
質問させていただきます。
当方33歳独身男性で会社員をしており、32歳の彼女と同棲しています。
私としては結婚か妊娠を契機に同居をお願いしたく、相手にその意思が
あるかを確認した上でプロポーズしたいと考えています。
ただ、これまでにもそれとなく伝えたことがありますが、彼女はすぐに
踏ん切りがつかないようで、それよりも今は二人だけの時間を楽しみたい
という彼女の希望もあり、3か月前に同棲を始めました。すると二人きりで
いたいという気持ちがさらに強くなったみたいで、たまに私の両親を旅行に
連れて行こうとしたり(勿論彼女も誘いますがあまり来る気はないようです)、
実家に帰る回数が増えると拗ねて口を聞かなくなります。ただ、両親が
嫌いというわけでは全くなく、たまに一緒に外食したりします。
どうも彼女は彼女のご両親と仲が悪いわけではありませんが、旅行に
行ったり、何でも話し合う、相談する関係ではなく、私の親子関係に対して
嫉妬に近い感情があるような気がします。
私としては同棲することで圧倒的に一緒にいる時間が増えたので、当然彼女は
満足していると思ってましたが、これ以上何を望んでいるのか正直困っています。
それでも老いた両親の希望は可能な限り叶えてやりたい気持ちは変わりません。
長々と綴りましたが、現状では同居を切りだす機会はなく、二人の今後も危ぶ
まれます。何か良いアドバイスがありましたらご教授願います。(ちなみに私が
同居を希望するのは、家を新築して部屋が余っており、また、このままマンション
を借りていく場合、金銭的に厳しくなるためです。勿論同居することになれば、
何か家庭内で問題が起きれば、常に彼女の味方でいようと思いますし、両親には
その旨同様に伝えています。)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
結婚するには同居をご希望で、でも彼女は嫌がって。
これは似たようなケースを何人か知っていますが…
正直、ほとんどの方はどこまで行っても平行線です(^_^;)
お嫁さんかご両親のどちらかが賛成しないままの同居は、何年も経ってもういい加減にお互い表面上は穏やかになさっているようなご家庭でも、心の中では嫌がっていらっしゃる方がほとんどです。
部屋が余っているとか、マンションだと厳しいかも、などの理由は通用しないとお考えになられた方がいいです。
質問者さんは何かあれば彼女の味方を、とお考えでご両親にもそうお話しされているようですが、いざ生活が始まればトラブルが起きた時に全てを把握する事は不可能ですし、いつでも片方の味方ばかりしていては、少しの誤解やすれ違いでケンカが大きくなってしまう事も珍しくありません。
今まではお互いに単なるお付き合いの相手やその親御さん、と、他人として表面上のお付き合いで済んでいても、結婚なさればそうはいきません。
もし質問者さんのご兄弟なども関わってくれば、完全にお嫁さんサイドについてばかりいられない場合もあります。
まあ…これらは結婚すれば誰でも起こりうる事ですが、同居となればなおさら関係が濃くなりますから、本当に些細なもめ事でも思いがけない方向に行く場合がある、という事は念頭に置くべきです。
もちろん経済的に助かる、また子供の面倒をみてくれる、などのいい面もありますが、彼女が同居を嫌がっていらっしゃる以上は、まずは少し厳しすぎるくらいの視点からマイナスの事柄についての対応をお考えになった方がいいかと思います。
彼女にすれば面倒な相手でも質問者さんにとってはご両親ですから、間に挟まる形になった時、いつでも何でも彼女の肩は持てないと思いますよ?
ですから見切り発車…というと失礼かもしれませんが、彼女とある程度のスタンスを決めてからでないと同居は難しいと思います。
質問者さんは同棲して一緒の時間が増えたのにこれ以上何を望むか分からない、とか質問者さんとご両親との親子関係に嫉妬しているのでは、と、言葉が悪くてすみませんが
「(質問者さんの)取り合いに困る」
ようなお気持ちのようですが、彼女の不満はそういう事だけではないと思いますよ?
