
No.12
- 回答日時:
いくつかの比較点があり、それが個人によって優先順位が変わります。
なので、ひとにより変わるのでは。
WiMAXに話がすすんでいますが、質問の最初の趣旨ではiPhone同士の比較だったのでは...
iPhoneはWiMAXには対応していません。
(1)料金
MNPでauに行けば安いというけど、これはソフトバンクに行っても同じこと。
現金キャッシュバック等のメリットがないので私はオンラインでソフトバンクを継続。
(2)速度
iPhone5のLTEであればソフトバンク。
ただし実効速度ベースでいえば
WiMAX>LTE
(3)エリア
iPhone5のLTEであればソフトバンク。
3Gならau。
広さは
3G>LTE>WiMAX
(4)帯域制限
auもソフトバンクもどっちもどっち。ソフトバンクがやや厳しいか。
WiMAXは無し。
自分は優先順位としては(2)→(1)→(3)→(4)なので、ソフトバンクで継続です。iPhoneにはあくまでもモバイルコンピューティング的な要素しか求めていません。docomoとの2台持ちというのもありますので、電話としての機能も必要とはしていません。
帯域制限をするような使い方でエリア内しか使わないのであればWiMAX内蔵も良いと思います。これはauでしかありえないことですが、そのためだけに携帯を選んで肝心の機能が使いにくいのでは本末転倒だと思います。
流れとして代表的なiphone同士の話になりましたがあくまで主体は会社同士の比較で他社と比べてソフトバンクを選ぶ優位性についてです。
(1)そのとうりですね
(2)ノートPCでテザリングをする場合に速度は重要なのでauがいいです。
(3)WIMAXが1番狭く、LTEではソフトバンクが1番広いんですね。エリアの広さについても重要な部分です。WIMAXが1番広いと思っていましたので意外でした。3Gについてはauも使えますので使い分けることができますが、1番速度が速く1番広いエリアでLTEが使えるのであればソフトバンク有利ですね。
(4)1番速度が速く1番広いエリアでLTEが使えるソフトバンク有利ですが、これも帯域制限がすぐかかってしまうのであれば意味がないですね。そうなると3G(帯域制限あり)とWIMAX(無制限)を使い分けられるauがやや魅力的かなと。docomoは論外ですね。
やはり仰られるとうりその人個人によって変わると思います。
私はノートPCと携帯どちらも大容量の通信を行うために1番コスパが安くできるものを探していますのでやはり帯域制限はネックになります。
いくら速度が速くエリアが広くてもすぐ極細の回線になってしまうのであれば意味がありません。iphone5を普通の通信量で快適に使いたい方だけはソフトバンクに優位性を感じられますね。
ご回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
>それが使い放題
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/
>注4) (略)ご利用時には別途パケット通信料がかかります。ISフラットへのご加入を推奨します。
ご自身の信条が勝るとお考えならパケット定額を外してどうぞご自由にパケ死してください。止めませんから。
そういうことですか?>あわせてWIMAXと3Gが使い放題 と書いていますのでISフラットに加入ありきです。それに+525円でWIMAXが使えるということが前提でわかってらっしゃると思っていました。
今時パケ放題に入らないで安く使いまくれるプランは、3Gだとしても無いので当然みなさんは理解されていると思っていたのですが、こちらの説明不足だったようです。
この場合で>>モバイルルータで4000円、内蔵機種だと500円
というのは持ち運びできる制限無しのWIMAXモバイルルーターが約4000円なのに対し、テザリングをしノートパソコンでそれと同様の無制限の通信ができる機能が525円で利用できるauは魅力的だという感想です。
携帯のみでネット通信するにはたいてい3GやLTEのみでも同じパケ放題に入ります。しかしテザリングするような大容量通信にはauも含め全ての会社で制限がかかり速度もエリアも狭いです。
じゃあテザリングじゃなくてモバイルルーターを別で持とうとすると4000円かかってしまうのでそれならばこちらのほうがお得なのではないかということです。
それの対案としては、通信のみの契約で安く携帯を持ち、4000円のモバイルルーターを持って携帯もノートPCもそれでネット通信するという案がありますが、常に携帯とルーターを持ち運ばなければならないのと、
