
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
B'sRecorderGOLDを使われてませんか?
CD-Rへの書き込み途中でエラーを起こしたりすると
「BS***.tmp」というファイルが残るそうです。
削除してしまっても大丈夫です。
詳しくは参考URL(メーカーのサイトのFAQ)をどうぞ。
参考URL:http://www.bha.co.jp/faq/gold_win/03.html#12
No.4
- 回答日時:
もしかして、CD-Rドライブを持っておられてB'sRecorderを使っていませんか?
もし、そうであれば、イメージ作成中にアプリケーションが強制終了したことはないですか?
そうであれば、消しても大丈夫です。それ以外でも消しても大丈夫ですが・・・
もし、本当に心配であれば、一度「Bs5304_.tmp」などにリネームして2,3度
再起動してみてください。それでもエラーが出なければ大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
ファイルの日付を指標にして、消していいものかどうかを判断します。
それ以外は、そのファイルが使用した・または使用しているアプリケーションを使っているような方が、
経験的にそのアプリが使用している一時ファイルであるか判断できる知識がないと、わからないです。
普通、日付が極端に古いものかどうかで判断します。
文化的にtmpとかtempとかつくファイルやフォルダのものというのは、消されても文句のいえないような性質のものに使います。
あと、もし不安でしたら、とりあえず、どこか、フォルダを作成してそこに移しておきます。
それで、しばらく使用していてなんとも無かったら消します。
なるべく、インストールしてあるアプリを舐めるように使用します。
関係ないとおもうけど、OSも起動が成功するかどうかもチェックします。
No.2
- 回答日時:
tmpは、よく、アプリケーションをインストールするときなどに、インストーラーが一時的に解凍した仮ファイルなので捨てても大丈夫です。
よくテンボラリファイルといいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
Word:どの表が「壊れている」...
-
PC起動時にRUNDLLというエラーが
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フォルダの上書きについて
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
広告ソフトの削除
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
RBFファイルとは?
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
Word:どの表が「壊れている」...
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
エクセルのマクロが記録できない
-
pdfが開けません
-
ACCESSで 実行時エラー2114 ...
-
パソコンの立ち上げ時のエラー表示
-
Word・Excelで文字は入力できる...
-
起動が遅い、ACDSeeのサムネイ...
-
UIU64a.exe とは何ですか?削除...
-
MP3Gainの使い方で・・・
-
パワーポイントが「アウトライ...
-
ペンタブ UGEE M708 ドライバー...
-
USBエラー
-
chkdsk
-
windows 7 バックアップ時の予...
-
onedriveアップロード不可
おすすめ情報