dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今24歳の男ですが中学頃から幸福とは何か、自分はこの人生で何をするべきなのかという観念的な問いに独り悩み、そこから離れることが出来ず意味不明な人生を歩んできました
思春期に入り性欲に目覚め、周りが恋愛にいそしみ普通の幸福を目指していく中、自分は悶々と哲学や暗い作品等で健全な道徳・社会性とはズレた知識をとりこんだり、
またそこからくる社会不安で引きこもったりして、徐々にこのようなしちめんどくさい性格へとデザインしてしまいました
帰属による安心や安全が気分よく嬉しいものだとは分かっています 一瞬ですが好意を寄せて貰ったこともあります
しかしなんというかだからこそ怖いというか、とにかく、
「“罠”なんじゃないか?」 「本当はもっと違った何かがあるのではないか」
という疑惑が消えません 人によれば中二病とか童貞をこじらせたと言われることだと思います
仮にこれまでの人生がいわゆるリア充と呼ばれる生活であったなら変わっていた、いや変わらざるを得なかったと思いますが、
今ではとうとう 自分は一生独りで生きていくべき。それが真にカッコいい生き方なんだ。とか思うようになってしまいました もう峠は越えたので多分死ぬまで守れます
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、

○幸福とはどういう状態か
○本能的な快楽や帰属的な充足を排した幸福はあり得るのか
○童貞であることのアドバンテージはあるか

お願いします。前置きが長くなってすみません

A 回答 (17件中11~17件)

例えば、友達が一人も居ない状態、これが孤独な状態。

一般的にはそうですよね?
ただ、それでも、自分は幸福だと思える人は居るかも知れない。
確かに、多くの人が友達を持ちたいと欲求を持つだろうから、「友達が居ないけど幸福」と思う人は珍しいですよ。
でも、そんな孤独な状態でも、「それで良い。それで幸福」と思う人だって居るかも知れないじゃないですか?
だから「孤独でも幸福」はあり得ると思うますよ。
それと、世の中、知らなくて良かったことなんて腐るほど有りますよ。童貞にアドバンテージが有るとするなら、それじゃないですか?

多分、あなたと私じゃ、分かりあうのは奇跡に等しいと思います。あなたは「べき」とか「一般論的」に物事を考える傾向が有るように見受けます。対して私は、一般的な考え方や価値観はともかく、自分の感じた事を大切に生きているんで、それだけ考え方が根本的に違うと、分かりあえないと思います。

もしかしたら、あなたの中に「幸福ってこういうもの」という明確なものが有るのかも知れない。それが、一般的なものかは私には分からないけど、例えば、一般的な幸福の基準からずれていようが、その人がそれで、生きていて楽しいとか、満足してると思えれば、それが幸福な状態なんじゃないかと、私は思う訳ですよ。

この回答への補足

いや友達はいたのですがどうしても心の壁が取り払えなくてついに誰も電話してこなくなりました 補足することじゃありませんが

補足日時:2013/01/15 21:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今現在、いや10年ほど前から友達はいません 太宰治じゃありませんが中学あたりから自分は人と違うんだと思うようになりました いやもっと前かな?
とにかくそういう状態でも自分は幸せ!と思えたことはありませんでした そしてそのまま何か変に落ち着いてしまったのが今の状態かもしれません
かくあるべしは、僕はもの凄いありますね なぜか自分は普通の枠組みの“例外”だと考えてしまうんです まあ遺伝とか成育環境とか、しょうがない要素は多々あったと思います
孤独でも幸福はあり得ますか 確かに知らなくていいことは腐るほどあると思います 
たまに童貞を卑下する人はそういう純朴さを保ってることに嫉妬してるんじゃないかと勘ぐってしまう時があります
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/15 21:00

はい、不安も不満もありません

    • good
    • 0

幸福論。

でしょうか。

長く続いていくこと。(あさっての出来事を今日に持ってきたのなら、明々後日は持ちません)
バランスが良いこと。
明日の自分が満足できること(事柄のことではなく)。(明日の自分が起きた状態で、お金がどうとか体がどうとかの満足)
広がり、展開展望があること。

などでしょうか。そこにいる自分が生きていく為に生きているのでしょうから。

今日燃え尽きて、明日また太陽がある。そして、また元気(健康、素の自分)でいいと思われます。

何事も後からくるものほど大事(?)でしょうから。1、10、100、1000・・・と。


キリないことは一旦切り上げ。やりきり。やりきってまた明日。たまに徹夜。
とにかく、元気いっぱい☆それが一番! です☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

展開、展望ですか そうですよね そういう積み重ねが充実と呼ばれるものですよね
今まで対人不安のせいであまりにそういう積み上げを軽視してきました そしていつの間にか「寝かせれば旨くなる」のような危険な観念が出来上がっていたんだと思います
コンプレックスを現実との直面化を避ける口実にしていたのかもしれません
とにかく人も今も変に避けないようにしたいと思います 
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/15 02:58

