
Windows DVD メーカーによりDVD書き込みができません。
DVDドライブは、F:ドライブです。
windows xpを使っています。
ムービーメーカーで動画を編集後、発行先をDVDにすると「ムービーをDVDに書き込むため・・・DVDメーカーが開かれます」と表示され、OKすると名前をつけてプロジェクトを保存となり「.MSWMM」の拡張子で保存されます。その後DVDメーカーが立ち上がり「次へ」はクリックできますが「DVD書き込み用ドライブ(D):」の右横のドロップダウン内は 何も選択肢がなく空欄です。
「次へ」をクリックすると”ディスクへの書き込みの準備”となりますが、「書き込み」をクリックすると
「DVD書き込み用のドライブがありません-DVD書き込み用のドライブがありません。DVD書き込み用ドライブが接続され、インストールされていることを確認してから、再試行してください。」と表示されます。
今までの質問から色々な方の対処方法を探しましたが、どれも出来ずせっかく編集したのにDVDに焼けず途方に暮れています。
>まずデバイスマネージャーを開いてみて「IDE ATA/ATAPI コントローラ」もしくは「記憶域コントローラ」というツリーを開いてみて「J-Micron・・・・」というデバイスがあるかどうか見てください。
という回答もありましたが、「J-Micro・・・」というのは私のにはありませんでした。
どなたかの回答では保存したら「.WMV」になったとありましたが、私のは「.MSWMM」です、これが原因ですか?
DVD Flickというのをインストールすれば出来るのでしょうか?(英語だったのでインストールをためらいました)
また他のライティングソフトがあると常駐?とかでダメだという回答もみましたが、その解除方法も良く分かりませんでした。
ずっとやり方や回答を探していましたが、とうとう自分では限界です!!似たような質問で申し訳ありませんがどうやったらDVDに出来てテレビで見られるのか、分かりやすく教えて下さい(T_T)
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
「DVD Flick」「Freemake Video onverter」 どちらもオーサリングソフトです。
10分ほどの動画に1時間以上作成にかかりました。 と書かれていますが
10分という時間ではなく、動画ファイルの容量とPCのスペックによりますので
どれくらいの時間で作成できるかは分かりません。 でも、かなり時間が掛かり過ぎですよね。
「Freemake Video onverter」で作成したDVDがプレーヤーで見れませんでした。
とのことですが、.wmv ファイルを DVD-Video形式に書き込んだ物が再生出来なかった
と言う事ですよね。 映像方式は「NTSC」を選択しましたか?
また再生プレーヤーではメニュー画面も何も表示されませんでしたか?
作成手順に問題がないのであれば
次回は焼きミスを避けるため、.ISOファイルとして保存してみてください。
.ISOファイルを再生するには「仮想ドライブ」又は.ISOファイルを直接再生できる
「VLC media player」等を導入してください。
「VLC media player」
http://www.videolan.org/vlc/
「Virtual CloneDrive」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
「virtual clonedrive」使い方
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/Virtu …
pyon2100さん、本当にいろいろとありがとうございました。
色々難しくて途中で泣きそうになりましたが、何とかプレーヤーで見れるところまで辿り着けました!!
本当に感謝しています☆
結局は(1)ムービーメーカーでビデオ編集⇒(2)「.wmv」でコンピュータに保存⇒(3)DVD Flickでタイトルを追加してDVD作成 の順で作成出来ました。
Freemake Video onverterでは「NTSC」は選択しましたが、ファイルを元のビデオファイルにしていたかもしれません。(.AVI もしくは.MOV)これも「.wmv」にしてから作成すれば出来たのかな~と思いました。
No.8
- 回答日時:
>その後「ドライブ文字とパスの変更」というのを見つけましたが、
>ここでDからFにするのでしょうか?
No.3 の添付画像の赤○のところが何も表示されていないのですね。
本当にXPならば、なぜ“ Windows DVD メーカー ”があるのが
不思議ですし、ドライブレターを変更すると別の問題がでるおそれ
がありますので自分で調べて解決してください。
ところで、『 DVD Flick 』の「書込設定」ではドライブはどのように
表示されましたか?

No.7
- 回答日時:
#4です。
こちらを参照してください。
「Windows ムービー メーカー」
http://www.gigafree.net/media/me/windowsmoviemak …
「動画の保存」(19)
( XP の場合、「ファイル」 → 「ムービーファイルの保存」 を選択) となっています。
この項目がありませんか?
なければ 「ファイル」 → 「ムービーの発行」をしてみられてはいかがでしょう。
本当にXP ??
この回答への補足
ムービーメーカーの左側にある発行先に「このコンピュータ」がありました。今までは発行先をDVDにしていたから「.MSWMM」になってしまったんですか?無事.wmvになりましたが、ここからどうしたらよいですか?
