dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。現在、Windows2000を使用して仕事をしているのですが
仮想メモリ不足と出てしまい動作がスムーズに行うことが出来ません。
どのような手順で仮想メモリを増やしたらよいのかどなたか教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

デスクトップのマイコンピュータのアイコンで右クリック→プロパティ


またはコントロールパネル→システム
でシステムのプロパティを表示
詳細タブからパフォーマンスオプションボタンを押す。
仮想メモリの変更ボタンを押すと仮想メモリ設定画面になる。
複数ドライブに仮想メモリは持てる。出来るだけ高速なドライブに作成した方が早い。初期サイズと最大サイズを指定して設定ボタンでそのドライブに設定される。
OKボタンで各Windowsを閉じれば完了
最小が少ないと拡張、拡張を繰り返すのでHDDに余裕が有るのなら初めから最小を多めに取って置いた方がレスポンスが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最小が少ないと拡張、拡張を繰り返すということを知りませんでした。
勉強になりました。有難うございました。

お礼日時:2002/10/23 14:59

他の方を中傷するわけでは無いのですが、これを見た初心者の方が間違えるといけないので、他の方のですが、訂正します。


「No.4」の内容は、Windows9x系の考え方ですね。
WindowsNT系は、「No.1」「No.2」で書かれているとおり、自分で設定を変更しなければ、HD空き容量を増やしてもNGです。。(まあ、拡張する余裕が出来る可能性は有りますが...)また、PC任せも出来ません
質問のWindows2000は、NT系なので、「No.2」を参考に自分で設定してください。
    • good
    • 0

HDDの空き容量を多くしてください


また搭載の物理メモリを128MB程増設してください。
こちらの対処法が急げばまわれでよろしいと思いますが、仮想メモリは標準ではPC任せにするのがBESTですので、他に原因があります。

 HDDの構成(使用量・空き容量)や搭載メモリ量などのほか使用ソフトの補足があれば、また別の回答があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。勉強になります。有難うございました。

お礼日時:2002/10/23 15:57

#2から修正です。


誤解を招きそうですので。

>OKボタンで各Windowsを閉じれば完了
Windowですね。

すいません
    • good
    • 0

コントロールパネル>システム>詳細設定>パフォーマンス>仮想メモリ


のようなところ(当方の環境がXPなので少し違うかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。見つかりました。

お礼日時:2002/10/23 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!