dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無料配布のテンプレートをダウンロードし、開こうとしたら
「このファイルを開けません このファイルを開くには作成元のプログラムが必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、コンピューターにある一覧から手動で選択してください」
と表示されました。

ダウンロードしたファイルの拡張子はlzh
os xp です。

xpはダブルクリックしただけで開けるのではないのでしょうか。
もしくは、解凍ソフトをダウンロードすれば直ぐに
使えるのでしょうか。

フロッピーに保存してあるから悪いのでしょうか。

初心者ゆえ、サルでも解る説明だとありがたいです。

A 回答 (6件)

拡張子はそのファイルを作成したソフトを区別するためのものです。


通常、インストールされているソフトにはそのファイルがそのソフト起動ファイル(.exe形式)に関連付けられています。
したがってファイルをダブルクリックすれば、そのソフトが立ち上がってファイルが開かれますが、インストールされていないソフトのファイル(この場合「.lzh」)では「このファイルを開けません・・・」のメッセージが出ます。
したがって、#1の方のご指摘のように「圧縮解凍ソフト」をインストールする必要があります。
有名どころでは「Vector」のHPで探すのがいいと思います。
フリーウェアのツールがたくさんあります。
参考URLは以下の通りです。↓
http://www.vector.co.jp/

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

diashun さん 今晩は

ダブルクリックしてファイルが開かれなければ、
関連付けのソフトがインストールされていないと
判断していんですね。

参考のURLまでご丁寧有難うございました。
早速覗いてみます。

お礼日時:2004/08/03 18:39

こんにちは。



>xpはダブルクリックしただけで開けるのではないのでしょうか。

今回のlzhアーカイブに限らずファイルに対するアプリケーションが関連づけされていなければ同様なメッセージが出ます。いろいろなアプリケーションをインストールすることで関連付けが変更された場合などに今まで取り扱えていたアプリケーションで開けない場合には関連づけを設定することで対処できます。
今回の場合はlzhというファイルを圧縮したファイルはXP自体では解凍出来ないファイル形式ですので、lzhファイルを解凍するためのアーカイバーが必要となります。

>もしくは、解凍ソフトをダウンロードすれば直ぐに
使えるのでしょうか。

はい。

>フロッピーに保存してあるから悪いのでしょうか。

いえ。

現在のおすすめは「Lhasa」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/ …
です。

使い方
http://www.jrdb.com/letspc/lha.html

※なぜ「Lhasa」をすすめるかは、現在多くの解凍ソフトに指定外の場所へファイルが解凍されてしまう脆弱性が存在し「Lhasa」はこれに対応しています。
ソース:http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/ …

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/extracter/lhasa.html,http://www.jrdb.com/letspc/lha.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SpiceGirl さん 今晩は

お勧めの理由も書き添えていただいて、納得です。
解凍はLhasaってなんで有名なのかがわかりました。

参考のURLからダウンロードをしてみます。
ご丁寧な解説有難うございました。

お礼日時:2004/08/03 19:05

#3です。


補足です。
lzhファイルは圧縮されているファイルです。
したがって、FDには収まっても、解凍すると大きなサイズになるので、FDからどこかローカル(ハードディスクなどの適当なフォルダ)に移動(またはコピー)してから解凍作業に入ったほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

diashunさん 

圧縮ファイルだとフロッピーは適当ではないのですね。

やるところでした。

ということは、ダウンロードした素材も移動(コピー)したほうがいいのですね。

初心者はそういうことに気がつかないし、そういうことをやらかすんですよね。

ご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2004/08/03 18:57

XPが標準で(ダブルクリックするだけで)解凍できるタイプはZIPとCABぐらいです。


LZHの場合は別途解凍ソフトをインストールする必要があります。

ZIPもCABもLZHも目的は同じですが、作られ方が違いますのでそれぞれ対応するソフトも異なる訳です。例えていうならワードも一太郎も同じワープロソフトですが、一部互換性があるとは言え、一太郎で作ったファイルを開くには一太郎が、ワードにはワードが必要と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

popesyu さん 今晩は

xpで解凍ができるのがzipとcabとは知りませんでした。
また、作られ方が違って対応ソフトも異なる事も知りませんでした。

一太郎の例え!!解りやすいです。
同じワードでも確かにそうですよね。
一太郎には一太郎。
そのように考えればスッキリです。

有難うございました。

お礼日時:2004/08/03 18:46

#1さんの言われていることを、わかりやすく言えば、Wordではがきを作ろうとしているときのデザイン集がダウンロードできるとします。

ダウンロードしてもWordがPCに無ければつかえませんよね。
 テンプレートとは、何かのソフトの上で使うための原本になることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tihitさん こんにちは

素材があっても、ワードが入ってなければできませんよね。

そーそーそうですよね。あー解りやすい。

納得です。有難うございました。

お礼日時:2004/08/03 18:24

お使いのパソコンにインストールされていないソフトで作成されたファイルはダブルクリックしても使えません。



そのファイルはLHA形式で圧縮してあります。
対応のソフトをダウンロード&インストールすれば大丈夫でしょう。
窓の杜やVectorで使いやすそうなものを探してください。
(LHA形式に対応している圧縮・展開ソフトはいっぱいあります。それぐらい有名な形式です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

crum さん こんにちは

xpの中の何処かにあるのかな~くらいに思っていたんです。

やっぱり、しかるべき解凍ソフトをダウンロード&
インストールをする必要があるのですね。
LHAは聞いたことがあります。

やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/03 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!