dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山口県中3です。

学校でお菓子を食べたひとがいたりして、学校をより良くするためにはっていうテーマで作文を書かないといけません。

どのようなことを書いたらいいのか検討もつきません;

教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは。



「より良くする」の意味を
具体的に考えてみて下さい。

つまり
どこをどうすれば
学校が良くなるのか。
自分なりに解釈して良いので
周りを見渡してください。

例えば
「掃除をする」
→学校が綺麗になる
→先生に褒められる
→掃除をすると気持ちがいい
→真剣に掃除をするようになる
→周りが整頓されると
 気が引き締まる
→気持ちに良い変化が出る
→…

綺麗事に感じるかもしれませんが
身近なところから
自分の考えを広げていけば
すぐに書けると思います。
直感で構いません。
思うままに想像してください。
また上記のように
箇条書きにすることもオススメします。

文字数が足らないときは
自分の意見や、具体例を
書いてください。

参考までに。
    • good
    • 0

>検討もつきません



検討→見当

自分で考えましょう。
そこに意味があるのです。

この回答への補足

すみません、見当だったんですね;;


考えて考えて考えた結果(車の中で3時間だけですが;;)
こんまりさんが言っている感じで、教室をときめき空間にしたらいいかと。。。

しかしときめき空間にするのも難しいことで;
なにしろ片付ける物がないですしね((苦笑

補足日時:2012/01/09 19:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!