Freemake Video onverter インストールしてみました。作り方が簡単でよかったんですがDVDに出来たと思ったらプレーヤーで見れませんでした。これの原因は何でしょうか?
オーサリングソフトとはDVD Flickのことですか?これもインストールし10分ほどの動画を作ってみたらこっちではプレーヤー再生できました。でも短い動画なのに1時間以上作成にかかりました。普通はこんなにかかるもんなんですか?もう少し長いのを作りたいのにこんなに時間がかかると思うと一日中かかるな~と思いまして…。
質問ばかりですみません。。
No.6
- 回答日時:
XPのムービーメーカーにはDVDへの書き込み機能もDVDメーカーとの連携機能もありません。
そもそもXPにDVDメーカーがありません。XPはネイティブでDVDへの書き込み機能を持たないOSなので、マイクロソフトがビデオDVD作成ソフトをバンドルする訳がありません。
他の回答者の方も指摘していますが、まずOSがXPで無い可能性があります。
仮にVistaのムービーメーカーとDVDメーカーを持ったままXPにダウングレードした(そんな事が可能かどうか知りませんが)として、正常に動作するとも思えません。
No.5
- 回答日時:
>ムービーメーカの上のツールですか?その「ディスクの管理」という
>項目が見当たりません。
その前のOSは本当にXPですか?
Vistaの場合、スタートボタンを左クリック後、カーソルを
コンピュータの所を持っていき、そこで右クリックして“管理”を選択します。
すると、「コンピュータの管理」画面が現れ、左側にある“ディスクの管理”を
クリックするとディスクの管理の操作ができます。
この回答への補足
ディスクの管理まできました!
その後「ドライブ文字とパスの変更」というのを見つけましたが、ここでDからFにするのでしょうか?
一応変更しようとしましたがパスが見つかりませんと言われ、、、管理操作の仕方が分かりません。
何度もすみません。。。
No.4
- 回答日時:
>どなたかの回答では保存したら「.WMV」になったとありましたが、私のは「.MSWMM」です、これが原因ですか?
その通りです。 (.MSWMM)は編集用ファイルであり動画ファイルとして再生する事も出来ません。
先ずは「.MSWMM」を「.WMV」にする事が先決です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
「.WMV」を DVD-Video形式にするにはオーサリングソフトを使用するわけですが
XPでDVD メーカーは使用出来ましたっけ??
DVD メーカーを使用できるならそちらを使用してもいいですが、
シンプルで簡単、使い易い「Freemake Video Converter」をお勧めします。
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
※セットアップ画面では Custom Installation(Advanced)にチェックを入れ
下の3個のチェックは外してください。
「Freemake Video Converter」を起動し中央の空白部にファイルをドロップしてください。
下のDVDのアイコンをクリック。 タイトルを記入しメニューを選択。
標準的なDVD(4.7GB)を選択し、映像方式は「NTSC」を選択(必須)
空のメディアをドライブへ挿入し、「書き込み」ボタンをクリック。
これで市販のDVDプレーヤーで再生出来ます。
参考
http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-71. …
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。
知恵袋の回答も拝見させて頂きましたが、私のでは「ムービーの完了」という項目がなく「ムービーの発行」「プロジェクトの保存」でした。
>シンプルで簡単、使い易い「Freemake Video Converter」をお勧めします
さっそくインストールしてみます。
No.3
- 回答日時:
>DVDドライブは、F:ドライブです。
なぜ、Fドライブなのかです。
そのFドライブは使える状態ですか?
私のNECのノートパソコンはドライブはEです。
ヘルプには以下のように記載されています。
Windows ムービー メーカーで作成したムービーを書き込み可能
DVD へ発行する際の問題のトラブルシューティング
ここでは、Windows ムービー メーカーで作成したムービーを書き
込み可能 DVD へ発行する際の一般的な問題についての対処方法を示します。
作成したムービーを DVD に発行しようとすると、Windows DVD
メーカーによって、DVD 書き込み用ドライブを検出できないという
メッセージが表示されます。この問題を解決するにはどうすればよいですか。
次の操作を 1 つまたは複数行ってください。
(1)DVD 書き込み用ドライブがコンピュータに正しく接続され、電源が
オンになっており、その DVD 書き込み用ドライブに必要なソフト
ウェア ドライバがすべてインストールされていることを確認します。
次の操作を行うことにより、デバイス マネージャでハードウェアの
設定を確認できます。
[スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。
[ハードウェアとサウンド] をクリックします。
[デバイス マネージャ] をクリックします。
(2)外付け型の DVD 書き込み用ドライブを使用する場合は、その DVD
書き込み用ドライブを再起動します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最悪の場合、故障していて使用不可の状態かもしれません。
外付けのDVDドライブを買った方がいいかもしれません。

この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
ドライブはFです。Dはメモリースティックとなっていました。
いつもはCDを作る時などRoxio Easy Media Creator10 というソフトで作れているので作動はしていると思います。
>1)DVD 書き込み用ドライブがコンピュータに正しく接続され、電源が
オンになっており、その DVD 書き込み用ドライブに必要なソフト
ウェア ドライバがすべてインストールされていることを確認します
書き込み用ドライブに必要なソフトとは何になりますか?
