dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気づいたのはつい最近、友人とカラオケに行っていた時のことなのですが、私はその日アンダーウェアをつけずにセータをきていました。冬でも汗をかく体質で、歌を歌っていると案の定汗をかいてきました。それで、ふと襟元をパタパタさせると、ワキガ特有のにおいがして、その時に自覚をしたのです。友達も心なしか、よそよそしかった感じがします。

帰ってからも気になって、指で脇をこすってかいで見るとまたあのにおいがしました。ピタッとした服を着て汗をたくさんかくと、脇ににおいがうつったりします。(脇が密着しないタイプだとうつりません。)

そこで先日勇気をだして、母に私ってワキガかなと聞いてみると、「まったくの無臭。気のせい」といいます。色々調べましたが、私の耳垢はパサパサですし服の脇が黄ばんだりということもありません。

しかしバイト先では、私がレジにたつと人が鼻をすすったりレジから少し距離をとったりしているように見えるのです。


これはワキガですよね?自分だけが気づくワキガなんてありませんよね?本当に悩んでいます。解凍お願いします。

A 回答 (5件)

気になるのであれば


対策の仕方を知って実践してみるのが
一番、精神的にも楽になることと思います。

知識を得たいなら
「わきがの悩み対策110番」というサイトを
ご覧になってはいかがでしょう。
基礎知識や、消臭・防止方法などが詳しく解説されていて
ためになると思いますよ。
サイトによるとデオドラント用品は殺菌効果があるものがいいそうです。
http://wakiga110.net/
    • good
    • 0

ワキガの人を知っていますが気になるのは夏だけです。


でも自分の夏場の脇の匂いは気になります。
なので工場勤務なのに夏は脇毛を剃ります。
以上、お試しあれ・・・
    • good
    • 0

他の方の回答にもありますように、冬の汗は夏のサラサラした汗とは違って臭いやすいのです。


たまたま、その臭いに気づかれたというだけのように思います。

ワキガではないと思います。

以前、仕事で専門家の医師とお話した時に、
実際にはワキガではないのに本人がワキガと思い込んでいるケースが少なくない、とのことでした。

冬場は乾燥しやすい季節でもあり、入浴の際に洗いすぎて脂がまったくなくなるのもよくないようです。
洗いすぎに注意して、お風呂上りに保湿をしっかりすれば問題はないと思います。

バイト先でのことは気にしすぎか、他に原因があるのかもしれません。
鼻をすするのは、この季節よくあることでしょう。
私も冷たい空気の刺激で鼻炎になり、しょっちゅう鼻をすすってますが、何か臭うせいではありませんから。
    • good
    • 0

ワキガの特徴=耳垢が湿っている、肌着や服の脇部分が黄ばんでいる



また、ご両親のどちらかがワキガの場合は遺伝する確率が高くなります。

いずれの特徴もないのであれば、ワキガではないと思います。

汗は衣服に付着してしばらく経つと
個人差はありますが、汗特有のニオイを発するようになります。
どうしても気になるようであれば、
ウエットテッシュなどでこまめに脇を拭く習慣をつけるといいです。

それでもまだ気になるようなら、
専門の病院でチェックしてもらうしかないですね。
    • good
    • 0

ワキガは本人にはにおいません。


冬の汗は濃度が濃いので、ただの汗のにおいと、セーターの洗濯不足のせいだと思います。
セーターはジャバジャバ洗わないので、以前着た時のにおいが残っていたのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!