○ 幸福とはどういう状態か


       ↓
誰がなんと言おうと、その人の中に、今、生きてる事に、無上の喜びと充足感があること
例え借金まみれで、着る物もつぎはぎだらけ、そんな貧乏な生活でも、その人が、それで人生を謳歌してると実感を持てれば、それが幸福な状態

○ 本能的な快楽や帰属的な充足を排した幸福はあり得るか
       ↓
上記の「幸福とはどういう状態か」に基づいて考えれば、あり得る
例えば、どこかのグループに所属してなくとも、それで、本人が充足感を得られるなら有り

○ 童貞であることのアドバンテージはあるか
       ↓
可能性論として有る。ただし、時と場合によるはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その無上の喜びと充足感というのがよくわからないんです 僕がまともなレールを走ってきてないからピンとこないんでしょうかね
孤独でも幸福はあり得ますか 
自分が今まで他人よりいい結果を出した時は充足感というより強迫感という状態でしたのでやはりリア充に象徴される充実という感覚がいまいち分かりかねます もしかすると発達障害というやつなのかもしれません
童貞であることのアドバンテージとは何でしょうか 無知故の愚純さとか? もしよろしければ教えてください 
回答ありがとうございます

お礼日時:2013/01/15 02:46

あなたのほぼ倍の年令41男性独身で、彼女居ましたが肉体関係は殆ど無く童貞です。

人により幸福って違うので、僕自身あまり肉体関係に興味無いし童貞だからどうのとは思ってません。あなた自身の幸福もこれから分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうなんですか もしかすると僕もいずれ彼女が出来るかもしれませんが多分性行為はしないと思います
何だろう 子供を作るのが怖いのかもしれません
回答者さんは今のところ童貞に関しては不満なく過ごされているのですか?

お礼日時:2013/01/15 02:36

・私にとって幸福は『自分のしたい事をしている時』です


友達とお喋りしている時、好きな人と会っているとき、自分のしたい事をしている時 です

たんじゅんに「あー今友達とあってお話ししたい~!」って気持ちが友達とあって話した時に解消されます。

大人になった事でしたい事がすぐ出来る環境ではなくなりましたが
その分その願望が叶ったときは「嬉しい!」って思えます

・質問主さんは男性なので多分女性より「本能的な快楽」の部分の達成感 反した辛さ等はお持ちだと思います

多分「排する!」と思うんだとしたら苦しみは一生続くんじゃないかな と
だって本能的な快楽ですよね?
本能で求めてる事を100%自分から排するなんて私個人は考えられません。

元々無い人と「無いと思う事にする」には大きな隔たりがあると感じてしまいます。


・個人的にはそういう考えを持っている時点で「アドバンテージは無い」と感じてしまいます。

私は女で知り合いには処女である女性(30代です)が何人かいますが
当人達がその事に対して然程苦しみをもっていないのですよね。
何故なら「お前は童貞(処女)か?」と現実社会で聞かれないからです。

勿論聞かれなくて気にしている人も居るのは知っています
でも気にしているのは本人の心の問題です。

私は気にせず元気に生きている性交渉未経験者をいっぱい知っているので
あまり気にならないと言うのが正直なところです。

ただやはり男性の場合経験者が優遇され、女性は未経験車が優遇される場合と言うのは恋愛面で起きやすい議題とも言えるので
私ごときがひとりでそんな事をいってもあまり無意味かなとも正直感じます。


質問文で1つ気になったのが
「リア充の生活って何?」って部分です。

元々持っているスキル的な問題って事でしょうか?
でもそうだとしてもそれだけで人生を選ぶとしたら浅はかかな共感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社交も一つの欲と見なすならやはり本能を満たすことが一般的にいう幸福になるのですかね
ちょっと補足不備&生生しい話になるのですが、男は(女性も一部あると思いますが)自慰が出来るのでまあ100%の不満足というのはありません 
更に最近性欲も落ちて来たので昔ほど切羽詰まった感じはなくなりました
また、自分は赤の他人に裸や局部を見られたくないという妙な自意識があるのでまずイメージすら出来ない部分もあります だから画像(2次元)では興奮してもリアル(次元)では何も思わないことがよくあります 
アドバンテージはありませんか まあ普通に生きていくのならあるわけないですよねw 
ですので今はこういう自分の“耐え性”や“諦観”を生かせるフィールドがないかと模索している途中なんです
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/15 02:29

本人が満足して不満がなければいいでしょう



幸せなんて人それぞれなんだし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなもんですかね
自分は今年から社会に出るのですがそうするとまた成るように成っていくのですかね
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/15 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A