
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A.No2です。
>profiles.iniは何度が変更したことがあります。
profiles.iniのあるThunderbirdフォルダに、resistry.datファイルがあるのですが、これが何か関係していたら、プロファイルフォルダの文字列をそのまま移植して、プロファイルマネージャーで起動できるのは無理ではないかと思います。
問題は、別のPCでプロファイルを必要な数だけ作成し、とりあえず、各プロファイルごとにデータを移植して起動できるようにし、その後に、今のプロファイルフォルダの変数部分の文字列と同じになるように手動で変更し、かつ、同時にそれに合わせてiniファイルの文字列を編集してやればよいように思いますが。
別のPCでプロファイルを作成するときは、変数部分はアットランダムに生成されるので、どうしようもないと思いますから、せめて「プロファイル名」※を今のものと全く同じ文字列で作成してやれば、どのプロファイルの中身を移植したらよいかも判りやすくなります。
※の「プロファイル名」は、例えば、プロファイルフォルダが「変数.default」とすると、「default」の部分の文字列の意味
>変数部分はアットランダムに生成されるので、どうしようもないと思いますから
そうなんです。これが問題で設定で内部的に指定されていたり変更不可なら当方でのスキルでは困難ですので、質問した次第です。
事前にわかって安心しました。何度もご教示して頂きましてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
A.No3です。
補足です。
同じPCでのThunderbirdと同じ構造のFirefoxの1つのプロファイルを使って、移植のようなテストをしてみましたが、先程の方法※でOKでした。
※先程の方法は、「プロファイル名」を同じ文字列(例えば、DefaultやDefaultUserなどの変化しない文字列)のプロファイルを別のPCに作成して、それぞれの変数部分が変更になったプロファイルフォルダに、「同じプロファイル名」の中身を移植して、起動する前に「変数部分の文字列を今のフォルダの変数文字列に修正」し、同時にprofiles.iniの「同名のプロファイル名の変数部分の文字列も今の変数文字列に修正」後に、プロファイルマネージャーから起動する方法でした。
別の方法として、別のPCで、プロファイルマネージャーを開いて、今のプロファイル名と同じプロファイルを「新しいプロファイルを作成」ボタンから最初に作成し、起動して、落ち着いたら終了すると、profilesフォルダに「新しい変数.プロファイル名」のフォルダができていると思います。
同時に、Thunderbirdフォルダにあるprofiles.iniを開くと、Pass=profiles/新しい変数.プロファイル名となっているので、「新しい変数」部分を「今の変数」に変更して上書きして、profilesフォルダにある「新しい変数.プロファイル名」フォルダを削除してから、「今の変数.プロファイル名」フォルダにそっくり置き換えて起動したらよいようです。
こちらの方が楽かも知れません。
一度に複数のプロファイルの移植を行うと失敗した際には面倒なので、1つ1つやってみるとよいと思います。
なお、profilesフォルダ内にプロファイルフォルダがある場合で、外に置くプロファイルフォルダの場合は、profiles.iniのPathは絶対パスで、IsRelativeは0(数字の0)にするようです。
No.2
- 回答日時:
別のPCで必要な数のプロファイルを作成し、それぞれ一度、起動します。
切替えは、プロファイルマネージャーの「今後このプロファイルを使用する」のチェックを外しておいたら、起動時にマネージャーが開くので切り替え起動できます。
後は、別のPCに生成したそれぞれのプロファイルフォルダの中味をすべて移植したいプロファイルフォルダの中味に入れ替えてやればよいです。
>この変数が違うと困ります
そのままの変数で別のPCのprofilesフォルダにコピーして移植する場合は、その上層にあるThunderbirdフォルダのprofiles.iniも一緒に使って、かつ、このファイルの編集が必要ですから、少々ややこしくなります。
この回答への補足
profiles.iniは何度が変更したことがあります。
profiles.iniで変数名を変更するだけですか?・・・
その他で、内部で指定されてたらNGですよね。
No.1
- 回答日時:
だからそのフォルダの中身だけ全部入れ替えるというか上書きすればいいだけだよ
もしくは移動させた後違う方のフォルダを削除すればいいだけ。
手動でやりましょうね。難しくもなんともありません。
この回答への補足
こちらが意味を把握できなかったら申し訳ないですが、
移動なら中身だけ移せば簡単ですが、
(Dドライブ移動とか経験済みなので)
今回は、IMAP以外の方法で、2台のPCの各profileを定期で同期する必要があって、
そのために各profileのフォルダ名を同じランダム変数にする必要があるので、
ランダム変数を自由に設定できる方法を知りたいのです。
これができれからなら、7820013さんの通りで良いのですが・・・
または、各profileの内部も含め完全コピーする方法があればよいのですが、
OSも違うしレジストリが絡むので難しい?とは思っています。
もしかして、今気づいたのですが、
profiles.iniで変数を合わせるだけですか?・・・
その他、内部で指定されてたらNGですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdで複数のアカウントを利用しています。スマホに簡単に設定をコピーするには? 1 2023/01/23 03:46
- UNIX・Linux Thunderbirdで既読にしても、シェルにログインするとYou have mail.と表示される 3 2022/09/10 08:40
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird 送信できるアドレスとできないアドレスがある 5 2023/03/22 10:49
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/09 14:54
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- Excel(エクセル) Application.Volatile利用(excel2003) 1 2023/02/06 10:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
2台のPCで全く同じ設定のFiref...
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
サンダーバードの受信済みデー...
-
firefoxで見るサイトが拡大され...
-
Firefoxが2つ
-
サンダーバードポータブル(Thu...
-
Chrome関係の肥大したファイル...
-
初投稿です。ゆっくりムービー...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
Thunderbird 3のメッセージフィ...
-
インターネットカフェの様なク...
-
Firefoxの新ウィンドウのabout:...
-
グレースケールでイラストをス...
-
Thunderbirdで添付ファイルが開...
-
DATA保存時のプロファイル埋め...
-
Fire Fox で画面が揺れる
-
Operaの全設定を他のPCに移行...
-
firefoxにurlを打ち込むときにi...
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
サンダーバードメール移動しない
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
サンダーバードでリンクURLと違...
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
至急!!!学校のiPadについて
-
MP4ビデオのプロファイルについて
-
至急 学校のiPadの監視について
-
OUTLOOKで受信したメールがうま...
-
Thunderbirdの各profileの変数設定
-
保存jpgの色が変になってました
-
プルダウンメニューが使えない
-
仕事で使っているGmailがログイ...
-
thunderbirdの転送で本文が追加...
-
Thunderbirdのprofile移行がで...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
MPC(32bit)でのH264再生ができ...
-
firefoxにurlを打ち込むときにi...
おすすめ情報