dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままで10人程と付き合って来ましたが、いい関係をどうしても長く続ける事ができません。
最初のうちは、お互いいい所ばかり見えるし、優先順位も高いです。
普通の事ですが、日が経つにつれ他の付き合いもあるし、だんだん自分の優先順位が下がってきます。

そうなった時に、すごく不安になるのです。
それで不安から相手を問い詰めてしまったり、関係が悪くなってしまいます。
好きなら我慢するべきでしょうが、どうしても抑えきれなくなります。
毎回、自分に疲れて、反省するのにその時になるとダメです。
すごく落ち込んで、次は絶対、離れて欲しくないなら我慢しないとって思うのに・・・

たぶん、自信がないからだと自分では分かってはいるのですが、
どうすればいいのか、ずっと悩んで考えるけど、なかなかうまくいきません。
昔、同性ですが、親友だと思って信頼しきっていた友人に裏切られた時のショックが
あまりに酷くて、それが原因ではないかと思います。
それ以来、まともに人と話せなくなったり、目を見れなくなったりしました。
特に同性がすごく苦手になりました。

それもあって、付き合った人だけに精神的に頼りすぎてしまう部分もある気がします。

今は彼氏が、自分から離れていくのがとてつもなく恐怖です。
どうしたらこれを克服して、普通になれるのでしょうか。

A 回答 (5件)

>昔、同性ですが、親友だと思って信頼しきっていた友人に裏切られた時のショックが


>あまりに酷くて、それが原因ではないかと思います。

おっしゃる通りだと思います。
その時あなたは、自分の気持ちを相手にぶつけましたか?
何も言えず、その気持ちをぐっと飲み込んでしまったのでは
ありませんか?
それと同時に、人は仲良くなっても、私を裏切って、どこかへ
行ってしまうんだということも飲み込んでしまったのかも
しれませんね。

心の中では、その時のテープが壊れたようにずっとずっと、
回っているんだと思います。
相手はどんどん変わって行っているのにです。

一度、そのテープを止めなければいけません。

その時の自分に戻って、自分の気持ちを吐き出してみてください。
言葉に出して。その友達に言ってやりたいことを!

その時の出来事は、そこで終了させて、リセットしなければいけません。


では、改めて。

ほんとに、人って、そんな簡単に、あなたを裏切って、
どこかへ行っちゃうものでしょうか?

違いますよね。

冷静に考えればわかることですよね。

今度は違うテープを、心の中でまわしましょう。

過去に起こった出来事はもうどうすることもできません。
しかし、その出来事に対する、印象は変えることができるのです。

あなたは、その出来事が、次も、起こる、次も、また、その次も・・・。
と、勝手に思い込まされているだけなのです。

あの出来事は、相手が悪かっただけです。
あなたは何も悪くなかった。
そうでしょ?

相手が変われば、そうはならないのです。
なぜなら、あなたは悪くないのだから!

そのように思考を変えてみてください。

きっと、元のあなたに戻れると思います。

がんばって!!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
確かに、あの時、自分の気持ちを相手にぶつけることができなかったです。どうして?って、聞きたかったけど聞く勇気がなかったです。もしかしたら、聞いていたらもっと違っていたかもしれないと思いました。
その時の事、そろそろ向き合って、印象変えていく努力、してみます。私は何も悪くなかった。。
元の自信あった頃の自分に戻れる様に、頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/04 19:08

