
 不衛生な水でやると致死する危険すらある様です。
 声が出る出ない以前になるので無茶はしない様に。

・ニンニク、ショウガ、梅干など殺菌力のある食べ物をとる。

・心がリラックスできる曲を聴いて暗い静かな部屋で目を閉じる。


このあたりが出来る事ではないでしょうか。
無理ない範囲で頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、梅干茶を作って飲んでみました!
他のも、試してみます!

お礼日時:2012/11/07 19:31

医者による治療行為を受ける。


市販薬などは効能が薄いですから。
    • good
    • 0

とにかく身体を温めることだと思います。



私が風邪をひいたときにする方法ですが、
喉にタオルか、首用のショートマフラーを巻いて、ホットカイロを貼り付けます。
首の後ろ側にも貼り付けます。
寝るときにそうして寝るんです。
(起きている時もそうしていますけれどね・・)

喉を守るには温めるのが一番です。

私は司会の仕事をしているので、喉だけは守らないと仕事になりません。

肌着も、ヒートテックのような温かいものを着用して
とにかく身体を温めます。
温かいと鼻水も大抵は止まります。
私は鼻水が出て鼻が詰まったときは、メンソレータムを鼻の下に塗ったりしています(^^;


食事はふうふうしながら食べなければならない、温かいものを摂るといいですよ。
喉に通すのは冷たい飲み物はダメです。
温かいものを飲んでくださいネ。


あと、最近は寒いですので
寝るときに寒いな、と感じるようであれば
寒くないようにして寝るともっと治りが早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
部屋でも暖かくします!

お礼日時:2012/11/07 19:33

こんにちは。

大変ですね。

鼻水だけでしたら、薬局で売っているハッカ油の匂いがよく効くと思います。

ハッカ油を少量ティッシュにしみ込ませ、胸ポケットなどに入れておくなど。

胸ポケットがなければ、ホンの微量(一滴もない)を鼻の頭につけたりもします。
刺激が強すぎたら落としましょう。

鼻のつまりを通してくれるだけでなく、熱も緩和してくれます。

学芸会、楽しめるといいですね。 でも健康が大事です。むりせずお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
家にそれっぽいのがあったので、やってみます!
学芸会頑張ります!

お礼日時:2012/11/07 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!