もしかしたら2人でいたいというのは質問者さんが親御さんとどうこう、という他に、自分の思い通りに暮らしたい、自分の生活スタイルに干渉されたくない、という意味かもしれません。
だとしたら同居はすぐには賛成なさらないでしょう。
ですから彼女との結婚をお考えならば、結婚後は同居するとの意志をはっきり伝えた上で、何に心配や不安があるのかをきちんと聞いてあげるのがいいと思います。
それで、現段階では答えは出ないでしょうけれど、ざっくりでも協力出来る事、妥協してもらう事などを明確にして行けば、少しは前進できるのではないでしょうか?
同居は、男性がご自分の両親➕お嫁さん、と考えるのとは違い女性はご主人➕全くの他人、と捉える方が多いですから、ご自分が一緒にいれば何とかなる、などのお考えではなく、もう少し具体的にお話される方がいいと思います。
きつい事ばかりですみませんが、ご参考にして頂ければと思います。
No.10
- 回答日時:
今の時点で、主様のご両親との付き合いに良い顔をしないのですよね?
それなら、その彼女さんとの結婚は諦めた方がいいかもしれませんね。
私は結婚前は旦那の両親が“この両親なら同居できる”と思うくらい大好きでしたが、今は、同居は嫌です。(旦那の両親が大嫌いになったわけではありませんが…)
そして、主様のご両親は息子夫婦に同居をしてもらいたいと思っているタイプですか?
親の方が同居を希望するケースは、子離れできていないタイプが多いです。
何をするにも、どこへ行くにも両親がついてきたり、両親の許可を得なければいけなくなります。
今より、2人だけで過ごす時間は減り、さらにお子さんが誕生すれば、孫可愛さに、主様のご両親がさらに“家族だから”という理由で、主様たちの生活に入り込んでくるでしょう。
そうなった時の、彼女さんのストレスは半端ないですよ。
結婚前までは仲が良かった夫婦でも、結婚後に相手の親がらみで仲が悪くなり、夫婦喧嘩が増え、離婚したケースも多いです。
“夫婦の価値観の違い”での離婚ですかね?
質問者さんが、親に我慢をさせて悲しませてまで彼女との結婚は…と思うのであれば、残念ですが彼女さんとの結婚は諦め、“私は旦那さんの両親に干渉されても、いつも一緒でもいいから、可愛がってもらいたい”と思ってくれるような女性と結婚された方が、主様も相手の女性も、ご両親も幸せになれると思いますよ。
今、彼女さんも、主様との結婚は“自分にとって幸せになれるものなのか?”と悩んでいると思います。
No.9
- 回答日時:
トイレ、台所などの水回り、玄関がひとつの完全同居だと
説得はまず難しいのでは。
完全二世帯で、一つ屋根の下でも
一日顔を合わさなくていいくらいでないと
同居はきついと思います。
それでも嫌がる女性が大多数です。
No.8
- 回答日時:
同居は普通に女性なら嫌ですよ。
会社でいえば上司といつも日常生活をともにするみたいなものと考えたらわかると思いますまずは同居するのなら、事細かな話し合いが必要だと思います。家事の負担はどのようなふうになるのか。実家の母親がメインなのか、お嫁さんがメインなのか、金銭的には食費はどちらが出すのか、光熱費はどうなるのか、家を新築したのなら、ローンはどうなるのか
家は夫婦が金銭的に主で、両親が生活費を渡すのか、夫婦が生活費を渡す形になるのか、お嫁さんは、働きつづけるのか、それとも専業主婦として生活するのか、細かすぎるくらい話を決めないといけません
あなたにとっては、家族だから実家だから、なあなあでなんとかなると思ってはいけません。お嫁さんにとっては、赤の他人です。会社一つ選ぶにしても、どのような賃金体制なのか、福利厚生施設はどうか、など、事細かに知らないと入社する気になりません。
それと結婚してから、最初から同居で一番不安なのは、旦那様が家事を手伝ってくれないことです。親元にいるため、母親が手伝ってくれるだろうと、いつまでも子供の気持ちのまま家事を一切手伝わない旦那さまが出来上がるパターンがあります。私の友達がそうで、ものすごく嘆いてました。
同居を了承して、結婚する女性はかなり少数派です。
将来、同居が条件にしても、最初からより2.3年は夫婦二人の生活を作り上げてからのほうが良いかと思います。

No.7
- 回答日時:
旦那両親と同居の33歳です。
まず…今結婚を視野に入れて同棲して二人の生活を送っているのに、両親と同居する意味がわかりません。
・部屋が余ってる…→両親に使い道を考えてもらえばいいじゃん。
・金銭的に…→今同棲してるのの延長でしょ?
