重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校がつまらないです。

通ってから2年経ち、
友達がいないわけでもなく、勉強ができないわけでもなく、
ただ何故か本当につまらないです。

何よりも、目標の検定に向って毎日必死に勉強しているのですが、
毎日遊んでばかりいて、偉そうなことばかり言って騒いでいる
クラスメイトたちを見るたびに、全てが嫌になります。

だったら学校辞めて、勉強に専念するか、
資格を諦めるか…など色々考えるうちに学校に行くのが
嫌になりました。

本当に本当に行きたくない。でも、何処かに行かなくちゃいけないという
気持ちがあります。

自分でも矛盾していてどうしていいかわからないです。
なにかアドバイスをもらえたら嬉しいです…

A 回答 (9件)

学校をやめるのはダメだと思います。



ちゃんと勉強しているあなたは正しいです。
そのふざけている人たちは後で苦しみます。

正しいことをしているのに、そこで学校をやめるなんて考えちゃだめです。
友達などに相談してみるといいでしょう。

それに学校に行くからこそ勉強もできるんじゃないでしょうか。
家にいれば学校という限られた建物の中じゃないので、自由になってしまい
集中力もそれなりに低くなります。

ただ、学校をやめないこと。それだけは諦めないでください。
ちゃんと勉強して学校にもちゃんとでているのが一番正しいことです。

一度決めた目標は諦めないでください。やるだけでも価値があります。

もうそんなクラスメイトにキレそうになったらいってやってください!
自分はちゃんと勉強してっからな!などw

ちょっと考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい言葉ありがとうございます!
その通りだと思います!
周りを気にせずもう一度頑張ってみます(>_<)
自分の将来の為に残りの学校を少しずつ楽しんでみようと思います!

お礼日時:2013/01/23 07:38

自分の居場所がわかんないんだろうね。


家じゃないし、学校じゃないし…だから「どこかに行きたい」んだろうね。

でも…いま、行動を起こすと、君は一生後悔する。
それは、君に「根っこ」が無いからだ。
資格とか、検定とかは、あくまでも「道具」…便利ではあるけど、それは自分の生き方までは教えないよ?。

根っこを育てるためには「間違い」を覚えることだ。
検定試験とは全く逆の話で、間違えるということは「自分の好き」を前面に出すことで始まる。
回答がある問題ではない。
回答が無い、答えがない問題を、自分で求めていく作業だ。

君が嫌う、クラスメートたちは、きっとたくさんの「間違い」をおかすだろうけど、その分、自分の求める「答え」にひとつずつ近づいているとも言える。
その点で、君は彼らに教わらないといけないと思う。
君に欠けているのは「それ」なんだよ。

その「訓練」をして、間違えることから正解を求める術を持てば、人はどんな場所でも生きられるけど、訓練をしないままならば、ずっと同じ世界でしか生きられなくなる。
それはとても「脆い」生き方だ。

資格は所詮は道具。
使い方あってこそ、道具は生きる。
君が今覚えなきゃいけないのは、道具の使い方だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その資格を生かして自分に何が出来るか、しっかり考えることから始めてみようと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/23 07:39

 他の回答者は否定的だが、つまらなかったら別に高校を辞めてもいいと思います。



 オレ自身も高校中退して大検で大学にいきました。

 まぁ、辞めたのは貴殿とは事情は異なりますがね。 辞めたからといって大学にいけない訳ではないし資格を諦める必要もありません。大検という選択肢もあるということです。楽ではないけどな。


 ただ、もし、辞めるとしたら周りの人間は親を含めて当然、反対するでしょう。

辞めるのは悪いとはおもわないけれど「自分のケツは自分でふけ」ということです。

 まぁ、あくまでも、個人的な意見でありますが・

 
    • good
    • 0

まあなんというか。



その程度(と、あえて書くけれど)のコトで学校を辞めるとか言っちゃうと、
その先にある(であろう)社会では、毎日「辞めたい」になっちゃうような気が。
    • good
    • 0

親が資格を取ることを望んでいるのでしょうか。

だとすると、
資格取りたくないは、なかなか通じないと思います。
今まで勉強してきたんじゃないの!と言われると思います。

多少クレイジーなところがないと、親は普通、学校は行けと言います。
あなたの親には、クレイジーな部分が見受けられるでしょうか?
そうでなければ現状維持か、あなたが耐えきれず登校拒否になるかと思います。

本当にやりたいことは、大学からと思ってみませんか。
遊んでいる人への嫌悪感のために、自分の人生を変える必要はありません。
    • good
    • 0

高校生かな。


退学が社会的に容認されるのって、やりたいことがあって、その世界が学歴が関係ない場合のみだと思いますよ。

あなたは将来何をしたいですか?具体的なビジョンはありますか?
あ、やりたいことがなくてもいいんですよ。ある人の方が少数派でしょうから。
ただ、具体的なビジョンがない人に最もお勧めかつ強力な資格は学歴です。
やりたいことが見つかるまでの猶予期間として「学生」という肩書きを大いに利用しましょう。
    • good
    • 0

つまらない、退屈な事に耐えることも大人になる勉強であります。


所ジョージ氏も「勉強は退屈でつまらないものなのは当たり前。それを学ぶのが学校」だと申しております。
    • good
    • 0

今のあなたが学校やめても、もっとつまらなくなるだけです。

    • good
    • 0

イヤでも、学校は辞めない方が良いと思うよ。



目の前の勉強、資格の為にじゃなくて、目の前を楽しく、記憶に残る事を作ると良いと思うよ。

年取ると懐かしくなるけど、やらされた学校と思っていると、全然記憶残っているいない物だよ。

おじさんになると、懐かしく、もう一回思い出作りしたくなるよ。

イヤだった事、イヤだった学校って覚えていない物だよ。

楽しく過ごしてネ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!