
先日、友人に頼まれて、落札した、バーバリーのコートが本日届きました。
実は、パソコンを持ってない友達に頼まれて、何度かバーバリーの英国製のコートを落札したことがあるのですが、洗濯表示のタグのことなのです。
今まで届いたコートは、洗濯タグが、英語での表示だったのですが、本日届いたコートはなぜか、洗濯のラベルが、日本語表示なのです。
英国製のコートでも、日本語表示の洗濯表示のタグがついていることがあるのでしょうか?
それとも、コピー商品の可能性が高いですか?
詳しい方がおられましたら、お知恵を貸してくださると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バーバリーにそこまでは詳しくはないのですが、
時々、高島屋の百貨店のバーバリーの売り場に行く事がありましてバーバリーのそこのチーフ?みたいな方に聞いた所、
英国製のコートでも、日本語表示の洗濯表示のタグはついている事があるようですよ。
高島屋の百貨店のバーバリーで店員さんに聞いたので確かだとは思いますが、そこまで心配でしたら一度バーバリー本社か、百貨店等のバーバリーに電話等で聞いてみてはどうでしょうか?
バーバリーの店員さんはいい方ですので詳しく答えてくれるかと思いますが・・・
しかし、<インポートショップ等>で買ったものでしたらわかりませんとの事でした。
出品者様に、どこで買ったのか一応聞いてみてはどうでしょうか?
(少しあつかましい人で恥かしいかもしれませんが、
コピー商品かも・・・と不安でしたら、一度その商品を正規店に持って行って見てもらうのが一番コピー商品か本物かわかって不安もなくなるのではないでしょうか。)
わざわざ高島屋さんに聞いてくださりほんとうにありがとうございます。
本当に助かりました。不安はだいぶ解消されました。
出品者さんに聞いたところ、入手先がわからないらしかったので余計に不安が募っていたのですが、現在は出品者さんに、何か確認する方法はないかと相談している最中です。
ご参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
もう少しちゃんと書くと、
バーバリーと、ある日本の会社が提携して
その会社が企画、生産したものだからでしょう。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。バーバリーの場合、日本の三陽商会という会社と提携して作られているものもあるのですが、提携して作られている日本製のものにはmado in englandの文字は入ってないものが多いのです。
(というか、洗濯タグが日本語表示の物には、mado in englandが入ってるものを見た事がないので心配しています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルト乳剤1tは何リット...
-
バレー9チーム3コート総当た...
-
洋服の生地で「WS」の表示は?
-
デパート店員の接客にがっかり...
-
コートのチャック閉めないで歩...
-
ミルコート仕上げ(玉砂利洗い...
-
リーグ戦総当り表の作成につい...
-
職場の飲み会(ほぼ同僚と仲の...
-
冬物のコートの折りじわ
-
テニス大会ダブルスの乱数表の...
-
クリーニング店に出したコート...
-
そんなに非常識でしょうか?
-
こっちの店の方が安かった! シ...
-
アクアスキュータムコート、英...
-
泊まらないけどホテルに荷物を...
-
低身長のロングコート 身長148c...
-
コートやパーカーのファスナー...
-
着用回数の少ないコート類をク...
-
明日は素足は寒いですか? スト...
-
【緊急】スーツの背中にある縫...
おすすめ情報