No.4ベストアンサー
- 回答日時:
出来ることは確かに近いですし、技術的にも似通った点は多いです。
・HDMI
DVIを元に作られた、映像/音声(と一部の制御信号)のやりとりに特化した通信規格。
主にAV環境で使用する、専用線のようなもの。
TVとその周辺機器(レコーダ、ゲーム機、PCなど)の映像/音声通信以外にはまず使われることはない。
・iLink(IEEE1394, FireWire)
SCISを元に作られた、汎用データ(映像/音声)の通信に使用する通信規格。
元々は映像/音声の通信用途ではなくコンピュータ上のデータ通信が目的だったものだが、作りが汎用的だったためDVカメラとTVの接続にもつかっている。
つまり、HDMIは今の使用用途をはじめから想定して作られた専用規格であり、
AV環境で使用するiLinkは元々別の物だったが使えるから使っているだけの物。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/19 21:49
>HDMIは今の使用用途をはじめから想定して作られた専用規格であり、
AV環境で使用するiLinkは元々別の物だったが使えるから使っているだけの物。
分かりやすく丁寧な回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>調べたところ、両方とも映像、音声を伝送できるとありました。
HDMIは、映像、音声”が”伝送できる
IEEE1394は、映像、音声”も”伝送できる
>しかも接続機器が重複しているので、
IEEE1394は以前からある汎用規格で、PCとの親和性が高く、HDMIを持つTVが一般化する前にデータの高速かつ安定した伝送ができる規格として採用されていただけで”たまたま”重なっただけですな。
>自分では同じ範疇だと判断し、質問に至りました。
規格の成り立ちを調べれば、すぐにでも判ると思うんですが・・・失礼ながら、判断と言うより、断片で捉えた単なる”思い込み”ですね。
No.2
- 回答日時:
「HDMI」は映像出入力するケーブルです。
仲間としては「D端子」や「S端子」等があります。
「iLink」はデータ転送するケーブルです。
仲間としては「USB」等ですね。
ハッキリ言って、違いを比べるまでもないくらい、まったく別カテゴリーです。
どのような意図で質問したのか知りませんが、自分的には見当ハズレな質問だと思います。
まず、自分で調べてみました?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/19 00:25
調べたところ、両方とも映像、音声を伝送できるとありました。
しかも接続機器が重複しているので、
自分では同じ範疇だと判断し、質問に至りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ¥マークを含むパスの処理について(マクロ、または関数) 2 2022/12/25 02:11
- アンテナ・ケーブル テレビとレコーダー接続に使用するhdmiケーブルに新しく hdmi端子とhdmiスリム端子では大きさ 3 2022/08/17 17:22
- SQL Server ACCESSで3ファイルを結合して、表を作成するやり方を教えて下さい。 17 2022/08/15 20:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- その他(AV機器・カメラ) 車のナビでiPhoneの動画を見たいのですが 車はHONDA初代ヴェゼルのru3 なんですがHDMI 3 2023/01/29 10:29
- Visual Basic(VBA) マクロについて(tatsumaru77さん見てください) 5 2023/06/07 17:51
- モニター・ディスプレイ パソコンの端子の違いについての質問です 7 2023/04/23 16:45
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- Mac OS BOOK Air HDMI入力を表示するソフト 1 2023/01/21 18:06
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
スイッチングハブの電源アダプ...
-
BIGLOBEからドコモ光に変えまし...
-
至急お願いします ノートパソコ...
-
NURO光契約したいんですが今寮...
-
ipv6 ipv4
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
Buffaloルータ裏にあるUSBポー...
-
プリンターのWiFi接続について...
-
このLANケーブルはまだ使えるで...
-
Wi-Fi接続できるHUNなんてあり...
-
家のWiFiが勝手に切れていて5G...
-
ケーブルモデムを再起動させて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
av女優は演技で実際には全く感...
-
DVDを見るときに、視覚障害者用...
-
ユーチューブで合成音声、電子...
-
YouTubeでの検索時の音声読み上...
-
Youtubeで360pや720pなど画質を...
-
至急 ニコニコ動画だけ音声が出...
-
avはなんのためにあるのでしょうか
-
YouTubeで、二枚貝を採って、中...
-
dアニメストアをテレビで見ると...
-
Youtube「歴女は古代史を語りた...
-
YouTubeにテレビの音声のみが入...
-
MP4動画ファイルの副音声を削...
-
HDMIとiLink(EEE1394)の違い
-
映像と音声の両方を無線で発信...
-
動画のURLをプレーヤーに貼り付...
-
動画の配信について
-
Adobe プレミア プロを使ってい...
-
AVは見るけどしない人っていま...
-
ニコ生とHDMIについて。 先日、...
-
obsのwin-capture-audioが音を...
おすすめ情報