「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

親の代理で叔母の四十九日の法要に出ます。
親名義のご仏前1万円は預かっていますが私も別に包むのでしょうか?
包む場合は私も1万円でしょうか?
お供えのお菓子はもって行きます。
ちなみに私は結婚して別所帯です。

A 回答 (3件)

別の生計を立て別世帯であれば別に包むのが礼儀です。


その際、名義は世帯主だけか世帯主と配偶者の連名が普通です。
親族であればおおむね1万円が相場です。

ちなみに、浄土真宗以外は49日法要までは御霊前、それ以降は御仏前を使います。浄土真宗は御仏前だけを使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり包むのが礼儀なんですよね。
実は前回同じように叔父の法要に代理で出たとき親から包まなくていいといわれ
そうしたんですが何だか居心地悪かったんですよ(^^;
早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 19:48

通常は代理ですから親名義のご仏前だけで良いでしょう



実際には

・会食費5-6000円
・引き出物代3-4000円

今時は「その費用を負担する」と言う意味合いも強いですね

どうしても気になるなら貴方名義で5000円でも別に包まれては?

親戚間の今までの慣習も有りますので親御さんに相談されるのも良いと思います

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mamet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように叔父の法要に代理で出たときに、親から包まなくていいといわれそうしたんですが
本格的な法要だったこともあり何だか居心地悪かったんですよ(^^;
金額をどうするか考えて見ます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 19:59

>ちなみに私は結婚して別所帯です…



叔母ということは、喪主・施主は従兄弟になるでしょうか。
まあ、叔母の夫かも知れませんけど、とにかく、今後ともその方々を親戚と思っておつきあいしていくのかどうかで判断すればよいです。

人が結婚すればそれだけ親戚の環も広くなります。
この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
どこかで誰かが死んだとか、遠くの方で赤ちゃんが生まれた、ろくに顔も知らない人の法事、家を建てた、入院したなどなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

>包む場合は私も1万円でしょうか…

その一家と冠婚葬祭のおつきあいを続けるつもりなら、あなたの夫名で 1万円は妥当なところでしょう。

>お供えのお菓子はもって行きます…

今回は名代 (みょうだい) に徹し、今後深いおつきあいをするつもりまではないなら、御供えだけでよいでしょう。

いずれにしても、夫とも良くお話し合いください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喪主は年若い従弟で四十九日はごく近隣に住む親戚だけでと極々少人数です。
付き合いは近しく叔母にはお見舞い、お香典としてきました。
実家は遠いし親は高齢だからこれからも私が何かと出席する事になるでしょうね~。
同じように叔父の法要に代理で出たときに、親から包まなくていいといわれそうしたんですが
本格的な法要だったこともあり何だか居心地悪かったんですよ(^^;
早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!