
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この画像の次のコマはこの様に感光していませんでしたか?
ネガを見て何コマ目の画像でしょうか?
まず、感光しているのはフィルムのパトローネ側なので、
引き込まれた後の感光も考えにくいです。
(この画像に対して左側がフィルムの先端側)
フィルムが感光しているのであれば、
ネガを見れば写真の白(黄色っぽい)い部分が黒くなっているはずです。
たぶん黒くなっていないでしょう。
DPEのプリントミスの可能性が大きいです。
もし黒くなっているとしたら、カメラの裏蓋の隙間から光が入り込んだ可能性が大きいです。
この写真を上下反転左右反転(つまり180度回転)した状態で、
フィルム上に露光されますので、
パトローネ側の裏蓋が開いた可能性が高いですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/26 18:32
回答ありがとうございます。
この写真は、1コマ目です。
ネガを見ましたら光線が入っているところが、白くなっているのか、黒くなっているのか判別できませんでした。ネガフィルムの茶色に同化している。といった感じです。
ちょっと原因がわからないかもしれません。
No.3
- 回答日時:
見事な光線引きですね。
180 度逆向きに入っていれば、これはこれで面白い写真になったでしょうに・・・。
私も A No.1 Kumagrou 先輩が指摘されている Patrone の 隙間から光が入って感光しちゃったのではないかと思うのですが、最初のコマでないのだとしたら、そのコマの時にだけ背面蓋が何かの拍子に Lock が外れてきちんと閉められていない状態になったのではないかと思います。
光線引きの形状が「井や ♯」の一部となる逆コの字型みたいに直交しているところから、長方形の隙間 (Patrone の隙間) から入った光が開口部の大部分を占める障害物 (Film 端) に遮られて、遮られなかった両端の光が奥まで届いたか、コの字型の隙間 (背面扉) から入った光が乱反射してそのような感光を引き起こしたかのどちらかではないかと・・・。
光線引きは Lens Cap をしないまま強い光が当たる方向に放ったらかしにしていても起こるようです。・・・さすがに御質問者さんのように派手なものにはなりませんが・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~ut4t-mrsk/991216_m3/ …
Camera 内部の Malt と呼ばれる遮光材がボロボロになっている場合の光線引きは
http://ameblo.jp/cm114516921/entry-10600563264.h …
のように起こりますが、逆コの字のようにはなりません。
光線引きは作例に取り入れる場合もあるので、わざわざ背面に穴を開けて光線引きを起こせるようにしてある Toy Camera もありますね。・・・そういう場合は波長の長い赤や黄色に寄った光線引きが入るもので、HOLGA は敢えて穴を開けているわけではないのですが、よく光線引きを起こす Camera として知られています。
素敵な Camera Life を(^_^)/
No.1
- 回答日時:
これ、最初のコマじゃないでしょうか?
35mmフィルムの場合、パトローネの缶に入っていて、フィルムの引き出し口のところは、感光しないようテンプと呼ばれる毛足のフェルトが貼ってありますが、屋外だと装填時または巻き戻しパトローネを取り出す時に光線引きを起こす事があります。
特に、ベロ部分を残さず、全て巻き戻すと光線引きを起こし易いと思います。
また、DPE店の不注意も否定できません。
ちなみに、裏蓋の遮光モルトやシャッター幕の不良ではなさそうなので、その点はご安心下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピンホールカメラの作り方
-
ELMO K-100SMの使い方を教えて...
-
写真のフィルムについた指紋や...
-
フィルムのカールを直すには
-
OLYMPUS PEN EE3は、フィルムを...
-
なぜTVは30fpsで、アニメは24fp...
-
海外旅行の際、フィルムはどう...
-
期限切れのリバーサルフィルム
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
レオッタクスfの使い方が解り...
-
昔の映像はどうして早送りみた...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
車の保護フィルムについて。
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
流し台に色を塗りたいのですが...
-
フィルムとシートの違いは?
-
ラミネート加工したものを変形...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
APSフィルム
-
なぜTVは30fpsで、アニメは24fp...
-
フィルムのカールを直すには
-
フィルムカメラについて 撮影し...
-
写真のフィルムについた指紋や...
-
フィルムカメラの復活、なぜ?
-
アルバムのフィルムのきれいな...
-
27枚入りのフィルムカメラ(can...
-
ホイルとフィルムの違い
-
ポジフィルムやスライドの表と...
-
昔の映像はどうして早送りみた...
-
写真周辺に写る赤い光について
-
フィルムカメラってフィルムな...
-
フィルムのたるみについて
-
使い捨てカメラを海外旅行へ持...
-
今日フィルムカメラの現像に行...
-
カメラのフィルムについて
-
レオッタクスfの使い方が解り...
-
fujicascope M25のフィルム装填方
おすすめ情報