dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春の七草の時期って
1月頃なのでしょうか?

この「春」は大体何月から何月頃までを指しますか?

私の名前には春の七草の一つが使われています。
3月生まれです。
母からは「春生まれだから…」と言われ続けてきましたが
実際春の七草の時期って1月頃なのでは…と思い始めました。
母にそれを言ってみても、「3月も春だから大丈夫だよ」と言われました。
どうなんでしょうか…?
とても気になります。

恥ずかしい質問失礼しました。
良かったら回答お願いします…><

A 回答 (2件)

日本の季節の読み方に二十四節気と言うものがあります。


これによると
春:1,2,3月
夏:4,5,6月
秋:7,8,9月
冬:10,11,12月

となってます。

ちなみに俳句の季語などもこれに準じた形になっていたかと思います。

なので1月も3月も春、ということになるんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
確かに俳句等では3月も春に入っていましたね。
とりあえず良かったです。

お礼日時:2013/02/04 16:54

暦の上での春は立春から立夏の前日まで、つまり2月4日から5月4日までが春になります。



3月は春のど真ん中に当たります。

ちなみに春の七草で名前になりそうなものと言えば「ナズナ」ですが、ナズナの花の時期は2月から6月だそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
3月は暦上では春に入るんですね。
安心しました…><

お礼日時:2013/02/04 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!