
インターネット初心者です。よろしくお願いします。
使っているパソコンはvaio vgn-ns51bでOSはwindows Vistaです。
先日、解凍ソフト?(プログラム?)の「LaForge」という物をダウンロードしました。ダウンロード後、圧縮ファイルを解凍しようとしたさい、最新版への更新を提示されたため、「LaForge」を開き、「DLLの情報と更新」という所から「更新ファイルを起動」を選択しました。
すると、「統合アーカイバ自動インストーラ」というものが表示され、「最新バージョンの情報をあつめています・・・」と表示されたきり、緑色のバ―が一向に左端から動きません。
今、自分が考えられる原因は3つです。
(1)パソコンが古いので、時間がかかっている。(もしくはそもそも時間がかかる作業)
(2)ソフト自体に不具合がある。
(3)ウィルスに感染してしまっている。
(1)であるならば、どれほど時間がかかるのかを教えていただきたいです。
(2)であるならば、おススメの解凍ファイルを教えてください。
(3)だったら、どうしていいか分かりません。
以上の3点以外であるならば、考えうる原因を(できれば対処法も)教えてください。
インターネットで色々調べてみたのですが、専門的な言葉が多く、解決方法が分かりませんでした。
パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インストーラー版と ZIP アーカイブ版があり、ZIP アーカイブ版をダウンロードしたと思われます(<圧縮ファイルを解凍しようとしたさい>)がインストーラー版の方が簡単
(1)PCが古いのは関係ないかと。
(2)Vistaには解凍機能があるし、インストーラー版をダウンロードすれば自己解凍するので、ふつうは不便はないかと。
(3)あなたのPCでウィルス対策、スパイウェア・アドウェア・マルウェア対策対策、Windowsファイアーウォール、セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能などによる対策状況がわかりません。感染したと思われるなら、定義ファイルを最新にしてスキャンしてください。
インストールに失敗する場合、再度ダウンロード(ブラウザのセキュリティ設定でブロックしないように、ファイアーウォールでブロックしないように、対応し)
Vistaの場合、UACが煩いので、プログラムを右クリック「管理者として実行」で作業実行(解凍・展開、インストール、起動、アンインストール、コピー、削除などもろもろ)
参考URL:http://answertaker.com/utility/archive/lhaforge. …
返答ありがとうございます。
ダウンロードしたサイトを確認してみたところ、おそらく自分がダウンロードしたものはアーカイブ版でした。
インストーラ板をもう一度ダウンロードし、再チャレンジしてみたところ、スムーズに動き、ファイルの解凍も無事終了しました。
最近のパソコンは機能が凄いものばかりで、3、4年前に買ったものでも大丈夫なのかどうか不安でしたが、思いのほか自分の用途上では問題なさそうで安心しました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使えない!!!!
-
Flash Playerがインストールで...
-
パソコンの電源をいれると同時に
-
ZIPファイルを解凍できない
-
サウンドドライバーのダウンロ...
-
OSの再インストール中の不具合...
-
https://github.com/shteeve3d/...
-
osはwindows7です。 cliborと...
-
デジカメで撮影した動画が・・・
-
WinHlp32.exeのインストールに...
-
ショートカットファイルが開け...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Googleドライブにインターネッ...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
エクスプローラーの表示速度を...
-
Wordのデータが毎回破損してしまう
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
bcpadがうまく実行できないので...
-
Windows7 SendToフォルダはどこ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZIPファイルがwordになります
-
急いでいます。XDWファイルの開...
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
ドライバINFファイルがあるのに...
-
ネットゲームのドラゴンネスト...
-
acerのディスプレイ「G225HQL」...
-
ファイルをダウンロードしても...
-
windows7で動いていたLismo por...
-
RMファイル
-
VBAを使ってファイルを圧縮したい
-
ダウンロード
-
Surface3Win10を使ったWindowsToGo
-
「厚生労働者版ストレスチェッ...
-
WindowsUpdateの毎回失敗なぜ?
-
お暇な時で結構です。
-
MS-DOSゲームってどうやればで...
-
ZIPがインストールされていない...
-
このファイルを開くには作成元...
-
DLしたのですが見れないのです
-
Thunderbird 添付ファイル名表...
おすすめ情報