最近のスマフォを購入するときにそれでは機種代の割引制度が利用できないので必ずしもお得なのかはケースによって変わると思いますので一概にはいい案とは言えないですね。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
6年前、ツーカーからソフトバンクに変更しました。
(当時、auには無料で変更できましたが、違約金9975円×2回線払ってMNP転出)
一番連絡を取る友人がソフトバンクだったのが最初の理由ですが、
・電話番号のみでデコメや写メなどができる。
・基本料が(当時)最安だった。
・他社からのメールも、先頭の数10文字までは無料で受信できる。
(迷惑メールも、続き受信せずに削除すればパケ代がかからない)
電波の問題は、自分自身が行動する範囲では特に不自由していないので特にマイナス要素にはなりません。
サポートに関しても、これといった不具合がない為、問い合わせたこともないので実感はないです。
ソフトバンク同士は通話が無料というサービス開始が早かったのも魅力的に感じた理由だと思います。
>先頭の数10文字までは無料で受信できる。
がそれほど魅力的なのかはちょっとわかりません。
>・基本料が(当時)最安だった。
今はどうでしょうか。どこもほとんど同じように抑えた金額になっていないでしょうか。もちろん会社により特徴はあると思いますが。
>・電話番号のみでデコメや写メなどができる。
ソフトバンクを使ったことがないのでよくわからないのですがこれは魅力的な理由だと思いました。
電波の問題も特に不自由はなかったということですね。
とても参考になりました。
ですが電波の問題はソフトバンクが他2社にようやく追いついてきたような状況なので他社と比較して特別選ぶ理由にはならないと感じています。
ですがiphone5のLTEに関してはauよりもソフトバンクのほうが断然速いということらしいです。なので電波の状況が逆転してきているのかもしれませんね。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>モバイルルータで4000円、内蔵機種だと500円
内蔵機種でも結局数千円になりますよ。パケット代は別勘定ですから。
#あの525円ってのはあくまで「WiMAXを使うことそのものに対する料金(おそらくau経由でUQ WiMAXに流れている)」です
それが使い放題なんですよ。まさかと思うでしょうね。525円とパケット代は別勘定ではなく、あわせてWIMAXと3Gが使い放題なんですよ。ですから525円プラスでWIMAXのみを使えば3Gよりも高速通信&テザリングが出来るようになるんですよ。もちろん定額です。驚きですよね。
No.8
- 回答日時:
>auには制限がない
ありますよ。auで通信量の規制が一切ないのはWiMAX機でWiMAXを使った場合だけです。(3G機では直近3日の通信量を参考に規制が入り、LTE機ではそれに加えて月あたり7GBだか5GBだかで規制)
SoftBankのiPhone 5の場合、テザリングオプションを付けなければ通信量規制は直近3日で1GBだかそんな短期規制だけだと聞きましたが…どうなんだろ?
制限がないのはWIMAXだけでした。そうするとどの会社もLTEには制限がかかってしまうならWIMAX内臓機種を発売しているauに少し分があるのかなと。店員に聞いた話ではソフトバンクの制限は動画などを見ていればすぐに達してしまうということでした。
しかもWIMAXのモバイルルーター単体で契約すると4000円ほどかかるのに対し、anの内蔵機種であれば500円ちょっとで利用できるんですよ。
ただWIMAXでテザリング中に通信をきらずに着信、通話に対応できるのかという点では切れてしまうらしい(まだ調査中ですが)のでだとしたらそれもあまり魅力ではないですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
テザリング中の通信は着信がきてもソフトバンクのほうは維持できるんですね。ただ3G回線というのがちょっと引っかかります。auのWIMAX内臓機種でテザリングしながらノートPCを使おうと思っていましたが、着信があったら切れてしまうのは困りものですね。
そもそもauのWIMAX内臓機種での通信と、WIMAXモバイルルーター単体での通信でどちらが安定して通信ができるのかわかりませんし、
しばらくは着信があってもWIMAX通信が途切れない機種の発売を待つしかなさそうです。ご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>wi-fi内臓のauのほうに魅力を感じております。
ソフトバンクもauもどちらもWi-Fiは内"蔵"してますよ。つか、スマホでWi-Fiに対応していない機種は多分ないと思いますけど...
