dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

札幌からですが、氷上露天風呂に憧れてまして。
行くとしたら、車かバスになると思います。

車だと、約210kmぐらいで、約6時間ぐらい?
バスだと帯広まで行き、そこから無料バス。

燃料代や運転リスクを考えるとバスと思うのですが・・。
色々と意見や体験談があれば教えて下さい!

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 冬道の運転はできれば避けたいところです。


札幌からですと道東道が全線高速開通していますが、最後の工事として残った夕張トマム間は、長いトンネルの連続で夏でも億劫です。
 出入口は凍結しやすいですし、できれば安い都市間バスで帯広まで行くか(新得でとまればそこで降りるのがよいのですが止まらないようですから)、JRでいって逆送の形でそこからバスでという長い道中になりますね。
 夏でも結構厳しい山のぼりの道ですし、天気が安定しないととても不安になります。車で道路が落ち着いていれば5時間くらいで行けるかとは思いますが、やはり無難な公共交通機関の利用がよいと思いますが。
 数年前、道東道が全開通していなかったとき、3月初めに夜の日勝峠を超えたのですが、途中から大吹雪で前後左右ホワイトアウトで、道路のどこを走っているのかさえ分からず、必死の思いで走ったことがあります。降りてすぐ道路は閉鎖されましたが。
 それで、明日釧路に所用で行くのですが、今回はバスにしました。

参考URL:http://www.takubus.com/pdf/times2012/No3_omo.pdf
    • good
    • 0

そうですねぇ。

。。。車の運転が好きではない方ならバスの方が良いのかな?
私なら絶対、車ですが。

車の場合、ナビによると札幌→然別湖で3時間22分。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=01100&ar …
高速を使えるので、清水町までは楽です。
その後、道の駅のあたりも平地の田舎道で見晴らしもよく大丈夫だと思います。
その後、然別湖までがガードレールのあまりないクネクネの山道になります。
雪の山道が好きではない方なら、あの山道は嫌いだろうなぁ。。。どうなんだろう?とは思います。

ちなみに私、1月下旬に新さっぽろから然別湖まで高速を使わずに3時間切りました。
(追い越し禁止で3台ごぼう抜きする運転なので、一般の方の参考にならず)

バスだと、然別湖に2つしかないホテルのうち、私が気に入っているホテル風水のHPの交通アクセスに、
JR新得駅から1時間、帯広駅から1時間20分と記載あります。
http://www.hotelfusui.com/access/
ホテルに詳細を電話すると教えてもらえるでしょう。
  (ホテル風水だと露天からの景色が絶景。もう1つのホテルは露天からは何も見えない)

然別湖の氷上露天風呂、いいですよ。大自然で。是非、おすすめです。
    • good
    • 1

帯広在住です。

然別湖には夏にしか行った事がないですが、私はバスがいいと思います。
然別湖は狭い湖畔に大きなホテルが2軒建っているだけで、大自然に囲まれています。
道は、道道85号線の白樺峠扇ヶ原展望台のちょっと先までは冬道に慣れていればなんとかなると思いますが、その先が夏でも「これバスとすれ違えるの!?」と感じる細いうねうねした山道を下らなければなりません。ここが夏でも結構怖かったです。
なのでバスが安心だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!