dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのセル内に入力されているデータ(文字列)をコピーして、別の箇所(エクセルでは無い)に貼り付けていくという作業する必要があります。

(1)マウスカーソルを該当するセルに持って行き、(2)ダブルクリックし、(3)左クリックを押しながらカーソルで文字列を指定(黒白反転)させてから(4)コントロール+Cでコピーして、貼り付けたい別ファイルに持って行き(5)コントロール+Vで貼り付ける・・・・というやり方しか知りません。

ここで、(3)の動作に不安があります。該当するセル内すべての文字列を指定できればいいのですが、大量にやらなければならないので、前後の一文字を抜かしてしまうということがありそうだからです。

ショートカットキー等何か良い方法ありますでしょうか?

A 回答 (4件)

その「コピーしたいセル」に入っているのが文字列だけで、その文字列全てをコピーしたいのであれば以下の方法があります。


1)マウスカーソルを該当するセルに持っていき、シングルクリックする
2)その状態で該当セル上で右クリックをし、出てきたメニューから「コピー」を選択する
3)貼りたい別ファイル上でコントロール+Vか、右クリックで「貼り付け」を選択

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/21 17:09

>コピーする先はエクセルではないので、セルごとのコピーは出来ません。


>セル内の文字列だけをコピーする方法を教えて下さい。

 質問者様は勘違いをされています。
 「セル内の文字列だけをコピーする」のではなく、「セルをまるごとコピーした後で、貼り付けを行う段階でセル内の文字列のみを貼り付ける」様にすれば良いのです。
 ですから、

>エクセルのセル内に入力されているデータ(文字列)をコピーして、

という操作を行う際には、通常のセルのコピーと同じ操作を行い、

>別の箇所(エクセルでは無い)に貼り付け

という操作を行う段階で工夫すれば良い訳です。


【単一のセルの内容をコピーする時】
(1)コピー元のセルを右クリック
(2)現れた選択肢の中にある[コピー]をクリック

或いは

(1)コピー元のセルを選択
(2)[Ctrl]キーを押しながら[C]キーを押す


【複数のセルの内容をコピーする時】
(1)コピー元のセル範囲の中で、四隅の所に位置する4つのセルの中の何れか1つを選択
(2)(1)で選択したセルに対して、対角線上の反対側にある隅のセルにカーソルを合わせてから、[Shift]キーを押しながらマウスをクリック
(3)選択範囲を示す黒い太枠の内側にカーソルを合わせてからマウスを右クリック
(4)現れた選択肢の中にある[コピー]をクリック

或いは

(1)コピー元のセル範囲の中で、四隅の所に位置する4つのセルの中の何れか1つにカーソルを合わせてから、マウスの左ボタンを押す
(2)マウスの左ボタンを押したまま、(1)で選択したセルに対して、対角線上の反対側にある隅のセルにまでカーソルを移動させてから、マウスの左ボタンを放す
(3)選択範囲を示す黒い太枠の内側にカーソルを合わせてからマウスを右クリック
(4)現れた選択肢の中にある[コピー]をクリック

或いは

(1)コピー元のセル範囲の中で、四隅の所に位置する4つのセルの中の何れか1つを選択
(2)[Shift]キーを押しながら[↓]、[←]、[↑]、[→]の何れかの矢印キーを操作して、(1)で選択したセルに対して、対角線上の反対側にある隅のセルにまでカーソルを移動させる
(3)[Ctrl]キーを押しながら[C]キーを押す


【テキスト(txt)文章中に貼り付ける場合】
(1)貼り付け箇所にカーソルを合わせてから、マウスを右クリック
(2)現れた選択肢の中にある[貼り付け]をクリック

或いは

(1)貼り付け箇所にカーソルを合わせる
(2)[Ctrl]キーを押しながら[V]キーを押す


【Word等の2007よりも前のバージョンに貼り付ける場合】
(1)貼り付け箇所にカーソルを合わせてから、マウスを右クリック
(2)現れた選択肢の中にある[形式を選択して貼り付け]をクリック
(3)現れた「形式を選択して貼り付け」ダイアログボックスの中にある[テキスト]を選択
(4)「形式を選択して貼り付け」ダイアログボックスの[OK]ボタンをクリック


【Word等の2007以降のバージョンに貼り付ける場合】
(1)貼り付け箇所にカーソルを合わせてから、マウスを右クリック
(2)現れた選択肢の中にある「中央にAという文字が描かれているボード」のアイコン([テキストのみ保持]アイコン)をクリック

 これで、セル内の文字列のみを貼り付ける事が出来ます。
    • good
    • 0

こんにちは



この手の作業を繰返し行う場合にはマウスを使わずにキーボードのみで操作した方が素早く行えます。
ただし、コピー対象のセルが連続しておらず、離れている場合にはカーソルキーでフォーカスを移動するのでは無く、マウスを使った方が速いですが、マウスとキーボードの間を行ったり来たりとしなければならなくなります。

1) 目標のセルに移動する
2) F2キーを押す。するとセルの内部に入り、カーソルは文字列の最後で点滅
3) Shiftキーを押しながらHomeキーを押す。すると文字列の最後から最初まで選択される
4) Ctrl+Cキーを押して文字列をコピー
5) エンターキーを押す。するとフォーカスが下のセルに移動する。もし、他の方向に移動させる必要があるなら、オプションの設定でデフォルトでの移動方向を変更すればいいです。
6) Altキーを押しながらTabキーをたたきコピー先のプログラムに移動
7) Ctrl+Vキーでペースト
8) Altキー押しながらTabキーをたたきエクセルに戻る
9) 2)から8)を必要なだけ繰り返す

3)のコピーですが、文字列が一列に収まっている場合には有効ですが、セル内で折り返している場合には一番下の文字列のみの選択になってしまいます。この場合はCtrl+Shift+Homeの組合せになります。

リズム良くやれば結構速くコピー&ペーストが行えます。
    • good
    • 0

1)コピー元のセルの境界線上にマウスカーソルをもっていく


 (カーソル形状が上下左右の細い矢印になる)
2)Ctrlキーを押すと、カーソル形状が「+」付きの太い矢印になる
3)そのままマウスの左ボタンを押しながら、コピー先セルにドロー&ドロップをする
複数セルを指定して、まとめてコピーすることもできます。
お試しを。

上記で2を省略すると「移動」になります。

この回答への補足

コピーする先はエクセルではないので、セルごとのコピーは出来ません。
セル内の文字列だけをコピーする方法を教えて下さい。

補足日時:2012/11/21 10:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています