No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はだいたい2週間ほど取得しました。
出産予定日から計算された産前休暇の開始日が、2月17日からだったか18日からだったか中途半端だったため、ちょうど2月1日から休みになるように有給を消化しました。
社内での引継ぎの時や取引先への挨拶の時など『2月からお休みさせていただきます』とだけ言えば良かったので、少し覚えてもらいやすかった?楽だった?かなと思います。
私の会社は産前休暇前にはある程度有給消化される方がほとんどだったので、上司は男性でしたが取得理由等は特に何も聞かれませんでした。
もし理由を聞かれたら『里帰り出産なので通院も含め、色々と準備が必要』『通勤時間が長く大きいお腹では不安なので』と答えていたと思います。
家にいてもやることないし!と思って初めは全く有給消化しないことも考えていましたが、実際それくらいの時期になるとお腹が重すぎて出勤しただけでグッタリ…という感じだったので(満員電車だったし通勤時間が1時間以上だったので)、私の場合は取得して良かったな~と思っています。
ご参考になれば…
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は三歳の子どもの母親です。
私は12月産休入り、
翌年11月育休明けでした。
20日までは翌年度繰越OKだったので、
20日未満だった私は、
使わずに全て繰越ました。
先輩方をみていると、育休から復帰したら子どもが半端なく病気をし、
有休があっても足りないという感じになったので、
私も出来るだけ残そうと思いました。
実際子どもは復帰してから2、3か月までの間にかなり病気して、
有休があってよかったと思います。
有休消化するのは個人の権利なので、
正直に言ってみては。
産休入るまでに有休があるので、消化したいのですが。と。
あと、前例とかあれば言いやすいですが、
あなた様の会社の先輩とかは、いかがでしたか?
理解ある上司の方だといいですね♪
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/31 02:56
勉強になりました。やはり聞いてみるものですね。スッキリしました!回答役立ちました。視野が広がった気がします。ありがたいです(^O^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休中に転勤。育児休業給付金...
-
出産予定日を会社に早く申告し...
-
産休中に店舗閉店、育児休業給付金
-
国家公務員の育児休暇と年次休暇
-
院卒就職後の出産時期
-
出産手当金と育児休暇給付金に...
-
産休・育休は、直前まで出勤し...
-
産休を月途中で取得すべきか悩...
-
育児休業中の夫の転勤
-
育児休暇後の退職について・・・
-
産休終了日に合わせた退職は可能?
-
育児休業手当の計算方法
-
出産に伴う手当てをより多くも...
-
自営業の産休について
-
育児休暇後、復帰しないとどう...
-
正社員の試用期間中で妊娠。育...
-
出産手当金(産休中に会社移籍)
-
地方公務員臨時職員の産休について
-
引き継ぎお礼
-
育休取らずに産休のみ取得する...
おすすめ情報