重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
質問をご覧頂いてありがとうございます。

先日ヨドバシカメラでMacのコーナーを歩いていると、新型のiMacが並んでいる隣にiMacの画面の下に本来なら8cmくらいあるあごの部分(アルミフレームにリンゴマークがついている部分です)がない商品が並んでいました。

店員さんに話を聞くと、画面のみ販売しているもので、動かすには別にHDを購入しなければいけない。との事でした。
(恐らくMac miniの事かな?と思っているのですが、合っておりますでしょうか?)

その画面だけ。といわれた画面が、個人的に大変気に入ったので購入しようか迷っているのですが、

・HD内蔵型の通常のものを購入する

のと

・画面+Mac miniを購入する

のでは、何が違うのでしょうか?

見た目だけの問題なのか、こういった点で一体型の方が優れているとか(例えばシステム的な面や壊れやすさの面などで)そもそも一体型じゃないものは個人が使用する物じゃない。とか。逆に別々の方がこういった点で便利だとか(例えば修理に出しやすいとか)何かご存知の範囲で結構ですので教えて頂けませんでしょうか?

また、ヨドバシカメラで店員さんは画面のみの物も販売してますよ。とおっしゃっていたのですが値札が出ておらず、Macの公式サイトのiMacのコーナーを見ても画面のみの商品は見当たりませんでした…。

いくらくらいするのでしょうか?
一体型の方がやはりコスパは良いのでしょうか。

やはり別々に購入するものではないのでしょうか?

デザインがとにかくあごの部分がないものが気に入ってしまいましたので、購入の前に長所短所を知っておきたくて質問させて頂きました。

ご存知の範囲で結構です。
お知恵お借り出来ますと幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

>Mac Proというものがあるんですね!



Adobe のソフトで Mac で仕事してるのに Apple のホームページすら見たことないとしたら、
なんか日本人離れしててかなりカッコいいと思いますが、
とりあえずご覧になって、製品ラインアップを把握されるといいですよ。
あとコンビニで Mac People か Mac Fan を立ち読みするのもいいです。
http://www.apple.com/jp/mac/
    • good
    • 0

>Mac mini(OSとかも入ったHDの代わりだと思っているのですが違うでしょうか?)



ちょっと違います。しかしどう違うか説明するのはむずかしい。

ディスプレイ(モニタ)というのはエアコンでいうと室内機です。
室内機をエアコンの本体だと思ってる人も多いでしょうが、あれは単なる送風口、
兼・リモコン受信部であり、エアコンの本体(駆動部)は室外機です。

>昔のパソコンでいう大きな箱の方(今回の場合Mac mini)をなんと呼べばいいのか判らなくて…;;

なんと呼べばいいのか、確かにむずかしい問題ですが、まあ「パソコン本体」でしょうか。
「OSとかも入ったHDの代わり」ではなく「OSとかも入ったパソコン本体」です。

お気に入りのモニタをすでに持っている、あるいはお気に入りのモニタを店頭で見染めた、
じゃあパソコン本体は何にしよう、という場合を想定して発売された商品がまさに Mac mini です。
それのもっと強力なのが Mac Pro。

ちなみに僕は Mac mini (Mid 2011 - Lion) ¥52,800 のメモリを16GB に増設して、
NECの2690WUXi というお気に入りのモニタ(とお気に入りのモニタアーム)をつないで
DTPの仕事してます。快適です。

>ディスプレイ+Mac miniにしてしまった場合のデメリットを知っておきたいです。

よく知りませんが、カメラやマイクが付いていないことくらいじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変判りやすい回答に感激致しました!
ありがとうございます!!

パソコン=モニタ+本体+キーボード+マウス諸々を総合した一式セット
の印象がどうしても強く、これまでセット購入ばかりしていた為にろくに用語を覚えず来てしまって
ここに来て皆様への質問が稚拙になってしまって大変申し訳ありませんでした。

皆様の判りやすい説明のお陰で納得出来てきました…!!

Macminiの強力バージョンMacProというものがあるんですね!

私は仕事の関係上、Adobeソフトを常に数個同時に起動して使っています。
Winをブートキャンプで中に入れてますし、作業中に動画再生したりパソコンに負荷をどうしても掛けてしまっている気がするので、
さくさく動いてくれるに超した事は無いのでminiとProの違いも調べて見る事に致します!

メモリ16GBあれば凄く早そうで羨ましいです…!

Macmini+画面で快適にお仕事されている方からのコメントをいただけて大変参考になりました!
ありがとうございました!

デメリット。マイクの件だけがやはり引っかかります…

貴重な情報ありがとう御座いました!

お礼日時:2013/01/06 23:56

Macのデスクトップには


Mini
iMac
Mac Pro
が有ります。
Miniは本体のみ販売の機種で一応はWindowsマシンから
の買い替えを目的にしています。
(既存のディスプレイとキーボードを再利用する)
一体型で無いメリットは故障時に『本体だけ』交換すれば済む
と言う事が一番大きいです。
一体型はどうしても放熱が悪く成り易いのがデメリット。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
MiniがWinからの買い替え目的だった事は知りませんでした!
メリットデメリットも納得致しました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/06 23:42

>一体型のマシンを買うのとディスプレイ+Macminiを買うの。


>メリットとデメリット。考えられる事は何かありますでしょうか?