…彼女目線でそう思います。
彼女がとても開けた性格でない限り、恋人の両親と旅行なんて、普通嫌ですよ。
彼女的には、「行きたければあなたが勝手に両親と行ってくればいいじゃん、私を誘うなよ」と思っていると思いますよ。
私が同居しているのは、旦那の実家が農家で、跡取り息子だからです。
そして私も家業を手伝っていますし、元々農家をやりたかったので、同居しています。
最初から同居を覚悟で嫁ぎましたが、それでも、それでもですよ?旦那の両親と同居なんて苦痛以外の何物でもありませんよ。
二人の時間が持てないだけじゃありません。
特に性格の合わない姑に生活を合わせるのは本当に疲れます。
それに…
質問者さまの感じだと、嫁側に不利なことがあった場合、確実に両親の味方につきそうです。
なぜそう思うかというと、彼女を両親同伴の旅行に誘ったり、それを断られたら、二人の時間が欲しいんだと単純にとらえているあたりとか…。
二人の時間は同棲してるから十分だと勝手に満足しているところとか…。
たぶん、同居とか言わなければ、彼女はあっさり結婚を承諾すると思います。
同居の理由が、非常に弱いです。
そして自分と自分の両親のことしか考えていない。
彼女にも両親はいるのですよ?
彼女に兄弟がいたとしても、娘として親の心配をするのは当然です。
でも旦那の両親と同居となれば、実家には行きづらくもなります。
それに…同居を呑んでくれないなら今後の付き合いも考えるということは…彼女<自分の両親な証拠です。
この状態なら、私は絶対同居なんて拒否ですね。
嫁が苦労することが簡単に想像できますもの。
「なにがあっても親より君(彼女)の味方をする」なんて口で言うのは簡単です。
けど、それならなぜ同居ありきで結婚を考えるのでしょう?
私のような条件でもないのに、同居が結婚の絶対条件なんて、そんなわけないですよ。
考えていないだけで。
タイミングの問題じゃなく、考え方の問題です。
No.5
- 回答日時:
もぅ自分の中でそこまで決まっているならどうしようもないことですが、同居は本当に本当にきついですよ。
私は過去2回結婚したのですが、最初は相手親の家で同居、2回めは自分の親と同居。
どちらがきつかったと思います?
私は相手親との同居の方がマシでした。
明るく前向きで言いたいことを何でも言える彼女ならいいですが、そうでないなら苦労しますよ。
とにかく一緒に住んだらストレスには間違いなくなります。
自分がストレスになることなら解消できますが、彼女がストレスでまいっていくのを見てるこっちが苦しくなるのです。
辛かったですよ。
何が言いたいかというと、同居はあなたが考えてる以上に本当に大変なことですから、同居するなら彼女の心のケアを真剣な心掛けてあげて。
仕事で疲れてるとかいえないですよ。
彼女としては、昼寝したり休日にゴロゴロすることにも親の目を意識してしまうことになるのですから。
あなたが、うちの親は大丈夫だと思ってても、彼女にとってはそうなりますからね。
彼女の性格にもよるでしょうが、優しい彼女なら同居に拒否はしないと思いますけど、それは親のためではなく、あなたのことを思ってということを忘れてはいけませんよ。
専業主婦なんかさせたら、親とずっと一緒で発狂しますから、仕事はさせてた方があなた自身のためにいいかと思いますよ。(笑)
No.4
- 回答日時:
難しい問題ですね。
両親と同居するのは、結婚の条件に入ってきていますね。
彼女もあなたの両親に対して、嫉妬をしているようですね。
問題を先送りにしているように見えます。同棲をしてさらに、二人でいたいという気持ちが強くなってきているみたいですね。
案に同居はイヤだという気持ちが出ているようですね。
こればかりは、彼女の気持ち次第ですから。
別れも覚悟をして一度、彼女に自分の気持ちを伝えてみては、いかがでしょうか?

