dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な事で大変恐縮ですが、男性用のソフトやナチュラルといった種類のヘアムースの使用法について教えて頂きたく存じます。

スーパーハードやハードは、髪をツンツンに立てたり風が吹いても髪形が崩れないように使い、寝癖直し用は名前の通り、というのは何となくわかるのですが、ソフトやナチュラルは商品の説明書にも「自然な髪形にセットし1日中キープ」のような記載で、いまいちよくわかりません。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ソフトムース


乾くのが非常に遅い。
そのため,シャンプー直後のような潤い感を求めているときに使用する。
また,整髪力は,かなり弱い,または,ほとんどないので,作ったヘアスタイルを固めたくないときに使用する。

ナチュラルムース
乾くのは,ソフトムースほどではないが,遅い。
そのため,作ったヘアスタイルに,潤い感と整髪力とをバランスよく求めたいときに使用する。

ハードムース
乾くのが早い。
そのため,整髪力を求めるときに使用する。
ただし,潤い感はほとんどない。
作ったヘアスタイルをあまり崩したくないときに使用する。

スーパーハードムース
速乾性。(下手をすると,塗っている傍から乾いてしまうこともある)
作ったヘアスタイルを絶対に崩したくないときに使用する。
なお,このスーパーハードムースのみ,ヘアスタイルが作れない人がヘアスタイルを作るために使用することも可能だと考えています。

こんなところですね。

なお,寝癖直し用と書かれているムースは,ソフトムースか,または,さらに整髪力を弱くしたものです。
そのため,場合によっては,シャワーを浴びた方が早いことが多いです。
まぁ,寝癖がほんの少しでしたら,寝癖直し用を使用する方が早いこともあると思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家の方からのご回答、大変貴重に存じます。以前、ここのサイトで髪の悩みについて検索かけましたところ、回答者様の投稿を多く拝見しました。それ以来、洗髪後のすすぎを念入りに行うことや睡眠・食事時間を一定に保つなど可能な限り実践させて頂いております。

ムースごとの種類にわけたご説明大変わかり易かったです。ソフトとナチュラル、ハードとスーパーハードをほとんど区別無く使用しておりましたが、細かい点で異なるのですね。寝癖直しがソフト系だということや、潤い感と整髪力が対比することもあまり意識せずに使用しておりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/22 18:23

そういえば、「ソフトムースの正しい使い方!」なんて


あまり話題にならないですよね。

ハード系/ソフト系、両方使っていますが、個人的には
「立てたいときにはハード」
「おろしたいときにはソフト」
‥‥と、使い分けている程度です。

髪質にもよると思いますが、ソフト系は
基本的には自分本来の髪のクセや流れを生かして、
“軽くまとめる”ためのものなのだと思います。

もし、これまでカッチリとした髪型を通されていたのでしたら、
髪のクセが“カッチリ向き”に、なじんでしまっているかもしれません。
美容院や理髪店に行かれたときにでも、
「やわらかい感じにしたい」と相談されてみてはいかがでしょうか?
ヘタな店員でなければ、希望に合わせてカットやクセ直しをしてくれるはずです。


ちなみに自分が通っているお店では、
毎回同じ人に切ってもらっていますが
「最近、(整髪料は)ナニを使っている?」と
かならず聞かれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。「あまり話題にならない≒おそらくどうでも良いこと」なのだと思います。そのような話題にお付き合い頂き恐縮です。

自分自身あまり髪にボリュームが無いほうだと思うので、ハード系で立てることが多かったのですが、自分本来の髪の流れも出してみたいですね~。寝癖直すときもハードを使っていたので、寝癖は直ってもどこか違和感のある髪型になることも多いです。ソフトでおろすと以外にうまくいくかもしれませんね。私もいつも同じ人にきってもらっているので、今度相談してみます。

お礼日時:2004/02/21 10:48

私はここ数年、ルシードの「ジェルウォーター」を少し水で薄めた状態で愛用しているのですが、毎朝、寝癖ぼさぼさで中学生のような?髪の表面を、年齢相応に落ち着けるような感じに使っています。


前髪をかきあげる癖があるので、あまりハードだと、朝と夕方で全く髪が変わってしまいそうですし(ルシードもそのまま使うとハード)私の場合、寝癖直しはセットにならないので。

どう違うのか、妻ですらわからないかもしれませんが(笑)
男も30過ぎると微妙な違いにこだわるんです・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね、硬い髪ですと寝癖直し系の物を使用されても寝癖が直りきらないという方おられますよね。固めるというよりも落ち着けるというニュアンスで使用するものなのかもしれませんね。

お礼日時:2004/02/21 10:36

ハード系は、「カチカチに固めて髪を動かさない」ですが、ソフト・ナチュラル系は「風になびくが元に戻る」です。


たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ナルホド、形状記憶Yシャツみたいなものですね。別に着るときは何の違和感もないけど型崩れは起こさない、みたいな。

お礼日時:2004/02/21 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!