プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚を機に独立した子世帯が、実家に帰らなくなるきっかけは何でしょうか?

1.両親の死
2.両親が高齢になり、同居する兄・姉夫婦に世代交代
3.子世帯の子供が成人

A 回答 (6件)

こんにちは。



一般的には、1の両親が亡くなることではないでしょうか?

実際、私の母親は実家の両親(私の祖父母)が亡くなってからは、年忌法要の時ぐらいしか実家には帰省しなくなりましたし、跡取りの長男(私の伯父)が亡くなって甥(私の従兄)の代になってからは、実家のある故郷に帰省しても実家には手土産を持って挨拶に行く程度で市内の宿に宿泊するようになりました。

また、私自身も跡取り長男として、92歳の母親と同居してますから、姉夫婦達や弟夫婦が年始の挨拶ぐらいには来てくれますが、私の娘2人が嫁いだことで娘達夫婦が孫達を連れて年始の挨拶に来るようになってからは姉夫婦達や弟夫婦は娘夫婦達に遠慮するようになり、高齢の母親や孫達にお年玉を渡して、亡き父親の位牌がある仏壇にお参りをする程度で長居はしなくなりました。

ですから、母親が亡くなったら姉夫婦や弟夫婦は盆・正月には来なくなると思います。


しかし、妻の実家は農家で跡取り息子(義理弟)が婚期を逸して未だに独身ですから、両親が亡くなった後でも姉になる三姉妹(私の妻は三女)全員が市内に嫁いでることもあるようで、私達夫婦も含めて義理姉夫婦や甥・姪夫婦達が子供達を連れて盆と正月になると一同に集まり総勢30人ぐらいになることがあります。
(妻の実家は農家ですから、10畳3間続きの大部屋が作れます)

ですから、私達夫婦は甥夫婦や姪夫婦の子供達にもお年玉をあげることになりますが、私達夫婦の孫達も義理姉夫婦や甥・姪夫婦からお年玉をもらえるのと再従兄弟(はとこ)達と遊べるのが嬉しいようですので、孫達は妻の実家に一同に集まる盆と正月を楽しみにしてます。

これが、義理弟が独身でなく奥さんがいたら、気兼ねなしには実家に寄ることは出来ないと妻自身も言ってますから、両親が亡くなり「完全に代替わり」になることを切っ掛けに帰省しなくなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的な例を挙げて頂き大変参考になりました。
私の両親は他界しており兄夫婦は別に家を構えているので、実家は空き家になってしまいました。
他の兄弟も合鍵を持っているので、気が付いた者が時々掃除に行く程度です。
家の仏壇は兄宅にあるので、参ることは全くないです。
法事は菩提寺で行いその時に一同会する程度です。
しかし夫の両親は存命なので、新年は家族集まってを楽しみにしておりました。
他の回答者さんのお礼にも記載したように、どうも無理そうです。
残念です。

お礼日時:2012/12/30 11:42

親が強くなった時。

身体が言う事を利かなくなると口がやかましくなります。
さらに、家を守っている兄でなく、親本人が介護の足しに金を出せと言いだした時。

ここまでなっちゃうと、家を守っている兄家族も別居するかも知れません。
家族の変化は親に原因があると、自戒してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頭がしっかりなさっていると、身体が自由にならない分、口うるさくなることがありますよね。
うちの義母さんはかくしゃくとなさっておいでです。
おまけにお金も持っているので、とかく対抗意識が強いと義姉は愚痴ります。
皆が心穏やかに過ごせる日がくることを新年の祈りにしたいと存じます。

お礼日時:2012/12/30 11:52

縁を大切にしなくなったとき。



感謝と恩返しの心をなくしたとき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、そうかも知れません。
そうならないように気を付けます。

お礼日時:2012/12/30 11:48

年寄りを相手にするの面倒なので帰らないとゆうのもあります



しつけや教育に口出しされたら二度と行きません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですねえ。
同じことを何度も言われ、その度に初めて聞いた振りをするのも疲れますね。
しつけや教育に関しても今は違うと言っても通用しないご年配の方も多いですしね。

お礼日時:2012/12/30 11:47

どれもありうるケースですね。



あとは
4.両親と不仲(孫が生まれ、育児観の相違・親からの過干渉により仲違いして絶縁するケースはままあります)
5.夫婦共働きで、お互い休みが合わないため帰省しにくい。遠方なら尚更休みも取りにくい職場なら数年帰らないっていうのはあるかも。

2も同居する兄姉夫婦と仲がよく、亡くなった両親に手を合わせるだけでも行けるような関係ならいいですが、
遺産相続やその他で揉める要素があれば、親が亡くなったとしても実家には寄り付かないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他の要素も教えて頂きありがとうございます。
うちの場合、義姉と義母の仲が思わしくない様子。
義姉は嫁いだ娘の実家はそっちなんだから、わざわざここに来なくても良いよと仰います。
一方義母は長男夫婦の子供たちがまだ家にいるので、あなた達が一緒に来ると嫌味になると仰います。
一体どうしたら良いのか、悩みが尽きません。

お礼日時:2012/12/30 11:34

個々によって 置かれる状況が異なりますからね。



ただ 子が独立する頃に 祖父母が老いる事は ありますね。

私には 高校生の娘達が居ます。
高校生の娘達が 結婚し 独立したら 
私の親や 主人の親は かなりの高齢になります(現在71歳)

子供が小さい頃の帰省は とても楽なんです。
ですが 小学高学年になると 習い事等も絡み 日程が難しくなってきます。
中学になると 部活動があり 更に難しく
高校生になると 部活動、アルバイト等で 一緒に行動する 事が極端に減ります。

両親が他界したら 帰省はしないでしょ。
両親が高齢になり同居してくれる人達の世代になったとしても 帰省は出来ます。
ただし 気遣いは必要ですが

帰省しなくなるのは やはり 親が他界したら でしょうかね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
一般的な感覚ですと両親が亡くなれば実家には行かないですよね。

私は今年次男の夫と再婚しました。
夫の娘二人は既に嫁いでいます。
娘達が結婚するまで男親しかいませんので、正月は三人で実家にお世話になっていたそうです。
今度の正月は私がいるので二日の日に家族が揃います。
実家の仏壇に手を合わせに6人で夫の実家に行く予定でしたが、義母は義姉に遠慮して来るなら別々においでと仰っています。

お礼日時:2012/12/30 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!