dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車用空気入れ(タンク付)で原付タイヤのビートはあげれますか?

A 回答 (3件)

以前どこかで読んだのですが、ロープだっかたと思いますがタイヤ外周に巻いて行うような事を欠いていました。

わたしも手押しで挑戦しましたがだめでした。タイヤを入れたままでコンプレッサーがあるところへ持って行って入れらせてもらったらどうでしょうか。必要なのは空気の量です、出るより入る量が多ければタイヤが広がって音を出しながら収まってゆきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロープで締め付けてやる方法ですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/19 17:03

空気入れのアダプターがバイク用のバルブに対応していれば、問題はありません。


ただ、ビート口にワックスや石鹸水などを使用し、タイヤに乗ったりゴムハンマーなどで叩くなどの通常作業は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずビートワックスを購入したいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/19 10:38

チューブレスタイヤのビートがあがっていないということはそこからエアが漏れる状態ということです。


ビートをあげるにはその漏れより多く空気を入れる必要があります。

運よく、ビートがあがっていない状態でもほとんど空気漏れしていなければあげられるかもしれませんが、ほとんどの場合は「無理」といっていいでしょう。
また硬いタイヤやリムとの相性により相当気圧をあげないとうまくいかない場合もあります。

いずれにしてもビートワックスを使わないと難儀します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入れたそばから抜けていってしまっては無理ですね。やはり強いコンプレッサーが必要なのでしょうか。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/19 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!