dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大抵ドラマの主題歌になった曲はヒットしてると思うんですが、
この曲のタイアップは広告側とアーティストのどちらが申し込んでいるんですか?

両者に利益があってどっちにお金が流れているのか分かりません。
知っている方回答お願いします

A 回答 (3件)

ドラマの主題歌の場合はドラマの制作スタッフ側から


CMの場合は広告主側からアーティストに申し込むのが普通です。
 アーティスト側から申し込むことは以前はほとんどありませんでした。
 むしろ、以前はアーティスト側はこうしたタイアップは嫌ったといわれています。
 タイアップの場合、ドラマのスタッフ、CMの場合は広告主側が、アーティストに対してあれこれ注文をつけてくるため、自分たちが本当にやりたいような作品が出来なくなるというのが理由だそうです。
 しかしここ数年は、タイアップソングからの大ヒットが多く生まれたことから、アーティスト側からも、
何かタイアップが無いかを探すといったことが行われることもあるそうです。
 以前、あるアーティストの方がラジオ番組にて、こうしたやり方は本末転倒もはなはだしいと、怒られていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいろいろ注文をつけられては嫌ですね。
しかし背に腹は変えられないといったところでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 23:53

アーティストサイドからの申し入れのほうが多いです。



もちろん制作者サイドに明確な狙いがある場合は別で、その場合は制作者サイドからアーティストサイドに申し入れがあります。

しかし多くの場合、現在は大物以外はアーティストサイドからドラマやCMなどのタイアップを探すのが当たり前の様に行われています。
ドラマ等のタイアップの確保には数百万円かかる場合もあります。

楽曲の決定権は番組制作者サイドにあります。
TVなどで使用する場合、使用する側には原盤印税などで莫大に金がかかります。
つまり使用する側はお客様なのです。

ですから使用して頂く側がお客さまにお願いする、これはごく普通のことです。

それに超大物以外はタイアップのかからないの新曲なんてまず売れないも同然なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ですから使用して頂く側がお客さまにお願いする、これはごく普通のことです。
曲は“使わせてあげる”物だと思っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/24 20:58

素人の回答で申し訳ないですが、どんなにすばらしい楽曲でもドラマのイメージに合わなければ使いようがありませんのでどちらかと言えば企画側からの申し込みの方が多いと思います。


例えば月9の「プライド」のクイーンなんてのはフジ側からの申し入れと報道されていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりドラマのイメージがありますからね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!