
Office2000 や その他フリーソフトなどでも
いいのですが、EXEをダブルクリックすると、
ソフトがインストールされます。
インストールといっても、各種フォルダを
コピーしているだけだったりする場合も
あるかと思うのですが、
今、あるフォルダやファイルを
いちいち手動で全部選択してコピーするのではなくて、
(複数のパソコン)
そういうフォルダやファイルと一緒に
インストールプログラムを作ってCDに焼いて
それをクリックすれば、何も考えることなく
フォルダがコピーされて、セットアップされる
ということをしたいです。
インストール先も選べるようにしたいです。
そういうのってできないのでしょうか?
どなたか分かりやすく教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はインストーラを作成するソフトを主に使います。
プログラム開発すると、大体それについているので大抵はそういったプログラムを利用しますが、そういったものをお持ちでなければ「Explzh」というソフトで自己解凍型ファイルが作れますのでそれを利用してみてはどうでしょうか?
シェアウェアですが、お金を払わなくても使えます(苦笑)
このソフトをインストールしたら、EXEにしたフォルダやファイルをドラッグしてExplzhの上で放します。
すると勝手にExplzhが起動します。
それから「編集」→「自己解凍書庫の作成」をクリック。作ったEXEの保存場所とファイル名を指定して、作成ボタンを押します。自己解凍形式は「WINSFX32」にチェックを入れておくのがいいと思います。
その後、ファイル名などきいてくるので入力しましょう。
プログラムやRandmeファイルの自動実行をしたいのであれば「解凍後実行コマンド」のところに実行したいファイル名を入力し、下のチェックボックスの「自動実行」にチェックをいれます。
これで簡単なインストーラの完成ですね。
他にこういうのが…というのがあれば、まずヘルプで調べてみてください。
参考URL:http://www.ponsoftware.jp/archiver/
No.1
- 回答日時:
インストーラーと呼ばれるものでしょうが、開発する為のソフトには普通おまけでついてきますし、フリーでも幾つもでています。
単純にコピーするだけのものなら、batやスクリプトで書いてしまえばいいだけで数行程度のものです。あるいは自己解凍書庫で解凍先を選択できるものなどもありますね。rarとかだとその辺が豊富にカスタマイズできたかと思います。
本当のインストーラーはレジストリに追加したり、アプリの追加と削除のところに登録したりなどなど行っています。
参考URLはVBに対応した各種インストーラーの紹介文です。
参考URL:http://dobon.net/vb/installer/installer2-2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Windows 10 パソコンのプログラムを自動で起動させる方法 5 2023/03/16 00:08
- Windows 10 自作フォルダアイコンがいつの間にか変わる 3 2023/07/04 08:29
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
exeファイルの解凍ができません。
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
LHAコマンドでフォルダー全...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
zipファイルを解凍すると0バ...
-
オラクルインストール時のエラ...
-
zipに勝手にパスワード
-
Lhaplusパスワード付zip 解凍...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
お願いします!解凍すると0バ...
-
(・_・) 「Susieの部屋」...
-
NARファイル解凍
-
最速のzip解凍ツール!
-
解凍が遅い?
-
MP3を展開(解凍)するソフトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
お願いします!解凍すると0バ...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
フォルダが無くて中身だけがZIP...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
CD-RからHDDにコピーできない
おすすめ情報