No.3
- 回答日時:
結婚するなら、親と同居が条件なら、そのことは早い時期に言う必要があるのではないですか?
今からでも遅くありませんから、ここはきちんと話し合うことです。
そのうち、なし崩し的に同居になるというやり方は波乱含みですよ。
親との同居にしろ、結婚後も正社員のままで働いてほしい、またはパートでも可など、生活の基本の所をきちんと話さないで、結婚などありえませんよ。
そこで、同意ができなかったら、別れるべきでしょう。
いるかいないかわかりませんが、同居が譲れない条件なら、そういう人を探すべきでしょう。
同居に関しては、絶対不可能と言い出す人が少なくないこと、頭に入れて置いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- その他(家族・家庭) 弟夫婦たちは自分たちから望んで、実家に同居しています。 元々気が利かないところがあったのですが、第二 7 2023/04/08 08:43
- その他(結婚) 引越し+同棲資金についての分配 8 2022/06/30 14:46
- 兄弟・姉妹 結婚したいけど… 10 2023/05/06 09:20
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 私の考えを持つ女性は珍しいですか??? こちらで何度も質問させて頂いている未婚シングルマザーの者です 2 2022/05/30 09:51
- 結婚・離婚 20代後半、彼は願望があるだけで 私とは結婚する気がないという事でしょうか? 私は転職先が決まり今年 3 2022/07/07 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同居問題で結婚をやめた人
その他(結婚)
-
同居を拒否することは、悪いことでしょうか? 二年付き合った彼に、結婚したら実家をリフォームするので親
その他(結婚)
-
婚約者の『絶対に譲れない一つの条件』に悩んでいます。
片思い・告白
-
-
4
住宅ローンがあると結婚できないのでしょうか
その他(結婚)
-
5
結婚前提で知り合った彼が両親との同居希望だった場合
その他(結婚)
-
6
30歳独身男、実家暮らし、親子ローンあり。マズいでしょうか?
婚活
-
7
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
8
義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、
その他(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年上女なので結婚を反対されて...
-
両親に結婚を猛反対され別れま...
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
婚約中の彼女が妊娠しました
-
彼氏と別れたことを、どのタイ...
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
ヤバい
-
両親と絶縁して彼と結婚するか
-
医者の息子の彼氏との結婚につ...
-
長く付き合っているのに、彼女...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
彼との格差がありすぎて自分が...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
彼女の兄弟に犯罪歴が有り、両...
-
彼の父親が不倫。彼との結婚は...
-
5歳年下の彼氏の両親に、結婚...
-
派遣社員の彼氏を両親に認めて...
-
毎日会うのはいけないことですか?
-
周りから大反対された恋だけど...
-
いつも体調不良の彼氏にイライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
両親に結婚を猛反対され別れま...
-
在日の方・帰化された方の恋愛...
-
ヤバい
-
毎日会うのはいけないことですか?
-
年上女なので結婚を反対されて...
-
周りから大反対された恋だけど...
-
宗教関連で彼とお別れしました。
-
婚約中の彼女が妊娠しました
-
彼との格差がありすぎて自分が...
-
はとこ同士の恋愛について
-
医者の息子の彼氏との結婚につ...
-
5歳年下の彼氏の両親に、結婚...
-
彼女の兄弟に犯罪歴が有り、両...
-
彼氏と別れたことを、どのタイ...
-
彼女の両親と喧嘩寸前です。。。
-
親に恋愛を認めてもらえません
おすすめ情報