dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月6日にJRで高岡市に行きますが10時頃から16時まで時間があります。
高岡市の観光についてアドバイスいただければと思います。
当方夫婦で歩くことについては全く問題はありません、好きなロケーションは「古い町並み」「寺社仏閣」「伝統工芸」「自然の景観」などです、色々調べましたがいまいち時間軸と立地が判らないので困っています、皆様の散策ルートをアドバイスいただければと思います、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

まず古い町並みですが、「山町筋」があります。

高岡駅の北です。歩いてゆける程度ではありますが、路面電車があるのでそれを利用するのも良いでしょう。片原町、坂下町が最寄になるようです。

ここから北西方向に更に行くと「金屋町」があります。ここは鋳物の町です。高岡の伝統工芸のひとつです。鋳物の資料館もあるので見学をお勧めします。ここからだと駅まで少々遠いのでバスの利用が良い課と思います。

神社仏閣といえば、国宝の瑞龍寺でしょう。高岡駅の南になります。駅からはちょっと距離はありますが、歩いてゆけます。

自然の景観ですが、雨晴(あまばらし)が良いと思います。高岡からはJRの氷見線が使えます。雨晴駅近くでは、鉄道が海のすぐそばを通ります。天候がよければ海越しに立山連峰が見えます。非常に景色が良いです。ここには、義経一行が雨宿りしたといわれる伝説があります。海岸沿いのその場所があります。

このほかですが、雨晴の手前の伏木も良いです。北前船の資料館もあります。また、雨晴同様、義経/弁慶の伝説のあるところでもあります。

以上全て回ると6時間では無理でしょう。雨晴は、天候がよければ列車の中から眺める程度でも楽しめると思います。列車の時間を確認し、徒歩にこだわらずにタクシーなどを活用するなどして楽しまれると良いと思います。雨なら雨晴はパスする選択もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます、路面電車があるのですね、私の町にもあるのでぜひ乗ってみたいと思います。
No.1の方からもお奨めいただいた瑞龍寺はぜひ行ってみたいと思います。
山町筋・金谷町も含めてルートを検討したいと思います、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/11/30 08:15

No.2です。

高岡を含む富山県の郷土料理、この時期ではかぶら寿司があると思います。
寿司と言っても漬物で、かぶの間にぶりなどを挟んだものです。

それ以外では、どうしても海の幸、となると思います。この時期ではぶり、あるいはカニなどでしょう。
そしてもうひとつ、かまぼこが美味しいです。富山県では結婚式などに鯛の形をした飾りかまぼこを引き出物などに付けます。これは非常に大きなもので予約が必要ですが、お土産用に小さなものも売っています。それ以外では赤巻きと呼ばれる、赤い渦の模様のかまぼこがあります。うどんに載せたり、自宅などで普段食べたりするものですが、これも安くておいしいです。

料理とは言えませんが、米が良いのでご飯も美味しいですし、酒も美味しいです。高岡のお酒では勝駒がおすすめですが、残念ながらこの時期、まだ新酒は出ていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます、やはりお米がおいしいのですね、勝駒たのしみですね。
皆様の回答えを基に計画を立てて行ってきますありがとうございました。

お礼日時:2012/12/01 13:22

日本三大大仏?(ということは3番目)の高岡大仏とその近くの古城公園、公園内には高岡市立博物館や小さな動物園があります。



http://www.kojyo.sakura.ne.jp/index.shtml

あるいて行ける距離ですよ。天気が良ければどうぞ。その先には美術館もあるようですね。

氷見線や万葉線で公園の反対側まで行って帰って来るのもいいかもしれないです。

あと、高岡は和菓子屋さんが多いですね。

何軒か回りましたが、不破福寿堂さんが一番美味しかったかな。
http://www.kanokomochi.co.jp/

店には行ってないですが、美都家の反魂旦も美味しいですよ。
http://www.hokurikumeihin.com/mituya/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます、大仏があるのですねぜひルートの検討に加えたいと思います。
和菓子ですか、妻の大好物ですぜひ味わってみたいと思います、高岡の郷土料理て何があるのでしょうか、追加の質問になりますが時間があれば教えていただければと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/30 08:19

ちょこっと立ち寄っただけですが、前田家の菩提寺である瑞龍寺は質実剛健の雰囲気であまり観光化されておらず、いい感じでした。


駅から歩ける距離です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます、観光化されていないお寺ぜひ行ってみたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/30 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!