dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右側のテンキーが有るおかげでタイピング時の姿勢が左寄りになってしまい疲れます。

ノートPCにテンキー2つも要ると思いますか?

A 回答 (4件)

表計算や家計簿に入力する時とかだと、あると便利ですな。


普段は仰るようにキーボードの配置が偏るんで不便ですが…。

テンキーなしのキーボード+必要に応じて外付けテンキー、と言う仕様が一番便利かと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです、テンキー無しでUSB接続のテンキーが理想です。

お礼日時:2012/12/30 15:47

こんにちは。



あったほうがいいですね。


※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとございます。

お礼日時:2012/12/30 15:44

私にとっては不要です。



右側のテンキーは伝票入力のように連続的に多くの数字を入れる時には
必要だと思いますが、私には不要です。なくした分、キーボードの大きさ
配置などを考慮してもらったほうがありがたいです。

ノートパソコンの販売時に右テンキー付きとそうでない物と2タイプあれば
よいのにと常常思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は15.6型を使っていますがこのサイズでテンキーを搭載していないのはレノボのTinkpadとパナソニックのレッツノートくらいしかありません。

やはりアルファベットが中央にあった方が自然ですよね。

お礼日時:2012/12/30 15:41

>ノートPCにテンキー2つも要ると思いますか?


キーボード右半分をつかったテンキーは文字列入力と数値入力を短い間隔で切り替える場合はストレスですので、私はフルキーボードを選びました。必要だと思っています。
キーボード上部の数字キーについては、かな入力使いにとっては意味のないものですので、やはり必要な人はテンキー付きのキーボードを求めると思いますし、最初からわかっててフルキーボードを購入したわけですから気にならないでしょう。
ただ、ディスプレイの右端部分はあまり使用しない領域になってしまっていることは否めません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かな入力には必要ですね。

数字入力が多い方には必需かもしれませんね。

お礼日時:2012/12/30 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!