アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他人が至らないと思う心。そして、それを許しつつも自らはこうあるべきだと思う心。

この臭くて、高い鼻をどうやってへし折るか。

ご教授願います。

A 回答 (11件中1~10件)

へし折ろうとする方も、高くないっすか?鼻。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
私は自分の鼻をへし折りたかったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 18:44

へし折ることが出来るとしても、その後自分がすっきりしたという意外にメリットがないのであれば、へし折る努力が無駄。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
私は自分の鼻をへし折りたかったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 18:47

その人より、上回る実力を付ける。



上回ったことで折れる鼻なら、それまでのこと。
それでも折れないで喜んでくれるなら、それはそれで折れる鼻は最初から無いと言うこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
私は自分の鼻をへし折りたかったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 18:48

こんにちは。



「自らはこうあるべき」などと思っている人間は恵まれて生きてきた人間ということです。

「あるべき」と思っていることをできない状況に追い込めばいいだけの話ではないでしょうか。

教授は厳しいですが教示くらいはできたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。

なるほど。そうかもしれません。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/12/16 18:52

他人と比較すること自体が未熟。


ただおのれの頂点を目指せ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まったくその通りです。
なんとかしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 18:56

「受容」とか、「尊重」とか。




「お役に立てれば、幸いだ」
そういうことかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。自分もそれは心掛けているのですが、
例えば、私に反論する人を見て、その人が「受容」であったり「尊重」というものが足りていない、つまり、「至らない」のではないかと、思ってしまう時があります。

そして、その人を頭の中で「許し」、「私だけはこうあるべきだ」と自分を納得させる。

この一連の作業がいかにも分別臭く、自分の鼻が高いようでイライラします。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 19:16

鼻は臭くて高いが、舌足らず。



書き手が労を惜しまず文章を練って、推敲し、読み手の読解時間を節約するのは礼。
書き手が労を惜しみ、遂行せず、読み手に読解時間を使わせるのは無礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

また怒られてしまいましたね。
説明不足で申し訳ありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 19:27

鼻専用と言うのはありませんでした。



使用されても責任は負いかねますのでご承知下さいませ。

参考URL:http://esports.co.jp/shop/g/g4969402412186/?utm_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

検討してみます!
大変参考になりました。

お礼日時:2012/12/16 19:24

「へし折る=病んでしまう=瀕死」は可哀想です。

手加減してあげましょう。それにへし折ることばかり考えたら、結局、へし折る側が自分が最強だと主張している結果になり、ミイラ取りがミイラになってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。ハンマーは自重しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 19:26

No.3です。



なるほど、ご自身でしたか。

>他人が至らないと思う心。そして、それを許しつつも自らはこうあるべきだと思う心。
これを「心象」といいます。
多くの人は、これを主体とし自身だと思っています。

この心象を客体とし、無である(純粋な理性・主体)自身で客体の自身を見つめなおし
これまでの思いを現象として表す時(言動など)に、主体の思うがままに表現して下さい。
その主体が思ったことが「心証」と言います。

それで理想の高さの鼻になるでしょう。

哲学カテらしい回答ができて、ちょっと嬉しかったです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、「心象」と「心証」ですか。
自分なりに解釈してみますと、「他人を至らないと思う心」が心象で、「それ(他人の至らなさ)を許しつつも自らはこうあるべきだと思う心」が心証ということになります。

「他人を至らない」と思う鼻の長さ自体は変えることは出来ないが、「それを許しつつも自らはこうあるべき」と思う臭い理性を矯正することで理想の鼻になるということでしょうか。

だとすると、どうも私には理性を矯正するための理念が不足しているようです。
それに、理想の鼻を追い求めている自分(理想主義的な自分)に反論もできなくなって・・あ、なるほど、理想主義的な理性を否定するような理念を持てばいいのか・・ってな感じで正しいかは分かりませんが色々ヒントになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/17 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す