ひょっとして、WiMAXの事でしょうか?auからWiMAX対応のスマホは出ていますが、iPhoneはWiMAXに非対応です。ほかの機種にせよ、WiMAXはエリアが狭いのてLTEの方が使い勝手がよいのではないかなと。
WIMAXの間違いだったようです。ただauには制限がないです。ソフトバンクのLTEが優秀ならいいのですがそれも制限があるのでは?
No.4
- 回答日時:
ok-kanetoさんと同意見ですね。
自分の地域(田舎です)ではLTEのエリアが確実にソフトバンクのほうが広いです。
同僚に3人auのiPhone5もちがいるんですが、職場はもちろん、自宅でもほとんど入らないと嘆いています。
僕だけソフトバンクなんですが、職場でも、20分ほど離れた自宅でも入ります。
自宅ではwi-fi飛ばしてますが、つなぐ必要ないぐらい快適で、制限かからないようにあえてwi-fiにつないでいる感じです。
なので、電波に限っては、地域によってAU、ソフトバンクのどちらのほうが優れているとは言えないのではないでしょうか?
色んな方が広いと仰られる地域と言うのがどこらへんなのか気になりますね。あと制限に関してはソフトバンクは厳しいイメージでした。wi-fi内臓のauのほうに魅力を感じております。
No.3
- 回答日時:
自分はソフトバンク以前からソフトバンク(J-PHONE→Vodafone→ソフトバンク)です。
以前は他社より料金が安いというメリットがあって、自分の住む地域(神奈川)は電波も回線速度も悪くありませんでした。iPhone4sを使っているのでLTEのことはよくわかりませんが、他の方の回答にあるようにLTEはauよりソフトバンクの方が回線速度は速いようですよ。
最近アンドロイド機が欲しくなり機種変だと高いので、auかドコモへの乗り換え(MNP)も検討してますが、よく考えたらWi-Fiスポットってダントツでソフトバンクが多いと思います。
言われるほどソフトバンクは悪くないと思います。孫さんが在日だからという理由だけで、嫌われることもあるのかなと思います。たいてい、ネットでは禿(はげ)とか書かれているし…
ご回答ありがとうございます。昔からそのまま継続しているという人が多いみたいです。wi-fiスポットがいくら多くてもあまり実用性はないかと感じます。auのwi-fi内臓の機種はかなり魅力的です。ソフトバンクを継続からずっと使用しているというのは企業イメージが好きで選んでいるという傾向があるのではないでしょうか。と感じました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
電話の音(プププップププップ...
-
ソフトバンク解約後、同一メー...
-
157から電話がかかってくるのは...
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
不明瞭な請求 ソフトバンクM
-
これは、着信拒否なのでしょうか?
-
ソフトバンクMBセデ 引き落とし...
-
ソフトバンクに契約中で、先日...
-
ピクトリンクの有料会員って、1...
-
iPhoneのショートメールは非通...
-
ソフトバンクの一括設定をした...
-
ボーダフォンのアドレス
-
ソフトバンク光の工事日が決ま...
-
名義変更後すぐにMNPは短期解約...
-
ソフトバンクのiPhoneって通話...
-
ソフトバンクのキッズフォン2に...
-
持ち歩きWi-Fiをレンタルしたい...
-
携帯が今親名義なんですが自分...
-
解約した携帯電話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトバンク光に騙され?まし...
-
電話の音(プププップププップ...
-
ソフトバンクならワイモバにか...
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
157から電話がかかってくるのは...
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
お掛けになった電話番号は現在...
-
これは、着信拒否なのでしょうか?
-
ソフトバンクのiPhoneって通話...
-
発信したら「プー」と一度だけ...
-
ソフトバンクの一括設定をした...
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
着信拒否?
-
softbank●●●●●●.bbtec.net←これ...
-
電話をかけようとすると、発信...
-
すみません、ソフトバンクの着...
-
ソフトバンクMからの不正請求(...
-
新規でスマートフォンを障害者...
-
ソフトバンクでは過去に自分が...
-
Amazonプライム会員なのですが...
おすすめ情報