デパイスマネージャをクリックしたら何を見ればいいですか?
外付けのはありません。
No.2
- 回答日時:
私はXPを使ったことがないのですが、XPでは「Windows DVDメーカー」
は無いのではありませんか?
Vistaと7を持っていますが、時々『 DVD Flick 』を使います。
フリーソフトの『 DVD Flick 』
シンプルながらも強力なDVD オーサリングツール。
http://www.gigafree.net/media/dvdconv/dvdflick.h …
こちらはインストールの仕方も難しいですので、一応私がわかりやすそう
だと思ったところを紹介します。
(日本語化もあります)
DVD Flickをダウンロード&インストールしよう
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html
DVD Flickの使い方&設定方法
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.h …
以上2つで1組です。
たぶん、XPではなくVistaのような気がします。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
私のはxpですがムービーメーカーもDVDメーカーも入っていました。
DVD Flickをインストールして今作ってみましたが、出来そうで最終処理の段階でもう50分もかかっています。。。(動画は10分ほどです)このまま待っていればいいのか分かりません。
せっかくDVDオーサリングというのも終わり最終に来れたのにやっぱり出来ないのでしょうか・・・。
No.1
- 回答日時:
「DVD書き込み用ドライブ(D):」
この内容に間違いがなければ、ソフト側であるDVDメーカーはDドライブを開こうとしています。
ウィンドウズのツールにある『ディスクの管理』を開いて光学ドライブのドライブ文字をFからDに改めればうまくいくと思います。
ほかのハードディスクにDが使われている場合は、いったんXやYやZといった文字に置き換えておいてから光学ドライブにDをあてます。
設定後は念のためにシステムを再起動してレジストリを再読み込みさせるとよいでしょう。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
>ウィンドウズのツールにある『ディスクの管理』を開いて光学ドライブのドライブ文字をFからDに改めればうまくいくと思います
ムービーメーカの上のツールですか?その「ディスクの管理」という項目が見当たりません。
その代わりオプションがあり、「互換性」というタブでムービーメーカーに問題を引き起こす可能性のある別のビデオプログラムを無効にできます、とあったのでチェックを外してみましたが変わりませんでした(その時再起動はしてません)
私のパソコンではDはメモリースティックとなっていますが使っていません。「書き込み用ドライブ(D)」であればメモリースティックにしか保存できないということになりますか?どうしてもテレビで見れるようにしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!!
-
CドライブとDドライブ
-
PCゲームのインストールフォルダ
-
パーティションのこと
-
Windows Media Playerの書き込...
-
Dドライブは空きがたくさんある...
-
CD(DVD)ドライブが展開できない
-
外付けDVD
-
CDへの書き込みについて
-
WMPでのCD書き込みの準備がで...
-
Cフォルダにソフトウェアをイン...
-
ソフトウェアをインストールで...
-
古いタイプのPCなので、CD...
-
リームーバル記憶領域があるデ...
-
WMPでCDに曲を入れたいの...
-
Win2K再インストール、その時、...
-
xpとvistaのデュアルブートにつ...
-
CDに書き込めません
-
リムーバブル記憶域のDVDド...
-
windowsムービーメーカーで書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスク(C:)ってどこ...
-
CD-ROMのデータをCD-Rへコピー...
-
Windows Media Playerの書き込...
-
Windows Update
-
XPでCDドライブ(D)が急...
-
ハードディスクの残りの容量を...
-
ディスクが入ってるのに「入れ...
-
imgburn 書き込めない2
-
外付けHDDのアイコンが表示され...
-
CD-ROMの再生ができません。(...
-
ドライブ文字の変更について(...
-
BIOSの設定について
-
Cドライブがいっぱい! Dド...
-
Windows7の入門書を推薦して
-
Cドライブはどれくらいの容量...
-
Cドライブが壊れて交換したら W...
-
市販&レンタル片面2層DVD...
-
Cドライブをそっくりそのまま別...
-
USB フラッシュメモリが、何ら...
-
CD-RWに一時ファイルに入れるま...
おすすめ情報