ショボ短歌会

幼稚園生の娘は、私がいつも歌っているせいか、リトミックやダンスを時々やらせているせいか、
歌うことが大好きなようで、四六時中歌を歌っています。

音程が全く取れておらず、ほぼ一本調子ですが、
舌っ足らずの可愛い声なので、聴いていて癒されるなぁいつも思って聴いていました。

ただ、この前保育参観に行ったら、他のお友達はほとんど音程が取れていて、
大きな声でかしを読んでいるだけの子は娘だけでした。
わたしは微笑ましいなと思う反面、少し心配になりました。

他のお母さんに聞くと、「特に何もしていないけど、楽しく歌っているうちに自然と・・・」的なことを言っていました。

それに関しては、人一倍やってるんだけどなぁ。。。

うちには楽器が沢山あるので、正しい音は日常的に聴いてるのに、不思議です。

今はまぁ、幼稚園児なのでいいかもしれないんですが、
私のように中学生になっても音痴なのは恥ずかしいし、何とかしてあげたいです。

私は楽器をいくつかやっていたこともあって、調音の訓練もしたので、曲を聴けば楽譜に落としたり、
耳コピするくらいの音感はあるのですが、歌うと全く音程が取れず、かなり恥ずかしい思いをしました。
高校生くらいには治りましたが・・・中学の時のトラウマでカラオケは怖いイメージです。 

娘は発達障害があり、他の子よりは筋肉のコントロールが苦手で、昔はよく転んだりしたのですが、
バランスボールなどで療育するうちに、ほぼ普通のこと同じように生活できるようになりました。

歌も、方法はあると思っているのですが・・・、何分素人なので、全く思いつきません。

私が子供にやったのは、音当てクイズと、風船ふくらましっこと、私が歌った時にどこに力を入れているか触って貰ったのと、子供が歌った歌を録音して聴かせたことぐらいです。

音当てが出来るところをみると、どうやら私と同じで音感はあるけど歌えないタイプのようです。

人に笑われて歌が嫌いになったりせず、このままお歌大好きなままでいてほしいです。
なんだか頭が悪そうな質問になってしまいましたが、歌を教える方法など、何か知っている人がいましたらアドバイスお願いします!

A 回答 (5件)

先月だったか、所さんの目がテンでオンチ克服法をやってましたよ。



年齢が上がるにつれて音程が取れる人の人数は上がってくる
(小学校1年では23人中5人→小学校6年で18人?だったかな)
つまり幼稚園児の現在はオンチのほうが数が多く、普通。
基本的にはよい音楽をたくさん聞かせるとよい。

オトナになってからのオンチには3種類ある
1)無自覚
2)音域(高音が出ない)
3)リズムオンチ

1)自分の声と、他の人が聞いてる声が違って聞こえるため
(骨伝道音と気導音) 自分はきちんと歌えているつもり。
 一方の耳に耳栓をして歌うと、ほぼ歌えるようになる
2)横隔膜に力を入れるために体をかがめて歌うと高温が出る
3)運動感覚が悪いので運動能力をあげる
 歌うときにリズムに合わせて手を左右に振り、体にリズムを覚えさせてから
 練習する。幼稚園児ならリトミックもいいかもしれませんね。

という感じでした。受け売りですみません。
参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、自分も片耳を押さえて歌ったりしたことがありました。

耳栓は良いかもしれませんね!
とても参考になりました。
ご回答、ありがとうございました^^

お礼日時:2013/02/08 01:40

うちの娘も上手とは言えない、むしろ音痴なほうでしたよ。



だけど歌うのは好きでした。幼稚園の時はどうなるか心配でしたが、小学生になって、だいぶ音程が取れるようになりました。

子供は耳がいいので、上達も早いです。普段からお嬢さんの好きな音楽を聞かせるといいのではないかと思います。

そんなに心配せずに、温かく見守ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか^^
安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/08 01:36

まだ幼稚園児ですし、あまり熱心に音程を治そうとすると、今度は歌う事が嫌いになるかも・・・と思います。


私の娘もかなり音痴でしたが、小学校に入り、少しずつよくなってきました。
今は、自分で音が違うと思っても、それのどこが問題なのかも分からないかもしれません。
本人が正確な音程で歌う必要性に気づいてからの訓練でいいのではないでしょうか?

私も4歳から成人するまでエレクトーンをやっていたので、大体耳コピ出来ますが、歌は苦手です。
小さい頃、親にあんた音痴だから歌ったら恥ずかしいと言われてトラウマになったからです。
学校でも歌のテストは地獄のようでした。
でも、子どもが生まれて、自然と子守唄とか歌うようになったら、意外と音程取れている事に気づいて、カラオケでは未だに歌えませんが、歌う事が嫌いではなくなりました。
きちんと音程取れる事も大事ですが、上手じゃないが歌が好き、でもいいのではないでしょうか。
大人になってからでも、声楽のプロに任せれば音痴は治りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい頃の親の言葉って、本当に影響が大きいですよね。

私の親も本当に屑だったのでトラウマがありすぎて良くお気持ちわかります。

色々な物事に興味を持ったり、好きになったりする気持ちをはぐくめたらいいですね。

お礼日時:2013/02/08 01:44

ピアノ教室が良いと思います!


○両手を使う(右脳・左脳)
○自分で弾きながら歌う(リズム感・音程・音痴?克服)
(しかも聴力も優れるそうですし!)

好きこそものの上手なれ!です(^^)
どんどんやらせてあげましょう☆子供はそこで、のびのび育ち、自信を身につけていきますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私もピアノをやっていたおかげで音感がついたのだと思いますし、頭の回転も習っていた時の方が良かったです笑

こどもがやりたいと言ったらやらせてあげようと思います。

当面は好きな気持ちを失わないように気をつけます。

お礼日時:2013/02/08 01:46

音痴は訓練すれば割と簡単に直りますよ。


ピアノ教室などで声楽のコースなどがあるはずです。
幼稚園で音程の訓練をすると絶対音感が身に付く可能性が高い、というのが今の定説のようです。
がしかし、子どもは遊びで発達します。
楽しんで歌うのは何よりのことで、これ以上の素質はないです。
実際大人で音痴の人は歌うのが恥ずかしくて歌わず、歌う経験をしないため音痴のままらしいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!一番は、自分は歌が好きで、歌うと楽しいってことですよね。

とりあえずは、そこに一番留意しつつ、耳栓やレコーダーなどで声をきかせてみようと思います。

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/08 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!