dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

B型男性は一度冷めるともう戻らない、とある本やサイトに書いてありましたがそれは本当ですか?

私は以前まで両思いだったB型男性に嫉妬された事が原因で喧嘩して冷められました、今は仲直りしたのでこれから気持ち取り戻せるように頑張りたいのですが…

A 回答 (6件)

じゃあここに相談に来ずに、その本か何かで「B型男性の落とし方」を調べて実践すれば良いだけの話じゃないのですか?



何度も言ってますが、血液型性格判断の様な何もアテにならない事を重要視して物事の本質を見ようとしなけば絶対に上手く行く筈もありません。

人間の性格を、心の中を何種類かの血液型で大別して括れるほど簡単じゃありません。

まずそこの意識を変えて行かないとこれから先も失敗するだけですよ?

相手との関係をより良いものにする為には相手と会話して行動を共にして良く観察する、言葉を聞き取ってその真意を理解する、これが最善です。

世のB型男性の全てがそれぞれの性格を持ってると考える方が良いと思いますよ。
    • good
    • 4

No.1ですけど、要するに言いたかったのはNo.3の方がおっしゃっていることなんです。



簡潔に書いてくださってます。
    • good
    • 4

ん~血液型ってある程度の人になら当てはまるかもしれませんが


全員が全員じゃないと思います。

>B型男性は一度冷めるともう戻らない、とある本やサイトに書いて
>ありましたがそれは本当ですか?
これは少なくとも私の旦那には当てはまりません(旦那はB型)
交際当時、別れの言葉が出るほど大きなケンカをした時も、仲直り
直後に『あ!こないだ言ってた旅行どうする?』とニコニコで聞いて
きました。

正直私の内心は(小さいケンカならともかく、さっきまで別れるか
どうか?までのケンカしてたのに旅行なんて行けへんし!)という
心境でしたが、彼は楽しそうに話してましたよ。

仲いいときは超~ラブラブ、でもケンカすると拒絶。
例えると、仲いいときは隣同士の距離やのに、ケンカしたら100
メートルくらい離れる(そんな離れんでも・・・)と思う程。
でも仲直りしたら、今度は頬ずりの距離に(ち・・・近い)

私はA型なんですが、心の距離についていけません><
普段から結構心の距離は近いので、思いやってくれたり優しくして
くれますが、ケンカになると驚く速さで心の距離が離れます。

B型って事で判断するのは全員が全員そうじゃないんで、難しいですが
一度冷めるともう戻らないっていうのは間違ってる気がします。
ただ、裏切り(浮気)で冷めたなら絶対戻らないは当てはまる気がします。
    • good
    • 2

血液型と性格の関係は科学的には完全に否定されています。



またABO式の血液型は、Rh型やMN型、など無数にある血液型のうちの一つにすぎません。
輸血をするときに一致する必要があるので、有名なだけです。

日本では程よくABOが分布しているから、占いや性格のネタになるのですが、実は、国によって、こんなに分布が違います。
http://www10.ocn.ne.jp/~kanam/distribution_of_a_ …
ブラジルやペルーはO型しかおらず、血液型と性格の関係がホントなら、性格はひとつになっちゃいます(笑)

血液型による性格分析はあくまで「ネタ」として楽しむのがよいです。
私も話のネタとして盛り上がっているときに、このようなヤボなことはいいません。

血液型と性格の関係は、ネタとして楽しみ、真剣には考えないことです。
    • good
    • 0

占いカテではなく、恋愛相談カテとしての回答でよろしいですね。



貴女がB型男性というだけのレッテルで接触行動していることを知ったら、絶対にその男性の気持ちは離れて冷めていきます。
当人の人間性や個性より、根拠のないたった4つの人間パターンでの人間関係を優先するのですから。
血液型占いは、相手の人間性も自分の人間性も下げていることに気づかないと。
    • good
    • 0

私は星占い(ホロスコープ)は多少気にしてみたりしますが、血液型占いは気にしません。



冗談半分で「やっぱりB型っぽいのかなー」とか言うのは良いとして、あまり深刻に気にし過ぎないほうが良いと思います。

日本はA、O、B型の割合が3割~2割ぐらいでバランスが取れている(?)から血液型占いが成立するんですが(韓国、台湾にでもやってるらしい)、国によっては多い血液型が1~2種類に偏っていて、そうなると、国民のほとんどが同じ性格とか、半分が同じ性格とかということになってしまうのです。

それだと占いにならないですよね??
(まあ西洋人は自分の血液型すら知らない人がいますが・・・・・輸血などで必要な時に調べりゃいいので気にしないんだそうです)

細かいホロスコープだとパターンがいっぱいあって、まぁそれもアリかな?なんて思ったりもしますが・・・・。まあこれもわかりませんけどね。素人が見たって分からないレベルのものですし。

仮に何らかのパターンや傾向があるとしても、個人の育った環境なんかで個人差が出るでしょうし、決まった型に当てはめて判断するのでなく、「目の前のその人」がどんな人なのかを感じるようにしたほうが良いと思います。

第一、四柱推命とかタロットで見たらまた違う結果が出るかもしれないじゃないですか。(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A