dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(22)には同じ組織内に彼女がいて、私はグループリーダーという立場で彼女は直属の後輩にあたります。

私は彼女の前で弱っている姿や凹んでいる姿を見せることができません。

以前、悩んでいる姿を見せてしまった際に、「情けない、だらしない、メンタル弱すぎ」などと言われてしまい、より落ち込んでしまったからです。
体調を崩してしまったときは、「体調管理もできないのか」とあきれられてしまいました。

それから彼女は私をやや見下すような態度をとるようになりました。

彼女は自分に厳しく人にも厳しいというタイプで、能力は高いです。
私を鼓舞しようとしてくれているのだと思いたいのですが、毎回言葉にとげがあり、やる気が出るというよりも自尊心が傷ついてしまいます。

私はチームを引っ張っていかなければならない存在であり、弱音なんて吐いてはいけないことは十分承知しています。
ただ、それでも弱ってしまうときはあるのです。
そんな時、唯一、弱音を吐けたり正直になれる相手が彼女であってほしいと願ってしまう私の考えは間違っているのでしょうか。甘すぎるのでしょうか。

当然、他の人の前では悩んでる姿も見せないようにしています。

今後、彼女と上手に付き合っていく自信がありません。


同じような悩みを抱えている方や、人生の先輩方のご意見を聞かせていただけると助かります。

A 回答 (4件)

もう他の回答者さんが良い回答をつけていらっしゃいますが、私も体験談で。



私は女性ですがあなたと同じタイプです。
恋人だからこそ、辛い時弱ってる時に側にいて欲しいし、思いやりのある言葉が欲しい。
少し元気になった時は、恋人だからこそ言える苦言や
向上するアドバイスを言ってもらってもかまわないです。けど、本当に体調や心が
弱ってる時は、心を開いて落ち着ける場所…それが恋人(親友の時もありますが)だと思います。

けど、昔付き合っていた男性(同僚)は、本当に私が辛くて仕方ない時、離れていてとくに言葉をくれませんでした。
それで別れたりはしなかったものの、あの時は辛かったと伝えたら、
自分が本当に辛い時は、誰にも励ましてなんて欲しくないし、一人でいろいろ考えて結論を出したり、悩んだりしたいからそっとして欲しい。だから自分だったらこうして欲しいってことをしただけで悪気はないと言われました。

あなたの彼女さんとはタイプが違うかもしれませんが、彼女はたぶん、自分だったら悩んでる姿を見せたくないし、弱音を聞かれたりもしたくないのでしょう。
悪気があるわけではなくて、価値観が大きく違うんだと思います。

価値観の違いはどのカップルにもあるけれど、それを許容範囲と思うか、受け入れられないと思うか、それぞれの考えです。
ただ、お互いの価値観に寄りそう努力をするというのは、必要だと思います。

「君はそうかもしれないけど、俺はそういう時はこうしてくれたほうが嬉しい」って伝えていくことも必要なのではないでしょうか。お互いが自分の価値観でばかり行動して、相手のして欲しいことに歩み寄る努力をしないのであれば、長続きしない関係なのだと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに彼女は強い人間で、こっちから必死に聞き出さない限り悩みを打ち明けてはくれません。

その辺の価値観が大きく違うのは間違いありません。

彼女と話し合うことが必要な気がしてきました。

もう少し前向きに頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 17:16

恋人って、弱い自分を見せる相手なんでしょうか。



普段はパリッとしているのに、恋人には情けない姿を見せたり、だらしない自分をさらけ出したりするっていうのは、恋人以外の人にはカッコイイと思われたいけど、恋人にはカッコ悪いと思われてもいいってことでしょ?

他の人の前では魅力的な人でいる努力をするのに、恋人の前では努力はしないってことでしょ。だったら見下されても、あきれられても、大切に思われなくなっても、しょうがないんじゃないですか。

いつも強くあろうと頑張っているけれど、時には弱音も吐きたくなるっていうんなら、大事な彼女じゃなくて、あなたもそれほど好きでもない、嫌われても構わない人の前で吐けばいいんじゃないの?