普通の使用方法では殆ど無いです。今回のように好みのディスプレイが選べる
メリット等ありますし、別にiMacが欲しくなってもmini serverにしておけば
小型・高性能なサーバとしても残せますし。

>どちらかといえばディスプレイ+Macminiにしてしまった場合のデメリットを知っておきたいです。
他の方も書かれてますが、カメラやマイクが付いていないこと位ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

カメラが付いていない事を前回答者様のコメントにありましたがマイクも無いのですね…

カメラは使う機会が無いので正直必要性は感じてなかったのですが、マイクが内蔵されていないのは個人的に痛いです…

貴重な情報ありがとうございました!
本当に助かります!

お礼日時:2013/01/06 23:36

横から失礼します。


> では、このディスプレイにMacminiとキーボードとマウス指して使う事ってどう思われますか?
> 一般的にはあまりしないことなのでしょうか?
特に問題ないです。Appleとしては、その組み合わせで買ってもらいたいところでしょう。
メーカー製Windowsパソコンの場合、モニタまでセット販売のものがほとんどですが、mac miniを含め、Apple製品は、モニターは別売りで、どれを選ぼうが利用者の自由です。今回のモニターはその一選択肢にすぎません。
(mac miniの場合、キーボード、マウスも別にそろえる必要があります)

ちなみに当方は、件のモニタではないですが、mac mini+PC用モニタを利用中です。

> 一体型のマシンを買うのとディスプレイ+Macminiを買うの。
> メリットとデメリット。考えられる事は何かありますでしょうか?

一体型のメリット
・スタイリッシュ
・ケーブル等配線が少なくて済む
一体型のデメリット
・どちらかが故障すると、片方だけ使うわけにはいかなくなる
・どちらかが気に入らなくなって買い替える場合は同時に買い替え
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横レス大歓迎です。ありがとうございます!

一体型のメリットでメリットを大変判りやすく教えて頂けてありがとうございました(*´艸`*)

一体型のメリットが見た目だけの問題でしたら、別々の購入も検討してみても良さそうですね…!
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/06 23:33

パソコンはあくまでもパソコンでありハードドディスクではありません。


他に言い方はありません。
Mac miniは世代的にiMacよりも古い機種です。
CPUの処理能力も劣ります。
わかりやすく言うと、Miniの方は軽四です。
最高時速80キロしか出ません。
対してiMacは普通乗用車クラス。
速度の方も120キロぐらいです。
一番の違いは、フェイスタイム用のカメラがついていない点ですね。
それに、iMacはFUSIONDrive搭載モデルがあり、ハードディスクのアクセスがかなり早いです。
しかも、グラフィックの描画速度が早いです。
不満があるとすればDisplayがRETINAで無いという点です。
それと、アルミの削りだしボディーでiPadの親分みたいな印象を受けます。

あと、iMacではAirPlay ミラーリングを使うことができます。
これ、無線LAN環境があれば、AppleTvにiMacの映像を転送することが出来る機能です。
21インチのiMacでも家庭に大型の液晶ディスプレイがあれば、それで映画などを見ることができるわけです。

家庭で使うにはiMacが一台あれば、他に追加する必要はあまり無いです。
私は27インチ最近、届いたところですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。
MacminiはiMacより古い機種…!そうなんですね!

カメラ。確かに付いてないですね…!

今2年くらい前のiMacを使っているのですが、QuickBlue様が書かれている様々な便利機能は使った事がありませんでした!
勉強になります!ありがとうございます。

つまり、画面+Macminiにした場合は、カメラが付いていなくて、処理速度がiMacには劣る。
他iMacならではの機能が使えない。ということですね…!

一度ちゃんとスペック面調査してみようとおもいます。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/06 23:29

用語の使い方が変です。


HDはパソコンではありません。ただの記憶装置です。
Mac miniはパソコンでHDの他に電源とかマザーボードとかメモリーとかも
入っています。

>このディスプレイにMacminiとキーボードとマウスを指したら普通に使えますか?
もちろん使えますよ。

この回答への補足

追加回答ありがとうございます。
用語は全く詳しくないのですみません。(何とか伝わったようで、よかったです…;;)

こう。昔のパソコンでいう大きな箱の方(今回の場合Macmini)をなんと呼べばいいのか判らなくて…;;

ディスプレイにMacminiとキーボードとマウス指したら使えるとの事でとりあえず安心致しました!
一つ疑問が解決致しました。

では、このディスプレイにMacminiとキーボードとマウス指して使う事ってどう思われますか?
一般的にはあまりしないことなのでしょうか?

一体型のマシンを買うのとディスプレイ+Macminiを買うの。
メリットとデメリット。考えられる事は何かありますでしょうか?

どちらかといえばディスプレイ+Macminiにしてしまった場合のデメリットを知っておきたいです。

ご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。

補足日時:2013/01/05 00:56
    • good
    • 0

それって、ディスプレイだけです。

たぶん
http://www.apple.com/jp/displays/

この回答への補足

あ、公式に情報ありましたね!
情報ありがとうございます!9万近くするんですね~…

そうです。ディスプレイだけの商品の見た目が気に入ってしまって…。

このディスプレイのみ+Mac mini(OSとかも入ったHDの代わりだと思っているのですが違うでしょうか?)を購入して使おうかなって思ってるのですが、それで=一体型とは一緒にはならないのでしょうか?OSとかシステムとか入ってなくて使えないでしょうか???
他に揃えないといけないものはありますか?

このディスプレイにMacminiとキーボードとマウスを指したら普通に使えますか?

やはり別のiMacかノートパソコンがないと動きませんか?

Mac店舗や電話で質問するといいようにのせられて買ってしまいそうなので、客観的に「出来るよ」とか「やらないほうがいいんじゃない?」とかもし宜しければ教えて頂ければ幸いです。

別質問も含めて早々のご回答本当にありがとうございます。

補足日時:2013/01/04 23:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!