
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/ …
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvl …
ここに「BIOS」という項目があるので、使っているOSに合わせたものを
ダウンロードしていけば、アップデートできるかと思います。やり方は↑のHPに載ってます。
さすがにubuntu向けはなさそうですが。Windowsに戻す必要がありそうです。
もしくはDualブートにするか。
しかしBIOSの変更点を見る限り、当事象関連のアップデートはなさそうですね。
やっぱり諦めて買い替えたほうがよさそうですね…。
それか小さいサーバとして余生を送ってもらうか。Mem 128MBでもHDDを増やせば使えますし。
そういえば、メーカサポートには問い合わせしましたか?
多分
・買い替えを薦められる
・調べるから送ってくれ
→調べたけどやっぱり無理でした(送料だけ取られる)
→高額な修理代を請求される
のどれかだと思いますが、問い合わせるだけなら無料ですし。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvl …
ここに「BIOS」という項目があるので、使っているOSに合わせたものを
ダウンロードしていけば、アップデートできるかと思います。やり方は↑のHPに載ってます。
さすがにubuntu向けはなさそうですが。Windowsに戻す必要がありそうです。
もしくはDualブートにするか。
しかしBIOSの変更点を見る限り、当事象関連のアップデートはなさそうですね。
やっぱり諦めて買い替えたほうがよさそうですね…。
それか小さいサーバとして余生を送ってもらうか。Mem 128MBでもHDDを増やせば使えますし。
そういえば、メーカサポートには問い合わせしましたか?
多分
・買い替えを薦められる
・調べるから送ってくれ
→調べたけどやっぱり無理でした(送料だけ取られる)
→高額な修理代を請求される
のどれかだと思いますが、問い合わせるだけなら無料ですし。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/30 15:33
詳しく教えていただきありがとうございました
現在のBIOSはV1.02でご案内のサイトのものはV1.06でしたので少しの期待をしてV.Upしてみました
・・・が結果は変わらない模様です・・・残念
メーカーサポートには連絡をとっていません、既に骨董品的モデルですし(苦笑)
No.3
- 回答日時:
・BIOS上では認識しているか
・BIOSのアップデートをしてみる
・メモリを装着しなおす
・memtest86+を試してみる
まずはこれぐらいですかね。
「時々認識しない」というのがやっかいですね…
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/29 21:00
時々がくせ者ですよねぇ、熱くなってくると駄目になるような気もします
BIOSも認識しなくなります、メモリーテストもオンボードの分しかテストしなくなってます(ノーエラーですけど)
BIOSのアップデートってどうやれば?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
IBM アプティバ H55のケース...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンからショートメールの...
-
V10
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
NECのパソコンの評価
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
-
パソコンの設定について
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
weblioの余計な宣伝を消したい...
-
翻訳者の方に質問です。 翻訳の...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコン活用方法
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
cpuz メモリのメーカーが表示さ...
-
メモリー増設後パソコンが起動...
-
IBM アプティバ H55のケース...
-
パソコンが遅い
-
メモリー増設
-
EXCELで、「メモリ不足、正しく...
-
PCのパワーアップについて
-
会議用 ノートパソコン
-
ノートのスペック
-
メモリ不足?(ペインターが使え...
-
メモリー PC3200UとPC3200 は...
-
春にMac Proを買おうと思ってい...
-
メモリ 標準?最大?
-
メモリーの増設について
-
HDDの最適化(デフラグ)の危険...
-
富士通FMV NB18D/F
-
遅すぎる・・・SOTEC:WH3314B
-
pcのメモリ増設について
-
CeleronとPentiu...
おすすめ情報