No.2ベストアンサー
- 回答日時:
maymay2001さんと同じ、前厄の女です!
私も今年、目黒不動尊で厄除けをしましたので、
目黒不動尊でも厄除けをやっていますよ。
曜日は問い合わせてみないと分かりませんが。
私の場合は、初詣の時に「お炊き上げ」をしていただいて
お札を頂きました。
あと、世田谷区だったら等々力不動はご存知ですか?
確か、ここでもやってくれると思いますけど。
場所は、目黒通りを環八方面に走って、環八を超えた少し先です。(等々力渓谷が有名ですね。ここが等々力不動の裏側に当たります)。
お互いに、健康でよい年を送りましょうね!
等々力不動ですか!
なるほど!等々力不動、もしくは近所にあるらしい玉川神社、自由が丘の熊野神社でお祓いをしてもらうことにしました。問合せてみます。
ありがとうございました。
共に良い年を送りましょうね♪
No.1
- 回答日時:
>厄除け自体にも詳しくありません
前厄のお祓いを土日に随時、していただける・・・というのは、どういうことなのでしょうか。
通常、厄払いはその年の始まり、できるだけ早くに受けてください。と神主さんから言われました。
また、その土地の神社でもしかり、大きな信心されている神社でもしかり、厄払いはできます。
ご自身で、是非、この神社で・・・と決められて行かれるとよいと思いますが・・・
厄払いのおかげで無事、その年を過ごせた時には、確か、お礼方々、そのお札、お守りをお返しするのだと思います。
前厄、本厄、後厄と・・・毎年、正月元旦の午前中に同じ神社へ行って祈祷していただきました。
たぶん、正月に行かれなかった場合は、できるだけ早めに厄払いを・・・ということだと思います。
回答ありがとうございます。
>前厄のお祓いを土日に随時、していただける・・・と
>いうのは、どういうことなのでしょうか。
以前、年上の友人の厄払いに付き添って千葉神社へ行った時、厄払いの受付があって、随時、神主さんが厄払いをしてくださっていました。その時はちょうど同じ時間に来ていた方と二人で厄払いをして頂いていました。そういうところを探しているのですが。。。
小さい神社では神主さん不在のところもありますよね。もしくは兼業だったり。。。兼業でも良いのですが、仕事の都合上、土日にお祓いをしてくださるところがありがたいのです。
できるだけ早い時期に行きたいとは思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社でご祈祷してもらう時、の...
-
世田谷区・目黒区のオススメ厄...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
招待されていない一周忌法要へ...
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
法事はどこまで出席するもので...
-
夫の実家の法事を欠席するので...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
三回忌の日に(28日)に台風、...
-
自宅に本榊を植えようとしてい...
-
49日法要に呼ばれていないが、...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
おじさんが亡くなって、お葬式...
-
線香の燃え方 霊現象? 化学...
-
会社の人の1周忌
-
神式の法事のお供え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の代わりに厄除け祈願は出来...
-
地区の毎年行うお祓い(御祈祷)...
-
車のお祓いに行く際の服装について
-
神社でご祈祷してもらう時、の...
-
車の魂いれ?しますか?
-
世田谷区・目黒区のオススメ厄...
-
これってどこのお守りですか? ...
-
東京大神宮のお守り
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
招待されていない一周忌法要へ...
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
法事はどこまで出席するもので...
-
49日法要に呼ばれていないが、...
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
御仏前と御佛前の違い
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
おすすめ情報