
質問です。
自宅でWiMAXを使っているのですが、最近ただ乗りされている気がします。
そこで、管理画面(http://192.168.0.1/)を開き、通信情報ログを見たのですが、なんだかいまいち見方がわかりませんが、1つわかったのは、IPアドレスが2台しか接続していないのに5台接続しているように見えます・・・
通信情報ログをこういうところに掲載していいかわかりませんが、解決したいので書きます。
ノートPC→192.168.0.2
iPad→192.168.0.3
知らないIP→192.168.0.4~7
結局、
どうしたらただ乗りされないか?
通信情報ログの見方を教えてほしい。
以上、2点です。
よろしくお願いします。
通信情報ログのログファイル DLURL
http://firestorage.jp/download/2268f2fe8ef6577eb …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MACアドレスはマスクした方がよかったと思いますけどねぇ……。
とりあえず、ベンダーIDが「asustek computer inc.」となっているものがあるようですので、
近所でネクサス 7とか使っている人でもいるのでしょう。
# まぁ、ASUSTekのノートPCだったりする可能性もあるかも知れませんが。
iPadのMACアドレス、ベンダーコードで検索してもヒットしないんですねぇ……。
ノートPCのが「Intel Corporate」と出た位で他はNo Matchでした。
# http://www.coffer.com/mac_find/ で検索。
ちなみに、タダ乗りしていると思われる機器は3つ…ですかね。
00:88:65:xx:yy:zz/00:e0:18:xx:yy:zz/b8:70:f4:xx:yy:zzの3つ。
大きめな本屋に行ってPC関係の本を置いているところに行きます。
「無線LAN セキュリティ」とか「Wi-Fi セキュリティ」と書かれている本を購入して下さい。
http://www.amazon.co.jp/dp/4861917913
http://www.amazon.co.jp/dp/4861919347
http://www.amazon.co.jp/dp/4822212858
http://www.amazon.co.jp/dp/4886476759
http://www.amazon.co.jp/dp/486199411X
などなど。
WiMAX機器がマルチSSID対応でしたらWEPで暗号化(とも言えないんですが)されているSSIDを使用禁止にして下さい。
# ノートPCとiPadではWPA2とか使用するように変更して下さい。
また、たいていの無線LAN親機はMACアドレスで接続を制限する機能がありますから、
お手持ちの機器のMACアドレスでのみ接続するように設定して下さい。
# 偽装が可能だったりしますが、やらないよりはマシです。
# 家族が使っていた。とかいうオチの可能性もありますので、その辺りはご確認を。
登録するMACアドレスは192.168.0.2と192.168.0.3のものになります。
# ログで検索すれば直ぐ判るでしょう。 xx:xx:xx:xx:xx:xxって形式で記録されているモノです。
管理画面でIPアドレス割り当て状況などが見られるならば、もしかしたら接続してきた機器に設定されているホスト名が出てくるかも知れません。
# 手元のMobile Cubeでは表示される。
# 今回の場合は192.168.0xxですから、Mobile Cubeではないですね。(Mobile Cubeは192.168.1.xxで固定ですので)
タダ乗りされているだけならまだしも、犯罪予告などに使われて警察のご厄介になる。なんてしたくないでしょう?
# まぁ、今回のようなログがあればヘンな自白強要されたりはしない…かも知れませんが。
ノートPCのファイル共有を覗かれる…という可能性もありますかねぇ。(明示的に設定していなくてもデフォルトの共有が掛かっていたりしますし)
そうなんですか・・・
ただ乗りで最悪、警察まで・・・
家族には念のため確認して、本当に2台だけなら、早急に本屋さんに駆け込みます。
それで、WEPをださいようにします。
いろいろ、書いてくださって、本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPでプレイステーションストア...
-
家のWi-Fiがケータイなら繋がる...
-
hmailserverの設定について
-
SSID隠蔽設定をしているのに・・・
-
無線LAN子機でのインターネット...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
WiFiがつながらない
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
従量制課金接続についての警告
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
pc版ハローネイバー有線でイン...
-
IPアドレスを変える方法
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ISDNのパケット料金について
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
【VDSL】VH-100「3」E「N」での...
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
夫の車を普段使っているのです...
-
無線LAN接続ツール(クライアン...
-
NECの無線LANの初期設定について
-
hmailserverの設定について
-
TOSHIBA REGZA 32S8 のTVを無線...
-
windows10or11の別ユーザーでの...
-
インターネットに接続させたく...
-
無線LANから有線LANへの...
-
Bフレッツ光のルータにXPで無線...
-
無線LANのANY接続について教...
-
スマホの電源入れ直しでWi-F...
-
パソコンと複合機の接続
-
スマホとPCの接続の問題
-
無線LANは構築されているのに、...
-
ソフトバンクairでWi-Fiを切り...
おすすめ情報