dole0227さんはきっと、人との距離感の取り方がちょっとだけ苦手な方なのかなあと感じました。


人と人がうまくいく、適度な距離感ってあると思うのですね。恋人にしろ、親友にしろ、「お互いが心地よく感じる距離感」があると思います。
dole0227さんはおそらく、他人とは距離を多めにとり、信頼する恋人や親友に対しては「自分にとって安心できる距離」まで一方的に詰め寄ってしまう人なんだと思います。他人を信用できない分、彼氏や親友には頼り切ってしまう。おそらく、精神的に「べったり」な状態なんだと思います。
それって、相手がどんな素敵な人であっても、どんなに優しい人であっても、どんなにあなたのことを好きであっても、いつかは負担になってしまうのですよね。だって相手にとっては、それって心地よい関係性ではないから。だから離れていく。もしそれでも耐えられる人がいるとすれば、それはただの「共依存」でしかないと私は思っています。お互いが寄りかかっているだけ。
まずは、そういう自分の癖を自覚することが必要なのではないでしょうか。
そして、いきなりガラッと変わろう!と思わなくていいと思うんです。今の自分はダメなんだって責めなくていい。でもすこーしずつ、意識してみることが大事。お互いにとって心地よい距離感を意識するんです。「あ、今、私また相手に寄りかかろうとしている」って気づいた時に少しだけ冷静になってみる。一呼吸おいて、相手にかけてしまいそうな負担の分を、別のところで分散する方法を考えてみる。一生懸命、考えてみる。もちろん本当に辛い時はそんなこと考えなくていいんですよ。ただただ距離をとればいいってものではない。ただ、ずーっと寄りかかるのは相手も苦しい。
人って本当に変わろうと思えば、変われると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
相手に頼ってしまって、どんなに好きでいてくれても負担になる・・・ってことは、理解はしています。
自分の悪い所、自覚はしていて変わろうと思うけど、もう何年もずっと、不安は拭えない感じなのです。。
変われる様に、頑張っていきます。

お礼日時:2013/02/04 18:51

私はMTF(体は男性だけど心は女性)です。



私は、自分がMTFだとわかってから、ずいぶん人が去って行きましたよ。変態といわれたり、Hな関係を求められたり・・・

いま、一緒にいる人とは「今の自分が必要としているから」であって、去っていくのは、「今の自分には必要がなく(卒業)なったから」と考えてみてはどうでしょうか?

恋愛でも同じで、今の彼氏から必要な学ぶべきものがなくなったら、別れになるんだと・・・

裏切られたのは、貴女は悪くないですよ。裏切るような人とは、早めに別れて正解だと思います。因果応報という言葉もあります。

今の彼氏を離したくないなら、「一緒の時間を楽しむ」ようにすることだと思います。

アドバイスになってなかったらすいません・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
一緒の時間を楽しむって、本当大事ですよね。
最初の頃はすごく楽しくて、大好きで、でも苦しくなると
楽しい事が全然なくなって関係悪くなって・・・
今も苦しい時期なんですが、楽しく過ごせたらもっと、長くいれるんだろうなって思います。
初心に戻って、楽しく過ごせるように努力したいと思います。

お礼日時:2013/02/04 18:54

依存的な付き合い方をしているからです、


自立した者同士の付き合いなら寂しい気持ちはあっても
それに振り回されません。
(感情自体は寂しい悲しいは人間として自然に発生します)

相手が精神的に自立した人なら
質問者様の依存的な付き合い方は重いです。
逆に依存的な付き合い方をする者同士が
付き合った時は「共依存」といってDVになりがちな
関係などはこれに多いです(みんながみんなそうだとは限りませんが)

どうすればいいかと言うと質問者様の仰る通り自信をつけるしかないですね、
その方法はネットで検索するといろいろ出てきますが、
現在の立ち位置とか自分一人の世界だとわからないので
カウンセリングとかでサポートしてもらった方がいいですね。

「我慢」はいっときの状況を乗りきるにはいいですが、
長い間、我慢してると最終的には爆発します。
(人間という感情のある生き物が感情を抑圧しているだけなんで)
我慢以外の乗りきり方を身につければいいんですが、
それは個人の感覚なので自分なりに身に付けるしかないですね。

今までそういう生き方が癖になっているでしょうから(我慢する癖)、
変えるのは容易ではないと思いますが、人間は変わります。
時間はかかりますが変わります、すると恋愛関係以外でも
平穏、安定した生き方が出来るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢してると、言われているとおり、その分爆発してしまいます。
やっぱり、大元の感情を何とかするしかないですよね。
相手にとって重いというのはすごく理解はしています。
人間は、変われますか。何度もチャレンジしたけど、また、
変われるように努力していきます。安定したいです。
頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/04 18:58

恋愛は大人の男女が二人の「接点」を楽しむものです。



同心円、同じ円の中に入ろうとするから無理があるんですね。


接点って会った時だけ相手の事を考える事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会った時だけでなく、私は会わない時も相手が支えになっています。
心の支えになってくれる相手のためにも、自分の世界も広げて
他の事考える時間も作って、なるべく相手の負担にならないように頑張りたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/04 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!