dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコん電源ONあるいは再起動するとクオータを超えています。再設定して使用容量を減らして下さい。と出るようになってしまいました。小生のパソコンは自分一人利用ですのでクオータ管理は必要なく無効になっています。
マイコン→ドライブ上で右ボタン→プロパティ→クオータ管理 クオータ管理 無効            (Cドライブ、Dドライブ共に)

それでも、クオータを超えています。と出るようになってしまいました。
NECのQ&Aではウイルスの可能性もあると書いてあるのでMcafeeでフルスキャンしましたが、問題ありませんでした。
Cドライブは現在515GBに対し空き容量460GB
Dドライブは現在65.1GBに対し空き容量64GB

PCはNEC PC-LS150/F。
Windous 7です。

どなた様か初心者ですので問題解決の設定方法の手順を詳しく教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No1 ~ 3 を見るとまともな回答をしているような気がするが、それに対して、No3で補足質問を追加している。



>全てクオータ制限、警告レベル共に無制限となって

そもそも、これは「管理有効」となっていないと、設定されていない項目で、見えていても(文字が薄くなって見える)、その設定は効果が発揮されていない。

管理有効となっているのか?

>クオータ管理 無効

と当初は記載されている。このクォーター管理はパーティーションごとの管理なので、それぞれ全て確認したということか?

その辺は、どうなっているのでしょうね。


クォーターを管理するタブに「クォーターエントリ」ボタンがあるので、それで確認したという事か? 

通常このエントリーリストで見れば、追加されたかどうかわかるし、No2さんのようにコマンドで解決する。その辺、全部読み飛ばしたのか?

>感じんのクオータエントリーについてよく

これにつていも、それぞれのアプリや、サービスによっては、連動して動作する場合や、それぞれのアプリで制限している場合があるので、それで説明がついていると思うが?

マカフィーのページだとメッセージのコンファームには、マカフィーのアイコンが表示されている。Windowsシステムが出しているわけではない。

それぞれのアプリの説明書やヘルプに記述さている。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3% …

でみる説明書だと(PDFファイル)

「クォータ管理は Web の使用状況をネットワークのユーザーに通知する手段です。このようにして、ネットワークの
リソースとパフォーマンスが過剰な影響を受けないようにすることができます。」

なんてなる。これとは違う場合もあるが、まず、事実の報告を。

この回答への補足

有難うございます
補足します。
C:ドライブ D:ドライブ共に
クオータ設定表示で 状態 デスククオータは無効です。となっています(薄字ではなく)
クオータ管理を有効にするにはチエックマーク入れてません。
クオーターエントリーを見ると
全ての項目 クオータ制限、警告レベル共に無制限(薄字ではなく)です。
クオーターを超えています...のコメントはマカフィーのページではありません。

補足日時:2013/01/17 11:31
    • good
    • 0

念のためのquota情報を確認してみてはどうでしょうか。


添付画像参照。
fsutilの詳細はヘルプ参照してください。
「PC電源をONするとクオータを超えている」の回答画像3

この回答への補足

早速の確認事項有難うございます。
ご指示いただいた通り確認しましたが
結果はご指示の添付画面通りになりました
つまり ボリュームC:クオータは無効です。
    クオータ違反は検出されませんでした。
と言う結果でした。
しかしクオータを超えています。再設定して使用容量を減らして下さい。のメッセージは出ます。
ちなみにクオータ設定→クオータの管理は無効に設定してあります。クオータエントリーも薄字で無制限、警告レベルも薄字で無制限です。
なにが原因なんでしょうね?
よろしくお願いします。

補足日時:2013/01/17 11:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。
不慣れのため先程の補足に間違いがありましたが、修正方法がわかりません。つまり補足のページをどうして出すのかわからないためお礼の用紙を使用しました。



ちなみにクオータ設定→クオータの管理は無効に設定してあります。クオータエントリーも薄字で無制限、警告レベルも薄字で無制限です。

と補足しましたがクオータエントリーは薄字ではありません
はっきり無制限となっております。
に訂正下さい

お礼日時:2013/01/17 11:46

>小生PCのクオータエントリーは全てクオータ制限、警告レベル共に無制限となって降ります。



でしたら、問題ない…はずですねぇ。

「"クオータを超えています。" Mcafee」で検索すると…他にもそういう人がいる模様で……。
http://takechanmanx.jugem.jp/?eid=405
一度マカフィーに問い合わせしてみてはどうでしょう?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
こんなのも見つけましたが…。
自動バックアップのデータがたまっている。という件ですかね。
>通常、自動バックアップでは以下のフォルダが作成されます。
>(1)windowsImagebackup これはCドライブを丸ごと
>バックアップしたイメージデータです。
>(2)PC-ログイン名
>設定に基づくユーザーデータのバックアップです。
ということであれば、515GBの丸ごとイメージバックアップが空き容量64GBに入るわけはありませんし……
# そういえばウチのWindows7の設定はどうなっていたかなぁ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までMcafeeが入っておりましたが問題ありませんでした。
つい最近からクオータを超えています。が出るようになりました。確かに、ご指摘通りMcafeeの問題と思われますので、一度問い合わせてみます。今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2013/01/21 18:52

そのまんま「クオータを超えています。

再設定して使用容量を減らして下さい。」で検索して出てきたMicrosoftのページ(正確にはMicrosoftのQ&Aページ…かな)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …

自動設定かなにかでクォータエントリでもできてしまったんでしょうかねぇ?

この回答への補足

早速の回答有難うございます。
Microsoft Q&Aを閲覧しましたが、感じんのクオータエントリーについてよく理解できません。
小生PCのクオータエントリーは全てクオータ制限、警告レベル共に無制限となって降ります。新たなクオータエントリーができたかも?とはどこで見分けるのでしょうか。よろしくお願いします。

補足日時:2013/01/15 15:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!