重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

機種 XP(OS:2007/メモリ:2G/ウイルス対策:ウイルスバスター)
購入してから2年弱です。

使用しているパソコンが最近しばしばフリーズをします。
(例えば、インターネットでタブを使用しいくつかHPを表示している時に全て閉じる操作をすると、フリーズします。

私のパソコンはCドライブとDドライブが存在し、Cドライブの方が容量が少なくしている状況です。
ちなみにDドライブには使用のファイルが存在するのですが、C、Dともにまだだいぶ空き容量があります。

何が問題なのか分かりません。
ご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

・ソフトの追加は多くないようですね


ディスクに余裕がお有りのようですので先ず大丈夫と思いますが、念のため
自分の場合、Officeを始めソフトは全てフルインストールしています。
プリンター、デジカメも何台目かになっていますがついてくるソフトを全てフルインストールしました。
最近反省して使わない機器のソフトは除去して心持ち軽くなったような
・接続している周辺機器は大丈夫でしょうか
マウスのケーブルが付け根のところで一部切断していてそれがトラブルの原因だったようなときもありました。
ディスプレイをCRT(ブラウン管)から液晶に変えたときもレスポンスが向上しました。
・インターネット回線には問題ありませんか
ADSLを使っていましたがこれもトラブルが多発し光回線に変更しました。ADSLの回線距離は2.3Kmでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
容量を食うのが嫌だったので、フルインストールしていないソフトは多数あります。
ためしにフルインストールしてみます(^_^)v
回線の以上はありませんでした。また、回線は光回線です。

お礼日時:2009/10/22 18:01

No1です。

すいません間違えました。C:ドライブのプロパティから
ツール選択後、チェックディスクは「チェックする」
デフラグは「最適化する」を選択下さい。
    • good
    • 0

nakatayuzuさん こんにちは



改善できる方法としては
 (1)チェックディスクの実施
 (2)デフラグの実施(最適化)

があります。

マイコンピュータのプロパティを開いて、ツールを選択すると、
どちらも行うことができます。

チェックディスクを実施する場合は、オプションに全てチェックを
入れてください。再起動後、処理が始まります。

時間がかかりますので、寝る前などに処理を行うと良いと思います。

これで改善できるかお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デフラグ・チェックディスクともに実施したのですが改善が見られません。
聞いたところによると、この2つを実施してもなかなか改善がされないようで、
やはりリカバリーしかないのかなと…。
ただ仕事で必要なソフトがあるので、リカバリーしたくないのが現状です。
(ソフトを削除するとシステムがうまく動かない可能性がある為)
良い方法がないものか現在も悩んでいるところです。

お礼日時:2009/10/22 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!