dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌詞を書いてみたんですが、指摘などお願いします。

Me coward run away

作詞 sisi9976

人生つらい事ばかりじゃないよ
楽しいことも沢山あるよ
つらい事を乗り切るからこそ
楽しい事が楽しく思えるんじゃない?
きっとそうでしょ?
いくらつらい事があっても
楽しい事の事を思えば頑張れるでしょ?

もう逃げ出したいよって思うかもしれない
でもこんな所でギブアップ?
そんな自分でいいの?
よく考えて
ギブアップする前によく聞いて
ギブアップしてもこの先いいことないよって
誰かが言ってたでしょ
君はこんな所でギブアップする人間じゃないから

友達と大喧嘩した日だって
落ち込まないで前を向こう
下を向いていても自分に
プラスになるような事があるの?ないでしょ?
きっとないでしょ?
厳しいかもしれないけど
人生ってこんなものなのだから頑張って

もう逃げ出したいよって思うかもしれない
でもこんな所でギブアップ?
そんな自分でいいの?
よく考えて
ギブアップする前によく聞いて
ギブアップしてもこの先いいことないよって
誰かが言ってたでしょ
君はこんな所でギブアップする人間じゃないから

人生色々あるよ
楽しい事・悲しい事・苦しい事
全てに負けないようにそして楽しめるように
頑張りたい
でも逃げ出したくなる
そこで自分に勝てるか
勝てないかが勝負だ YEAH YEAH YEAH

もう逃げ出したいよって思うかもしれない
でもこんな所でギブアップ?
この先頑張ればもっといい事あるから
頑張って生きてゆこう OH~

どうでしょうか

A 回答 (1件)

歌詞っていうか、この時点では歌ではないので「詩」ですよね。

なので単純に「詩」としての感想を。


厳しく言う訳ではなく、ありのままの感想を。

心に響いてきません。たぶん「当たり障りの無い一般論」の羅列でしかないから。sisi9976さんの「内」から「sisi9976さんならではのもの」を搾り出して発信しているものが殆ど無いから。
お笑い芸人のネタだって、よく聞く普通のことを普通に言っただけでは、何も反応はされないでしょう。「大衆を遠ざけてしまうほどに独特過ぎる世界」ではないにしろ、そこに適度な「変則感」とか「独自の切り口」があるから、初めて大衆の心に響くのではないでしょうか。

自分は常に思っていることがあって、「100人いたら100人にそこそこ受け入れられる(おおかた理解出来る)もの」を作っても、嫌われることこそないですが、結局誰の心にも響かないものになるのだと思います。

例えば「最近、人生ってつまらないのかもって気がしてる。他人に求めることばかりで何一つ与えられない友達なんて、喧嘩することすらも面倒。みんなカラカラに乾いた枯葉みたいなものを貰って、その代償に自分の身をすり減らし続けている。それが人生のような気がして。」いう歌詞があったとします。・・途端にリアリティがあり、かえって引きつけられるものがありませんか。sisi9976さんの詩のように前向きでも楽しくもなく、誰も共感すらしたくないかもしれませんが、少なからず心が揺り動かされるものがありませんか。

sisi9976さん自身の内なるパッションを恥ずかしがらずにもっと素直にぶつければ、例えそれが「多数派(の感性)」ではなくても、少なからず受け手の心を響かせることになると思いますよ。
もしその詩が「素直なsisi9976さんをぶつけた」全てだというなら・・・厳しいようですが、詩を書くことは向いていないということなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
自分をぶつけてみたいと思います

お礼日時:2012/12/04 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!