
ソニーのノートパソコンを使っています。
VGN-FE30Bです。
メモリーが512しか無かったので増設しようと思い、知識が乏しかったのでヤフー知恵袋の方で質問した所、I・OデータのSDX667-1G×2が良いと紹介されました。
そしてNTT-Xストアで購入しました。
今日、増設にチャレンジし、増設後に起動してみたところ画面が真っ暗で何も移りません・・・。
電源は入りますし、ランプ類も付いています。
起動時、ハードディスクが動く音がしますが、その後は何も音がしません・・・。
前のメモリーを付けても、変わらず・・・何回やっても動きません・・・。
何回もメモリーの付け外し作業をしていたら指を切ってしまいましたし・・・・どうすればいいでしょうか?
静電気か何かでメモリーが壊れたのでしょうか?
新しいメモリーをまた買って付ければ直りますか?
ヤマダ電機等に持っていけば直してもらえますか??
修理代金はいくらくらいかかりますか??
助けてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
購入されたメモリは対応品だと思いますから、それ自体は問題がないと思います。
>前のメモリーを付けても、変わらず・・・何回やっても動きません・・・。
取り付け方の問題じゃないかと思いますが・・
新しく購入されたメモリを外して、元にメモリだけにした時でもダメですか?
作業の前に、バッテリーや電源ケーブルは外しまたか?
自分の身体に帯電している可能性のある静電気をアースしましたか?
新しく購入されたメモリは、初期不良等で交換してもらえると思いますが、以前のメモリだけにしても起動しないとなると故障してしまったのかもしれませんね。
もう一度、バッテリー等を外して時間を置いてから、メモリを取り付けてみてはどうでしょうか?
下記のサイトを参考に作業してみて下さい。
「取り付け方法を動画で解説「ノートパソコン編」アイ・オー・データ機器」
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mov …
この動画を見て気づきました・・・
凡ミスだったようです・・・
みなさんもほんとすいませんでした^^;
正常に作動いたしました。
ヤフー知恵袋とは違う親切な回答ありがとうございました。
回答有難うございました。
No.4
- 回答日時:
メモリーの選択は間違いありません。
増設時に何か手違いがあったんでしょう。
もう一度、冷静になって、メモリーの付け方が間違ってなかったか、
よく確かめて下さい。また、ノートですので、増設時はACコードも抜いて、
電池も外して下さい。また、余分な周辺装置も、念のため取り外しておく。
(プリンタ、外部メモリなど)
再度、テストしてみようと思うのでしたら、やってみて下さい。
純正のメモリーを、各スロットに順番に入れて、動作テスト。全くダメなら除外。
次に、新規購入した内の一枚を、上記と同様に、各スロットに順番に入れてテスト。
ダメなら除外。
さらに、新規購入した、残りの一枚を、上記と同様に、各スロットに順番に入れてテスト。
ダメなら除外。
以上でダメなら全く打つ手無しです。ボード側のスロット付近で何かあったのでしょう。
もし、1枚でもOKなら、それを手がかりに、両スロットの、善し悪しを判定できます。
もう一度、落ち着いて、よーく、確かめて下さい。
※起動直後に、電源が入った段階で、メモリー、ディスプレイ、キーボードなどの、
チェックにいくようです。その時に、それらの異常を検出すると、そこで停止して
そのような状況になります
※それと、今の時期は、静電気も発生しやすいですので、服装なども注意して下さい。
(実際のところ、各チップ端子は保護回路で保護されているためそんなには壊れない)
冷静になって考えてやったら作動しました^^
下の方の動画と共にこの言葉のおかげです^^
パニクって冷静さがなかったみたいです^^;
親切な回答有難うございました^^
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
状況的に原因がいろいろ考えられるので断定はできかねますが、
以前のメモリをつけても動かないということはメモリモジュール以外の
原因と思われます。また、電源ランプがつきHDDが動くということは
電源周りでもないですね。
修理に出して診てもらうのが一番いいのですが、
修理に出す前に、まずバッテリーを抜いて電源を外して
数時間放置した後また通電してみてください。
また、もしかしたらメモリの接触不良かもしれません。
きちんと奥まで差しているか、あるいは細かい紙片などが
スロットに挟まっていないか確認してみてください。
それでも症状が直らないようでしたら専門業者に依頼に
なると思います。症状によりピンキリですが、最低
6千円くらいから、場合によっては見積もり費用含めて
数万を覚悟したほうがよろしいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
IBM アプティバ H55のケース...
-
このパソコンにはメモリのスロ...
-
メモリ 標準?最大?
-
PCのメモリー
-
MacBook Pro mid 2010 の使い道...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
パソコンからショートメールの...
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
パソコンを使うために
-
V10
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンを買わせてくれない
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
OSの知り方について教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
cpuz メモリのメーカーが表示さ...
-
メモリー増設後パソコンが起動...
-
IBM アプティバ H55のケース...
-
パソコンが遅い
-
メモリー増設
-
EXCELで、「メモリ不足、正しく...
-
PCのパワーアップについて
-
会議用 ノートパソコン
-
ノートのスペック
-
メモリ不足?(ペインターが使え...
-
メモリー PC3200UとPC3200 は...
-
春にMac Proを買おうと思ってい...
-
メモリ 標準?最大?
-
メモリーの増設について
-
HDDの最適化(デフラグ)の危険...
-
富士通FMV NB18D/F
-
遅すぎる・・・SOTEC:WH3314B
-
pcのメモリ増設について
-
CeleronとPentiu...
おすすめ情報