
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>BOOTCAMP領域にはWindowsシステムデーターしか置かない。
>という事は実現出来るのでしょうか?
それは可能です。
Windows 7のインストールには最低16GBの領域が必要です。
一般的には80GBの領域が無いと運用に支障が出るようです。
あなたはWindows OSの特性をご存じないようですから情報収集をお勧めします。
Boot Camp4はWindows 8に対応していませんので避けた方が良いと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
可能なのですね。ほっとしました。
なぜかというと、128GBのSSDでしかも空きは55GBくらいという悲惨な状況で、普通にインストールしたらMAC、Winの両方が快適に使えなくなるとおもい質問させていただきました。
No.2
- 回答日時:
>ソフトなどWindowsの動作に影響がないデーターをDドライブ(外付けHDD)に移動させ、BOOTCAMP領域にはWindowsシステムデーターしか置かない。
可能ですけどアプリケーションによってはシステムと同じディスクでないとインストール出来なかったり外付けにインストール出来てもシステムに管理領域が必要だったりするのでどんどん消費されます
それと仮想領域が足りなくなったりして作動が不安定になりますよ
SSDの容量UPするしかないね
No.1
- 回答日時:
>1.外付けHDDにBootCamp環境を何とかして導入出来るのか?
対応していませんので導入できません。
Boot CampはMacintoshへWindows OSをデュアルブート環境を構築するためのものです。
>2.外付けHDDにインストール出来る場合、どのようなソフトが必要になるのか?
Windows OSは外付けHDDからの起動が出来ないことになっています。
「Boot革命USB」と言うソフトはありますがMacBookAirでの運用については可否が不明です。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/bootusb4 …
>3.外付けHDは、バスパワータイプのHDDでokなのか?
バスパワーであるか否かは関係ありません。
この回答への補足
そうなんですか・・・残念です。
では、
Cドライブを限界まで小さく設定。
⬇
Windows7 or Windows8をインストール。
⬇
ソフトなどWindowsの動作に影響がないデーターをDドライブ(外付けHDD)に移動させ、BOOTCAMP領域にはWindowsシステムデーターしか置かない。
という事は実現出来るのでしょうか?
質問続きですいません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- ドライブ・ストレージ HDDの書き込み回数と寿命について 7 2022/06/04 11:55
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 8 BOOTCAMPのWindows8でHDDを取り外しできない 4 2022/09/20 01:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cygwinパッケージについて
-
Windows10 アップグレード アイ...
-
Photoshop CSをCS3にアップグレ...
-
KVMでWINDOWSを使用したい
-
インストーラー
-
aptでインストールしたプログラ...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
centosにrun拡張子ソフトのイン...
-
libintlの入手方法を教えてくだ...
-
glibのインストールについて
-
携速98はME上で問題なく使...
-
Linuxみたいな
-
ipodlinuxはWindowsやLinuxでは...
-
InstallShield って何?
-
LinuxにWindowsをインストール...
-
Fedora Core5がインストールで...
-
アプリケーションをインストー...
-
PowerMac G5(M9393)のクラシッ...
-
ソフトのインストール場所って...
-
Linux でドライバーをどこにイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトのインストール場所って...
-
aptでインストールしたプログラ...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
CSHが使えない REDHAT
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
CygwinをインストールしたけどX...
-
InstallShield って何?
-
OS インストール場所確認
-
SolarisでJDKのインストール情...
-
ソースコードからインストール...
-
libretto70のリカバリー
-
Backtrack4 pre final(設定...
-
redhatのインストールが途中で...
-
sccs
-
Solaris10への日本語の適用
-
iTunesがインストールできませ...
-
Xserverを停止したいが、gdmが...
-
crondがない
-
Rのパッケージインストールにつ...
-
rshについて
おすすめ情報