dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯で撮ったiモーション(ボイスモード)をメール添付でパソコンに送り、その動画(?)をニコ動にアップしたいのですがファイル形式もサイズもビットレートもみたしているはずなのにアップしようとすると
「エンコードに失敗しました。ビットレートや解像度が制限値を越えているか、未対応の動画形式です。」と出てしまいます。
パソコンに詳しくないのでお手上げです、、

原因、改善方法わかる方いましたら回答お願いします!

A 回答 (2件)

解像度 32


ビットレート 79kbps
コンテナ mp4
音声のコーデック AAC
映像のコーデックの部分は文字が薄い状態になっており、MPEG-4AVC/H.264

映像と音声のコーデックは問題ないです。
解像度が32というのはありえません。
通常は横解像度x縦解像度で表しますので(例:640x480)。
ビットレートも79kbpsということは音声だけでしょうか。
映像も合わせたオーバルビットレートが知りたい情報です。

例えば一般会員の場合、解像度は800x600まで、ビットレート(もちろん映像と音声を合わせた)は600kbpsくらいまでと決まっています。
おそらくどちらか、もしくは両方がこれを超えているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末年始実家に戻っていたのですがパスワード等を控えて行かなかったため返答が遅くなってしまいました・・

丁寧に解答して下さりありがとうございます。
実はその後、音声のみだった事が原因ではないかとパソコンで調べ、ムービーメーカーをダウンロードし編集したところアップが可能になりました。

解像度やビットレートの事等、こういった事に知識が乏しいので私はまだまだ分からない事だらけだと思います。
今回はひとまずアップする事が出来るようになりましたが、解答、感謝します。

お礼日時:2013/01/08 20:11

形式等が合っているかどうか確かめたいので、解像度、ビットレート、コンテナ、映像と音声のコーデックを補足願います。


全て真空波動研で調べることができます。

この回答への補足

回答ありがとうございます*補足します
投稿の前にXMediaRecodeというソフトを使って形式の変換をしたので、そのソフトで変換後のファイルの詳細を出しました

解像度 32
ビットレート 79kbps
コンテナ mp4
音声のコーデック AAC
映像のコーデックの部分は文字が薄い状態になっており、MPEG-4AVC/H.264

となっていました

補足日時:2012/12/28 16:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!