
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
触るのは簡単ですが考え方が少し複雑かもしれません。
まず、ハードウェアプロファイルというのはハードウェアに関する設定が行われます。例えば使用者が2人いるとか使う場所が2通り(家と会社等)あるとします。
一方ではモデムからインターネットするのに対し、一方ではインターネットを使えないようにすると言う場合は片方のプロファイルからモデムを使用できないように設定しておいたり、別の人にはCDドライブを使わしたくない時はCDを使えないように設定したプロファイルを使用してもらうとか。ハード的な制限をかけます。
それに対してシステムポリシーというのは、複数のユーザーが使用する場合に自分で設定している環境に関して何も変更されたくない、又は子供とかに使わす時に変にいじられると壊れたりするので何もできないようにする。ようは、パソコンの設定や環境に対する制限をかけます。これにはいろいろありデスクトップの制限からネットワークの制限やコントロールパネルの制限等様々です。これは複数パソコンがある会社とかで管理するのにもよく使われます。あと大きく分けるとこれにはユーザー設定とパソコン設定があります。ユーザーではデスクトップやコントロールパネル、パソコンには主にネットワークなど別のパソコンへのアクセス等が設定できるようになっています。とりあえず僕がわかる範囲ではこんな感じです。わかりにくくてすみません。

No.3
- 回答日時:
では一度確認してもらいたいのですが、アイコンが小さい時と大きい時のアイコンのサイズを調べてみてください。
両方同じならWINDOWS自体に問題があると思われますし、違った場合、プロファイルとかポリシーファイルの設定で変更させていると思われます。ちなみにネットワーク等も入られていませんよね?また、アイコンが大きくなった時に画面の範囲はどうでしょうか?またフォントのサイズはどうでしょうか?
この回答への補足
いつもすぐ元に戻してしまうのであまり確認はしていませんが、
画面の範囲はディスプレイに合ってます。
フォントのほうは確認したことがないのでわかりません。
ネットワークは入っていません。インターネットをするだけです。。。。
毎回なるのではないので、また、いつなるか分からないのですが、
なったときに一度調べてみます。
お答えの中にあった、プロファイルとか、ポリシーファイルというのは
簡単にさわれるものですか?
教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックで出る表示が英文 Win10
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
システムの詳細設定が見えない
-
PCから変な声がする!
-
Dynabook パラちゃんの非表示
-
Windows7でエアロが無効になっ...
-
文字が大きい…インターネットの...
-
マザーボードのBEEP音について
-
Windows 2000を使用しているの...
-
「デスクトップの背景に設定」...
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
youtubeの検索窓が狭くなってい...
-
killer control centerは必要?
-
VLC Media Player
-
シングルクォーテーションの入...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
エクセルの「セルの書式設定」...
-
Illustrator『リアルタイムプレ...
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft Office 2010 推奨設...
-
パソコンの「設定」(歯車マー...
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
PCから変な声がする!
-
システムの詳細設定が見えない
-
右クリックで出る表示が英文 Win10
-
igfxtray.exe
-
パソコン起動と同時に、(ピン...
-
グラフィックボードの交換とBIO...
-
ディスクドライブが約10分毎チ...
-
タイムゾーンとシステム時間と...
-
MPC-BEにOBS studioの仮想カメ...
-
Windows10のシステム環境変数の...
-
Foobar2000 で音が出ない
-
フルスクリーン時の全画面表示...
-
BIOS画面を印刷できませんか?
-
停電後のPCの状態(BIOS設定等に...
-
さらに高速で実行できるデバイ...
-
TWAINソースのオープンできません
おすすめ情報