dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、オンライン銀行をしていて、ログアウトをし忘れたとします。
画面を閉じただけだとしたら、よく問題があると言われますね。

では、ログアウトせず、画面を閉じてシャットダウンのみの場合と
さらにワイヤレスネットワークのボタンもオフにする場合では
情報漏洩に効果はありますか?

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

画面でも一般的に通じるみたいなんですが、



どうも画面と言われるとディスプレイな気がして仕方ないです。

ウィンドウって日本語にしたら窓だから、不思議な感じがしてしまいます。

とりあえず、ウィンドウのことでしょうから、

あーもしかしたらノートなのかも。

どちらにしても、

多くのネットバンキングのシステムでは、
一定時間以上操作がなければログアウトとなると思います。

ネットバンキングに不正ログインされる可能性は、

ログアウトしたかしないかでの、時間的な差位だと思います。

シャットダウンというのは、

全てのアプリケーションとOSを終了して電源を切ることです。

ワイヤレスネットワークのボタン自体が全てのPCについていたり、同じものなわけではないので、詳しいことはわかりませんが、

ワイヤレスネットワークを制御しているソフトウェアも終了するので、どちらでも同じことかと。

特に知識のないユーザーが使ってもセキュリティに配慮して作られているでしょうから、

色々自力で調べて対処できるようになるまでは、
よくあるセキュリティソフトを使って、怪しいサイトやメールを開いたりしなければ、概ね大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

>多くのネットバンキングのシステムでは、


>一定時間以上操作がなければログアウトとなると思います。

これは同意。ただ、ネットサービスでは、ログアウトしておかないと他の人が
自分の端末を触った時に入れてしまうことがあります。

クレジットカードで物を買うことなんかはできてしまいますから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!