世の中にはカッコイイ男じゃなくて、わざわざダメ男に惚れる女性もいますから、そういう人と付き合った方がいいのかもしれませんが、ダメ男好きの女性は、本当に男をダメにしますけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の彼女もtroml様と同じような考え方なのかもしれません。

ただ、私には常に魅力的でいることは難しいです。

彼女と話し合ってみたいと思います。


私とは異なる意見を聞かせていただいて参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 17:20

こんにちは。



私は逆のことで悩んでいます。
仕事が忙しいと言われ、まだつきあって1ヶ月なのに(だからなのかもわかりませんが)、連絡がほとんどありません。
きっと余裕がないんだと思うようにして待っているんですが、好きな人が苦しい思いをしているのに、何もできない自分が悲しいし、愚痴くらい聞くのになぁって思ってます。
好きだからこそ、弱ってる姿も見せて欲しいです。

私には彼女の言動が理解できません。
もしかしたら彼女に対する不信感から、余計に冷たく見えているのかもしれませんが、一緒に支えあって行ける関係が理想で、それが普通の感覚じゃないかなと思います。

もしかしたら、書かれていたように、お互い切磋琢磨しあえる関係を望んでいるのかもしれませんが、思いやりがないように感じます。
求めているもの、価値観が違いすぎるのですかね。

一度どういう交際を望んでいるのか、話し合いをしてみて、別れるかどうかはそれから決めるのはどうでしょう?
とは言ってもただでさえ精神的に参っているのに、大変かもしれませんが…。

失敗だってありますよ(^O^)
一生懸命頑張っているのは、素敵だと思います!
でも無理しないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今後、彼女と支え合う関係になれるか、まったく自信がありません。

でももう少し様子を見てみます。
もしかしたら、先に私が彼女から切られてしまうかもしれませんが…

自分がリーダーとして未熟な点もたくさんあるので、できる限り悩みぬいて成長してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 15:15

こういう彼女さんのような方と付き合えば誰でも自信喪失すると思います。



心の弱っている自分の息子さんがが登校拒否になった時に息子の弱さだとなじり、余計に萎縮させてしまうお父さんと同じ心理です。

>そんな時、唯一、弱音を吐けたり正直になれる相手が彼女であってほしいと願ってしまう私の考えは間違っているのでしょうか。甘すぎるのでしょうか。

全然、間違っていません。好きな人だからこそ弱音も吐けるのであり、それが受けいれられないのなら彼女さんとして質問者さまの恋人でいる資格はないと思います。

人の心というものは、元気な時もありますが窮地に追いやられることもあります。そこを理解しないで頭ごなしに弱虫と決めつけるのは単純で鈍感な心理状態の人だと思います。

励ますつもりで強く言ってるのかもしれませんが、弱みを見せた恋人を見下すような態度をとるなど、傲慢極まりない態度だと思います。

自分にも厳しい面は評価出来ますが、彼女自身も本当は弱い所があるのを無理して隠していたり自分の弱みも認識出来ていないから偉そうに言うともとれます。

人の心の温かさが持てる人というものは厳しい中にも優しさを持てる人のことを言うのだと思います。
上手に付き合わなくてもよろしいかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
aymhfgy様はきっと厳しくも優しさを持っているのですね。
自分の考えが完全に間違っているというわけではない、という風に仰っていただいて大分心が救われました。

正直、二人の性格が合わないことも薄々分かっているんです。
でも彼女の良い面もたくさん知っているので、まだ別れたくないんです。
だから自分が強くなれば良いって自分に言い聞かせてるんですけど、いよいよ辛くなってきてしまいました。

でももう少し強くなる努力もしてみます。自分に落ち度があると感じる部分も多々あるので。
彼女に認めてもらえるように自分を磨きます。

頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!